南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

7月29日 3 たまりまへんなぁ

2015-08-28 16:24:40 | いろいろ
こちらも 防獣柵に絡まって生きていきます  カエデドコロの雌花


カエデドコロの雄花は昨年 初めてアップしました 大きくなると ヤマノイモの花と同じような花に 


この端正なキノコは ツルタケ か


以前はよく見た ハグルマトモエ 脅しているのか 逃げませんでした  いろんな顔に見えてきます


たぶんベニナギナタタケのつもりで撮っていたけど この色 カエンタケとは違うやろなぁ 針葉樹林だから違うか 


歩いている手前の笹にに虫が突っ込みました バタバタバタ またヒグラシかと覗いてみると ムシヒキアブにやられているようです


私に驚いて逃げたヒグラシがやられたものか  私が歩くことでよくこういう事はありますが 罪悪感までは湧かないかな


こちらは帰り道の ショウジョウトンボ  背筋ピ~ン


アオバハゴロモ 御一行様 こんなにみんなでチュウチュウされたら たまりへんなぁ  ボケ画像もたまりまへんなぁ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日 2 やわらかなキノコ写真も

2015-08-28 16:22:56 | いろいろ
オニヤンマは止まらないし カメラはブブブブ云うし   この大きな草は? こんな花? 実??


何の花???   この花は ソクズ (スイカズラ科ニワトコ属) と判明しました  黄色いのは腺体で蜜が出るようだ


7月29日 もう フユイチゴの花?


ええ声をきかすためか 鳴きながら高い所を目指すキリギリスですが それ以上登ると 落ちちゃうよ


一つ目の峠ではオニヤンマ このキノコは 二つ目の峠 たくさんきのこ撮ったのに ほとんどボツです


きのこ


なんかやわらかな感じに写っているので


峠の下り道 防獣柵に絡まっている ノアズキの花


最初の 何の花? ソクズ (スイカズラ科ニワトコ属) と ブリさんから御教授いただきました ありがとうさんです 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日 ストラップも

2015-08-28 00:18:05 | いろいろ
この日の散歩は 峠ふたつ越えの予定 ヒナギキョウの横を通って スタートです


お茶の木に アオスジアゲハが


クヌギかアベマキの木でしょうか このストラップ カシノナガキクイムシ用でしょうか  ちょっと見事!


もう普通に咲きだしました クズの花


おっフランクフルトソーセージや! 子供がいたら 絶対言っていたなぁ コガマの花穂


因幡の白ウサギの影響だろうか  なんか好き! 熟成したやつの取り扱いは 注意が必要ですよ もわもわもわと膨れ上がります


ため池のショウジョウトンボ   チョウトンボも見つけたけど カメラに入らず


カメラの調子が変です 手ぶれ制御の故障か バイブレータのような音が だからこの日の画像 ほとんどが ぶれアウト  このオニヤンマも


本文にも書いたけど 何回も書いてる気がしてるけど ガマの穂の思い出 子供が小さい頃 ガマの穂を持ってバスに乗った 
そのガマの穂が 何かの拍子に もわもわもわもわ まるで、でんじろうさんの実験のように その後どうなったかは覚えていないが
子供も覚えているので かなり衝撃的だったのは 間違いない みなさん!熟れたガマの穂は袋か何かにしっかりと密閉しましょう 危険です 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日 エビとヤゴ

2015-08-28 00:00:36 | 
ブラックバスとともに 網に入ってきたのが ヤゴとエビ


子供の頃 川藻の中を足で追い出して 必ず網に入るメンバーです


当然 その頃は 本命じゃなく外道ですので 泥と一緒に 捨ててお終いです


一度だけ 腹が減っていたんでしょうか この小さなエビを七輪で焼いて醤油をかけて食べたことも


でもそれ以降 食べた記憶がないので 腹の足しにはならなかったのか それほどたくさん捕れなかったのか


なんかこの感じ どこかの日本画で見たような  あやふやあやふや


さてこちら トンボのヤゴということは 分かるのですが それ以上は 


子供ん頃のヤゴの認識 腹の細長い奴と 平べったく大きい奴 そして このヤゴ標準型?の3種類


細長い奴はハグロトンボ 平べったいのは 大きいからヤンマ系 普通は普通なんて思っていて それ以上調べもせず


それが 写真を撮り出してからオニヤンマのヤゴの抜け殻を見つけ ええ! 大きな標準型だったのはびっくり   子持ちエビです


子供の頃はヤンマもサナエもひとくくり オニヤンマの大きいの、小さいの 朝早く オニヤンマの脱皮直後を良く見たけど
抜け殻は 平べったいヤゴだったけど 今となっては オニヤンマとは違うたんやなぁ 
エビのほうは いつも網やザル(プラスチックじゃなくって竹で編んだやつ)に入るのは ヌマエビの仲間 めったに捕れないけど
時々と云うほども捕れないけれど 透明のちょっと大きめのやつが入る時がある それはたぶんスジエビだろうと 今になって思う
だから子供頃のエビは 普通の川エビと高級なプレミアエビと子供の遊び相手エビガニ(アメリカザリガニ) ヤゴも3種 エビも3種 
ついでに蟹は1種(サワガニ)です 以上 山里暮らしの夏休み子供の頃報告でした 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日 ヒナギキョウ

2015-08-27 00:47:40 | 野の花と実
ひさ~しぶりの ヒナギキョウ


まだ撮り足りないと 草刈りされる前にと 魚のついでに 寄ってきました


何年か前に 園部川の河原で 見つけて以来 まぁ小さい花ですので よほどタイミングが合わないと


目に入りませんが 今回はちょっと団体さん よく似た帰化植物があるんとちゃうか?と図鑑を見ると そうでもないような


キキョウソウは ちょっと派手目で帰化植物  ヒナギキョウはちょうど日本人好みだと思うけど ちょっと小さ過ぎかな 


この色


このシャープさ


それでいて どこかホッとする 優しさも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日 お魚

2015-08-26 11:54:56 | 動物
今回は 魚です 散歩のときに 水が少なくなった水路に魚たちが 気になっていたので 行ってきました


ところが やっぱり思った時が行き時 もう水も魚もほとんど無し 何とか一匹だけ さかな確保です


小さな水槽に入れての撮影会です 


捕れた魚は オオクチバス(ブラックバス)の幼魚でしょうか


子供の頃には 見なかった魚です


片岡鶴太郎さんの絵に いろんな色がにじんだ魚の絵がありますが まさにそんな感じ


さかな自体 接していた割には あまりじっくりと見たこともないので いいなぁと   


今回は 体長10センチほどの幼魚 でも十分に その感じは出ていると思います  次は 一緒に捕れたエビとヤゴです


8月26日 昨日は 台風15号と世界陸上で終わり 被害は 風で網戸が外れかけた 簾が外れたの2件のみでした 
《 夏休みおっちゃん質問 》
               宇宙の話し 宇宙の果ては?とか 宇宙はすごい速さで膨張しているとかの話しが出るけど
イメージとしては 風船の中が宇宙なわけで 話によると そんな宇宙が いくつもあるとか ということは 宇宙の外があるわけで
それを たとえば大宇宙とすると また外側がある気がして きりないやん  果たして宇宙の外側は在るの?

ついでに ネットで見てみてみると 精神の世界の話しになってしまうような感じで 最後は無とか空とかに戻ってくる感じって まとめていいんかい!   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日 花など 3  ヒナギキョウとノカンゾウ

2015-08-25 23:26:08 | 野の花と実
散歩の帰り道 いつもは通らないグラウンドの中 端のほうを歩いていたら チラチラッと眼に入りました


キキョウソウは ここ2年 見ているけれど ヒナギキョウも見たいなぁなんて思っていたら


こんなところに なぜ? どうして?? 判らんけど 4・5メートルほどの間に一群が


もう何年も前に見たきりだったけど 間違いない!  急に元気が出て 何枚もパチリパチリ


風が  風が 邪魔をするけど 明日草刈りがあるかもしれんし パチリパチリ 


こちらも ヤブカンゾウはしょっちゅう見るけど ノカンゾウは ナイゾウなんて思っていたら


犬の散歩途中で これ ノカンゾウと違う?  よう似た ユリの栽培種があるけど どうかなぁ なんて


まぁええか ノカンゾウ でいただき! 何年も前 瑠璃渓で見たきり なんか収穫多いなぁ 今年


この日の散歩は 午前中とはいえ かなり暑い中の峠越え ばて気味気分の峠の途中 ここで顔を洗うといっぺんに生き返ります つめた~! 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日 虫など

2015-08-25 18:16:08 | いろいろ
小さいから 一匹なら目立たないのに 2匹は目立ちますやん  糸屑かと思たけど


しかしよう目立つなぁ 目玉模様 襲われても体本体まで危害が及ばんか


ヒメジャノメ パッと見も ちょっとビビるけど


くら~いところで しずか~に お食事中か?  ベッコウハゴロモ


こちらも同じようなところですが 飛び込んだ分 見つけやすかったかな  ウンモンクチバ


防獣網 トンボを求めて歩いていたのに ニイニイゼミ  もうさっき撮ったから


カルガモの団体さん 少し離れて あと4羽ほど  親子かなあ 引っ越しは見てないけど


大きな葉っぱに ワンポイント ちょっとおしゃれな ナミテントウ


散歩終わりの家の近く アブラゼミが  今年まだ撮ってないか


脱皮もようを撮ったのは 何年前かなぁ 


8月25日 台風15号の影響を受けてます 今回は 風がかなり強いです 本体とはかなり離れていると思っていたので
ここまで風が強いのは 予想外です 直接の被害はないと思いますが 要素が重なると 十分危ないと思われます 気を付けてください 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日 花など 2

2015-08-24 16:28:11 | 野の花と実
この虹 7月20日午後5時27分 東よりの空に     久しぶりの虹でした


こちらは 7月24日  センニンソウも咲き始めてます


ネムノキ もう花は終わりですが  一輪 居残りで咲いていました


ヤブカンゾウ 今年は どうもいつもの元気がないように感じてます


クサギ  雄しべ 下がって 雌しべ 上がってます


元気がないと言っていたヤブカンゾウ  ここの場所にきれいな花を見つけました


飾りにまとっているのは 今季のトレンド え~と なんのツルだったっけ


ママコナ 最近増えているような 


また もうこんなのも咲いてます  キンミズヒキ 


《 夏休みおっちゃん質問 》 虹が見えるのは太陽の光が雨粒に当たりそれがプリズムの働きをして...と云うのはよく聞くけど
それでは それが どうしてアーチ形に見えるのですか?雨粒一つ一つがプリズムなのにどうして色がまとまるの?虹の大きさは? どうして??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日、24日 きのこたち

2015-08-24 16:14:30 | キノコ
近くの 園部公園内のきのこたち 梅雨も明けて そろそろ梅雨きのこ おしまいです


何かメッセージが書いてあるのかと思うぐらい 割れてます


キノコも勿論ですが 虫さんも気になります


みんな何で頭が汚れてんの?と思いますが 土の中から出てくるんやから 当然といえば当然  最近気が付いた


ちょっと派手に傷つけすぎました たっぷりと乳が出てます  チチタケ


こういうの 苦手   きのこ


この白いの 傷つけて乳を見て 出る出ない? 色変化は? ひだの密度は?齧った味は? それでわかるのかな?


ここから 24日のきのこ   この見かけは テングタケの仲間


こんな色あったかなぁ ベニタケ系?  いややっぱりテングタケ系?  みんなのために名札を付けないと!


ちょっと遠くに キノコ発見 


こちらにも イグチ 見つかりました    ちょっと撮るの気抜けてません?


8月24日 昨日からの世界陸上 見ましたか すきなんですよ 陸上競技見るの 強いものが確実に勝つ その強さに!
絶叫型の声は消すか絞って見ますけど 今更淡々とした実況するの勇気がいるんやろなぁ 技も要るんやろなぁ 古館さんどう思う?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする