南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月12日 花たち 8

2013-11-24 21:41:34 | 野の花と実
ひょっとして!と淡い期待は持っていたけど さすがにリンドウには早すぎました


それでも 秋はすっかり本番 イネ科の仲間が キラキラです




こちらは大型


こちらは小型


なんとか一輪だけ カワラナデシコが残っていました もうアップには耐えられません


嫌ほど見る!という年もあったけど なんか少ないよ アキノタムラソウ  草刈ツルツルやからかなぁ


こちらも アキノタムラソウと同じ そんなに見なくなっている アキノキリンソウ 


ちょこちょこ新聞に載っていた 狂い咲きの桜 犬の散歩道の途中にも 


ちらほらちらほら


11月22日朝 国道の気温表示 ついに 0度を確認しました 寒暖の差が大きな町 園部町 どんな冬になるのやら
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 ヤマドリも! 

2013-11-23 11:01:33 | 動物
この日の鳥さん 最初のほうで キジバトをたっぷりと撮ることができたので 満足のスタート  画像はニホンアマガエル


確かこの道でヤマジノホトトギスをと 歩いていると バタバタバタと出てきて前方に降りました


キジか! もっと近づきたいけど 飛び立たせては と慎重に前進 キジとは違うような  ひょっとしてヤマドリ!! 


何回もシャッターを押しながら前進するけど 相手も飛び立ちはしないけど早足で  距離は縮まらず山の中へ姿を消しました 


場所は変わって こちらは カケス これもなかなか撮らせてはくれません なんとか写ったのをトリミング  なんとかそれらしくは


実際はこんな感じで 動かなければ どこにいるのかもわかりませsん


こちらは山を降りてから 田んぼのあぜ道にトビ発見  いつもよりは少し近づくのを許してくれて トリミング無しでこれぐらいほしいなぁ


さてヤマドリ 生息数はそんなに少なくも無いようですが キジのように時々は見るということもありません
私は 子供のころに狩猟の獲物として 近所の家の勝手口に置いてあったのを覚えているぐらいで 自然の生きているのは初めてです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 花たち 7

2013-11-20 21:57:53 | 野の花と実
ここでは必ず見るキセルアザミですが


ここまで上がってこないと この近辺では見られません


ヤマラッキョウも そんなに見ないです


赤白の具合がいろんなパターンで ミゾソバ




野菊もいろいろ


里は淡い紫系  山手に入ると 色が消えて 白系がメインです






朝の最低気温 1度は確認していますが TVでの明日の天気予報 南丹地方プラス3度の1度とか するときょうはマイナス2度か!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 キノコ

2013-11-20 21:51:08 | キノコ
この日の最初は 先の台風で水に浸かったであろう川土手の桜の下  何かの実でも落ちているのかと思うような


ホコリタケの仲間でしょうか これから伸びるようでもなさそうです 穴があいて 胞子が出てくるような


山手に入って 時は10月の12日 キノコの発生について 不足の時期ではないはずなのに 出ていませんよ


何時間も歩いて 走って 画像は後 3枚だけ 期待はしてなかったけど ちょっと寂し過ぎとちゃう?




いつものスギヒラタケはなんとか出合えたけど


合計 4種類でおしまい  秋だ!キノコだ!松茸だ!どこの話? そういえば今年の松茸の作柄はどうだったのだろう?


丹波松茸初入荷!の話は新聞で読んだけれど キノコ画像とは関係ないけれど これも台風の痕 側溝の穴から水が噴き出したのだろうなぁ
  

ちょっと画像がすくないので 特別ゲスト デジカメ散歩の帰りが遅かったので 先に散歩に出ていたチョコとばったり


チョコの足元の砂も 台風の浸水の残し物です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 花たち 6

2013-11-17 22:12:38 | 野の花と実
秋の日差しに輝く ガマズミの実 ほんとにきれいに見えます


この前の ベニバナヤマシャクヤクの実を思い出す色あい  ゴンズイです


昔からここにあります お茶の花 今では世話もしていないようだ ところで茶って木の名前? 図鑑にチャノキで載っていた


峠道に入ると マムシグサが目立ってきた


これだけきれいに実が入っているのは珍しい  このまま赤くなるまで無事にいてくれるかなぁ


ヒヨドリジョウゴ あれば何回でも撮ります


峠道 ほとんどは山側を見ての上り下り たまたま覗いた谷側 なんとハダカホオズキ見っけ


花の時からチェックしている ムラサキシキブノ仲間 きれいに色づいてきました


ミヤコグサ 今頃咲いているのは 狂い咲きか  毛深くもないので西洋は付かないと思うけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 花たち 5

2013-11-17 22:11:11 | 野の花と実
いつもの峠道 ちょっと横に入った道に アケボノソウ が  あちこちに生えています


何度も刈り取られた後か 背は低いのですが   この谷は風が強くて ほとんどがピンボケに


陽のあたる峠道の一角 ヒヨドリジョウゴが






これも山手 ヘクソカズラ


風にきらめくススキ


ツリフネソウ なんとか今年も見ることができました


誰も採ることの無い柿の実 家近くの柿の実は置かずに落とせと指導があるとか(熊対策-日吉町では目撃多いと新聞)


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 キジバトとカルガモ

2013-11-16 21:58:21 | 動物
いつもは近くに寄せてくれない キジバト 


珍しい鳥では無いけど なかなか大きくは撮らせてくれません


それがこの日は よほどお腹が減っていたのでしょうか 飛び立たないのです


人が通らないことを祈りながら あの襟首のうろこ模様を と 夢中でした






場所は変わって 溜池 たくさんのカルガモ


カルガモと言えば 以前は TVのニュースでひな鳥を連れた引っ越しを見るくらい


それが最近は 普通に 近くの川や池で 見ることができるようになりました  なんでだろう?なんでだろう?


別の溜池でも この通り 人の気配に 泳いで遠くには行きますが 飛び立つまではありません


この時からもう一カ月 近くの川には コガモがちらほら ヒドリガモも時々見ます でも数は増えていないようです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 花たち 4

2013-11-16 21:17:19 | 野の花と実
イヌタデの赤で染まっている休耕田


セイタカアワダチソウの黄色と黄緑の休耕田


セイタカアワダチソウの下の緑は 栽培種の豆です


草はらを歩くと ズボンと靴はたっぷりのひっつき虫です その中の一つ チカラシバ けっこうチクチクします






秋の草花に 混じって 春も夏も咲いてます   ホトケノザ


オオイヌノフグリ 初冬からは時々見るけど 今頃はかえって珍しいな 目に入らないだけかもしれないけど この透明感ええなぁ


夏のツユクサも 勿論です


春から ず~と ヒメジョオン  同じ姿形で これのミニチュア版をよく見るけど 違う花なのか 季節外れで小さいのか
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 アキノノゲシも 花たち 3

2013-11-13 22:17:24 | 野の花と実
アキノノゲシ けっこう好きです












アキノノゲシに比べると かなり色が濃い イヌタデ


もっと強烈なのが まだ残っていました あの台風の難を逃れて ちょっと遅まきながら 控え目に咲いてます


この秋は ゆっくりとヒガンバナを楽しむ機会も無かったので ちょっとうれしい河原の赤い花でした


先日 夕方の犬の散歩時 ヌートリアを見ました 台風18号以来どこにいたのか 大阪湾にヌートリアの群れ!なんて聞かないもの
流されてはいなかったのだろう 川底の泥が流されてきれいになった川に 小魚が目立ちます でっかい奴は大阪湾かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 虫など

2013-11-13 22:08:33 | 
この日最初の虫 セイタカアワダチソウにハナムグリ もっとたくさんいるはずなのに  台風18号 お前か!


この日は すぐに葉裏に隠れずに モデルを務めてくれた ツマグロオオヨコバイ 腹側の色 結構良ですよ


いつも何かが止まっている塀 白いから目立ちますが 今日はこれ一匹 渋いバージョンのオンブバッタ


 

いつかじっくりと ドアップで撮ってみたい ハエトリグモの仲間  デーニッツハエトリか


サワガニ


怒ってます? ザリガニでもカニでもよく威嚇のポーズをしますがやっぱり武器を持っているから強気なのかなぁ


黒い蜘蛛か このシルエット ザリガニにも 蜘蛛は8本カニは10本 蛸は8本 烏賊は10本 偽装は無いか


オオハナアブ  始めにも書きましたが セイタカアワダチソウに集まってくる虫たち 少ないです 


赤とんぼも もっと居てもええはずなんですが


道沿いの雑草がまめに刈り取られるので シジミチョウの寝床がなんて心配はいらないと思いますが  ヤマトシジミ


先ほどの犬の散歩時の国道の気温 6度 明日はかなり冷えるらしい そろそろインフルエンザの話題が出てきそうかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする