南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

2011年12月初旬

2012-01-29 18:06:15 | いろいろ
11月20日にも夕方の時雨で虹が出ましたが この日12月4日にもきれいな虹が見られました




家の近くの紅葉です 今年はなかなか綺麗な紅葉に逢えなかったのですがちょうどええ具合で (12月7日) 






そこからトントンと降りたところに ヒドリガモが




これは12月9日の国道の気温計 0度の寒さが珍しかった頃 


ここのところ毎日雪の顔を見ています 積もるのは朝方に少し白くなる程度 気温は-5~5度の間 中途半端やなぁ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 花など 3

2012-01-28 23:50:10 | 野の花と実
小春日和に誘われて ホトケノザは春の花  この暖かさなら間違うのもしょうがないか


セイヨウタンポポは年中花を咲かせていますが シロバナタンポポは間違い咲きのグループかな


ヒヨドリジョウゴ




クサギ  ちょっとダーティなイメージかな


ヒヨドリジョウゴ




ノブドウ


この秋に見たノブドウの中では 最もきれいな変色のグループ


家のホン近くのヒヨドリジョウゴ ちょっと多過ぎ


家へ一歩手前の クサギの実        これで11月すべて終了です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 虫など

2012-01-25 11:42:49 | 
この小さな隧道を抜けるときれいな虹がかかっていた何年か前もコシアカツバメの巣跡が
 

ベニシジミも翅をいっぱい広げて 充電中です


赤トンボもさすがに数が減りました 余生を日向ぼっこですごします


ここにも日向ぼっこのお友達 


雪?マリンスノー?画像の汚れ?ではありません 無数の小さな虫たちが乱舞してます 寒い真冬でもよく見る光景
暖かな血が流れているわけではないだろうに どういうシステムでこんなに元気に飛びまわれるのだろう 省エネタイプ 


こちらは乱舞する馬力も無くなった?赤トンボ


前回はコガモの飛来でしたが こちらヒドリガモの方が目立ってきました


昨日は南丹地域に大雪警報 会社に行っても“雪どうでした?”とたくさん聞かれたけど 屋根の上が白い程度
それでも園部より北はかなりひどかったようで 帰りの電車もまだ遅れていました
昨日の電車 京都線 愛宕山から北山が雪で真白 それにやらせのごとく朝日が当たりほんときれいでしたよ~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 花など 2

2012-01-22 01:02:54 | 野の花と実
ノブドウと違って こちらは アオツヅラフジ  ブドウのように食べられるのかな?


私は食べた記憶が無いんですよ あれだけ酸っぱいものから酸っぱいものまで食べたのに


今年は豊作年?フユイチゴはもちろん競って食べまくりました


こちらは酸っぱいです 名前にも酸が入っています


酸っぱさの中に少しの甘みを求めて ガマズミ  競うほどではありませんが


山を下りて 川沿いに堤防を帰ります 本梅川から園部川へと  赤い冬迎え色はイタドリでしょうか 




チカラシバ 厄介なひっつき虫ですが 以前の逆光の群生のイメージを求めて  少なかったけれど


卓球の福原愛ちゃんが ついに全日本を制覇 いろいろ大変だっただろうけど 良かったなぁ 
記事最初のヤマブドウをアオツヅラフジに改定しました  ご指摘感謝感謝です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 花など

2012-01-21 16:26:41 | 野の花と実
しかっりとした蔓に黒い実 あのスイカズラの実です 


どこも草刈りがまめに行われていますので 低い背丈で花が咲いています イヌタデでしょうか


今下りてきた高山の南西方面 この辺りでは最高峰 胎金寺山(423.5m)です 見晴らしは悪いそうです


今はススキの群生もそんなに見られません






いつもの峠の登り口 ミズタビラコはまだ咲いています


ジャノヒゲの実もまだコバルトブルーになっておりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 キノコたち

2012-01-19 17:32:06 | キノコ
この日のメインは 高山からの霧の海でしたが もう一つの隠れメインがキノコでした


発生するキノコはもう少なくなっているのですが 何とかもう一度会いたいとの希望を持って


うろうろしたのですが 結局見つけることはできませんでした


カイガラタケ


裏は孔じゃなくって ヒダ状です




遇いたいものに遇えず ちょっと気落ち気味のところに 紫色が飛び込んできました


傘の直径は 10cm強


きれいな紫色 峠道のすぐ脇 車で通る人がほとんどなので見つからなかったのでしょう ムラサキシメジかと


もうおなじみになったしまったこんなのも


晩秋の山 落ち葉ばかりでなかなか目につかないけれど 一つ見つけるとけっこう周りにあるんです


ニオイアシナガタケ ピントが合いにくいし 見にくいので バックに葉っぱを やらせ です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 色づく木々

2012-01-19 17:30:32 | 野の花と実
霧も晴れて山を下りる途中の色づく葉っぱたちです


普通の山には あまり楓は有りません そのためコウヨウといっても紅葉じゃなく黄葉がメインです


赤味の強いものから青味の強いもの 白に近いもの それらが茶色や青空をバックに輝いています










今年は 気候のせいか 例年より色付きが悪いようですが


昨日1月18日はよく冷えました 朝の国道はマイナス5度 自転車での駅まで 耳が痛かった 久しぶりに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 高山 霧の海 2

2012-01-15 11:01:15 | 風景
霧の海はどんどんと姿を変えていきます 頂上にたどり着いたのが9:34でした


川の上流域に当る北側は霧が晴れるのも早いです


この上空は飛行機のメイン路でしょうか 上り?も下り?も 次から次へと通過していきます


この赤い実は ソヨゴ


西側の下側に見えるのが摩気小学校 山を越えた村落は 竹井地区でしょうか


東側は まだ霧の海の中です(10:20)


竹井地区 小学校低学年の頃はこんな遠いところまで歩いて遊びに行っていた思い出が いじめっ子にビビりながら


私が生まれ育ったところ 


中央が本梅川 下ると園部川 大堰川 保津川 桂川 淀川 大阪湾と続きます 


この周りはすっかり霧も晴れました(11:09)が東南に当る八木 千代川方面はまだしばらく霧の中です


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 高山 霧の海

2012-01-15 00:36:17 | 風景
まずこちらは 11月20日16:05 西からの時雨が通り過ぎ東側に見事な虹が いつ見ても虹は”おお!”


そして11月26日 霧ならば山を目指そうと決めていたので いつもより早いスタートです 半田の一本杉8:55


途中まで自転車でキーコキーコ 峠の中ほどに自転車を置いて頂上を目指します


途中はまだ霧の中


それが頂上にたどり着くと この通り下界は霧の海の中です


いつもの通りのカメラ任せで撮ったのですが 仕上がりが明るすぎて 明度を落として見ました


この高山 標高372.1m周辺では2番目の高さ 麓の小学校の高山登山は年中行事の一つです


私が初めて霧の海を見たのも その高山登山 カメラを始めて思い出し時々登っています


今回は前回に比べ周りの木々が大きくなりかなり見晴らしが悪くなってます 岩の上に登って何とかこの程度


ただ真上は河童はげ状態で 青い空としょっちゅう通り過ぎる飛行機がすっきりと見えます


空や霧の画像を見てもらえれば分かるのですが 左上部に黒い点が これが一眼の敵ゴミ付着か 全くの素人が
下手に触ってもと思い 通勤時に掃除に出しました 横着者には ちょっと困ったカメラでもあります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日 いろいろ 3

2012-01-14 11:14:53 | いろいろ
冬迎え色と秋色が混在するこの季節 まだ盛りのセイタカアワダチソウを見つけました きれい!


虫さんも一緒に ニシキソウ


柔らかな形が多いこの季節 きりっとし過ぎのようなこの色形




虫たちが少なくなったこの季節 葉裏もばっちりチェックです


シロモンノメイガ  サングラス風の黒い目が目立ってます 


葉陰からちらっと見えているのは トビケラの仲間でしょうか


夏の盛りの甘い香りの花から晩秋の実までクサギはなが~く楽しませてくれます


 

連日寒さ厳しい日が続いております 先日本年最初の献血に行ってきました “いつまでできますか?”と聞いたら
“70歳の一歩手前まで大丈夫です まだまだどんどん来てください”と言われました ななんと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする