南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月25日 家の周り

2017-12-31 17:17:17 | いろいろ
オオトビモンアツバ  先日 シャクガの仲間を見つけた 網戸に 今日はまた違う 三角蛾が


オオトビモンアツバ  たどり着いた名前が オオトビモンアツバ たぶん大丈夫だろう


アカエグリバ   なんか気を良くして 家の周りをぐるっと いるんですねぇ こんな時は


アカエグリバ   怖い顔してます 蛾なので 鱗粉ならわかるけど 毛深い奴っているんですねぇ いくつも


アカエグリバ   顔は怖いけど 後ろの方は 枯葉に擬態


アカエグリバ   上から見ると お魚さん体型にもみえるような


アカエグリバ   こんな感じで止まっていました 遠目には 枯葉がひっかかっています


ニホンカナヘビ  こちらは 塀の上で 日向ぼっこ まだ体が温まっていないのか アップで撮らしてくれました


ニホンカナヘビ  きりっと引き締まったイケメンです  と言いながらオスかメスかは 知りませんが


ホソヒラタアブ  こちらも 家の壁で日向ぼっこ まだ動きが鈍く 


ホソヒラタアブ  迷惑そうに ゆっくろと移動


ホソヒラタアブ   なんかうまくピントが合った感じ  調子が良ければ 家の周りで一日のブログ完成することもできるようです


12月31日 本年最後の投稿です 新年は 10月26日分からとなります 今年一年 ありがとうございました よいお年をお迎えください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日~23日 台風もあった

2017-12-31 16:20:18 | いろいろ
シャクガの仲間  10月19日 家の勝手口のドア 網戸についていました


ヨトウガの仲間   10月20日 犬の散歩から帰ってきた奥さんが 家の近くに変なのがいた!との報告 道にうずくまっていました


ヨトウガの仲間   なかなか渋い感じですが ちょっと苦手寄り  この毛並みだけ見れば 獣の物です 怖いなぁ


シャクガの仲間   昨日の蛾 2mほど移動していました


ヒイラギの花    少し前から あの香? 匂い? 臭い? が漂ってます


ムラサキシキブの仲間  去年 近くの側溝に生えていたものを 移植したもの 今年はたくさん実をつけました


ムラサキシキブの仲間


ミドリグンバイウンカ 紫の実より こっちが気になって


オオスカシバの幼虫  葉っぱが全部食われた クチナシの木 それでもまだ 幼虫が


オオスカシバの幼虫  もう季節的にも 終わりでしょうか 食べる葉っぱもないので 大きくはなっていませんが 


台風21号の痕  10月23日10時35分 夜中には 水が道を越えていたようです  中学生の通学路


台風21号の痕  久しぶりの風の強い台風 周りにも被害に遭った木々がたくさんありました   老木も若木も倒れる大あらし


12月31日 昨日、川沿いの通学路 川下のほうで‘バチャン’ 振返ると 鳥が川面にダイブ ミサゴや! カメラを持っていました やったぁ!
というほどは近くは無かったけど 今年最後の 褒美やったかも ジョウビタキ!と思ってカメラを持ち出した時には姿無し その続きのハプニングだった
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 9 ヘビの抜け殻も

2017-12-29 22:01:15 | いろいろ
野菊   前回にアップした花に比べれば かなり色白 


野菊   昔は トップアイドルが 踊り子とか 野菊の墓なんかを演じたものだけど 今のアイドル事情は どんなんかなぁ


野菊   あんな世界は もうないのかなぁ 


チカラシバ   逆光に透ける チカラシバを撮りたかったけど 陽が差さんとどうしようもない


セイタカアワダチソウ  昔に比べ 少なくなった休耕田の セイタカアワダチソウ 曇りがちだと 虫の来訪も 開店休業


ヘビの抜け殻 腹   確か裏向けやったなぁ なんてうろ覚えだったので ネットで確認


ヘビの抜け殻 背   子供の頃に 叱られた靴下の脱ぎ方と一緒  ヘビはこれが正しい脱ぎ方 怒られることはありません


ヘビの抜け殻 頭   これだけきれいに脱げるのは 若いんかなぁ 年寄りのヘビも脱皮するんかなぁ ぼろぼろと垢みたいに??


ヘビの抜け殻 全体  垢みたいにとれるんやったら 人間の垢も 脱皮の発展系? 脱皮の綺麗さから言うと後退かも


ヌメリガサの仲間


オオバン   いつもは見ない鳥が 園部大橋上流に この姿は オオバン とりあえず カメラに確保


オオバン   移動の途中だったのか その後いなくなりました 


12月29日 小雨しょぼしょぼの一日 ようやく水槽の清掃 最初は簡単に済ますつもりだったけど やりだしたら そうもいかず並みレベル完了
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 8 キノコも花も

2017-12-28 22:56:45 | いろいろ
ヌメリガサの仲間   ヒイロガサとベニヤマタケが候補  粘性とか繊維紋とか そこまで見てないし


ヌメリガサの仲間


キセルアザミ  ここに来れば必ず見られますが 他のところでは ほとんど見ません


キセルアザミ  花数はけっこうありますが あまり別嬪さんは いませんでした


ノダケ    なかなか渋いええ色です


ノダケ    これが花の全体 実をつけても また絵になります


野菊     色の濃い野菊 


ミヤコグサ  セイヨウミヤコグサというのもあります シルビアシジミの幼虫の食草ですが 西洋でもいいのかなぁ


セイタカアワダチソウ   一度容疑者のレッテルを貼られると あとで無罪と判明しても 取り除くことは 容易くありません


ススキ    この日はススキも輝いておりません これではリンドウは 開かんなぁ


ツリガネニンジン   もう盛期は過ぎていますが 他の葉っぱに隠れて 元気そうなツリガネニンジン


パンパスグラス    例年はもっと立派な白い穂をつけていますが 雨の影響かなぁ パンパスグラス(別名:シロガネヨシ)


シロイボカサタケ   傘頂上の乳頭突起があるようなないような でも雰囲気から シロイボカサタケ   雰囲気で決めたらあかんけど


12月28日 連日 雪チラ天気 買い物時の国道の気温 2℃(14時頃) 年内に金魚の水槽 掃除しないとなぁ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 7 いろいろ

2017-12-27 22:52:43 | いろいろ
ナガエノチャワンタケ


スギヒラタケ


アキノキリンソウ


シロモンノメイガ


シロモンノメイガ


何の虫?  チャタテムシの仲間かと思ったけど なんか違う


リンドウ  この日の本命は これだったけど ちょっとだけ早かった


リンドウ  山と山の間 日照時間が短いので 花が開くタイミングがむずかしい



条線がきれいなキノコ


同様


12月27日 ようやく年賀状完成 時間に余裕があるはずなのに 例年より遅くなってしまった 嘆くことでもないけれど。
昨晩 近くの警察の保護犬?が夜中3時半頃まで わめき続け寝られず 安普請はこちらのことなので堪えもしてるが なんとかならんか!  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 6 キノコたち

2017-12-26 23:39:15 | キノコ
ヒメロクショウグサレキン


ヒメロクショウグサレキン


アカヤマタケ


チチタケの仲間?


ムラサキシキブの仲間


ヒダだけをパチリ


スエヒロタケかなぁ  一つぐらい傘の裏を 撮っておくべきだった なんていつもの反省だけど 撮っても???が多いし


ハツタケ  このブルーの感じ ピカソ? セガール? なんて知っている名前を上げりゃええというもんではないか


複雑なものを見た後は 質素な感じが よく見えます


この感じのキノコ 柄が短いか無いのが普通だけど 長い柄! ツヤウチワタケの長柄パージョンか


まだ胞子の準備中 可愛く丸く中学生か


ホコリタケの仲間の姥捨て山直前?  摘まんでくれたら まだ一筋 煙でるかもしれません ポッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 5 キノコたち

2017-12-25 23:46:59 | キノコ
久しぶりの 鏡の登場(このちょっとの手間が邪魔くさい) 針状の子実層面   シロカノシタかな  


この鮮やかな色 ベニヒガサ  仲間に ネッタイベニヒガサというのもあるようです


ベニヒガサの仲間  カメラの特性でこの色が出ているのではありません 実際にこの色です だからすぐにオッサンが釣れるのです


ベニヒガサの仲間  これぐらい傘の下に余裕があれば そうっとカメラも入れられます 


シロソウメンタケ 何かで見たぞ 自然界に白色は無い!黄とか赤がとことん淡いだけだと でもそれを普通は白というんじゃないかい


変わったキノコではないけれど なんかエエ感じに撮れたので


同様  フラッシュ使ったかな?


ホウキタケの仲間


クギタケというのに似ているけれど 松林じゃないから どうかな?


うまく葉脈だけが残りました   昔、葉脈だけの葉っぱを加工した栞があった 作り方なんかも載っていたような


迷路に抜け道はありません    苛性ソーダ溶液で煮るんだったかなぁ でもそんなの無いしなぁで諦めたけど やりたかったなぁ


傘の中央が山形に突出


ヒダはやや垂生で疎   で きのこ


12月25日久しぶりの雨で やや暖かい一日 今やケーキだけが繋がりのクリスマス  今年はチョコレートケーキだった チョコには気の毒やけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 4 虫とキノコ

2017-12-22 23:46:47 | いろいろ
白いきのこ  奥に見える 灯篭のようなキノコ 特徴あるけど 名前が出て来ん


コウヤボウキ  最近ちょっと見る機会が減ってます 防獣対策の草刈り 山裾刈りの影響かも


ホソヒラタアブ  蜂 虻 蠅 ちょっとイメージの悪い仲間が多いけど こいつは可愛いなぁ 大きさが一つの決め手かなぁ


ホソヒラタアブ  同じ仲間でも 大き目な奴は ちょっと退くけど こいつは 小さな可愛い方


クチナガガガンボ  前にヒメヤマアザミにたくさん付いていたやつ そのアザミも 今年は無くなっていた  どれが口か足か分からん


サンコタケ  2メートルほど高い所に見つけました くたびれた個体を見ることが多いですが なかなか綺麗な個体です


サンコタケ  同じサンコタケですが 根元のほう(上のほう)に ナナフシの仲間のような姿が 本来は輪っかの方が天です


きのこ


きのこ   ええ色でしょう ブリュレのような 今バーナーで焦がしたような


きのこ  名前も同定してないので食毒は分らないけど 時々出合う 美味しそうなやつに  


きのこ   こちらは別のキノコ


アシボソノボリリュウタケ  最初は何かわからなかったけど 昇り龍かもと落ち葉をどけると 白い足が


アシボソノボリリュウタケ  ノボリリュウタケかと思ったけど 柄が細いし 傘の部分の色の淡さから アシボソノボリリュウタケ


12月22日冬至 今回の寒さのピークも明日までとか たまには暖かくならないと まだ先は長いのに とりあえず冬至クリアです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 3 きのこいろいろ

2017-12-22 01:13:33 | キノコ
コムラサキシメジかなぁと思われる微妙な色


もう少し日が経てば 白っぽさも出てくるのかも コムラサキシメジ


クロラッパタケ もう日が経っているようです ちょと見は ゴミの中に溶け込んでいます


クロラッパタケ 


ホコリタケの仲間  杉の落ち葉の上にちょこんと一つ


ベニタケの仲間?  何かの爪痕のような ひび割れ? 


ニカワハリタケ白タイプ  ガラス細工のような裏側 


ニカワハリタケ  無味無臭なので サラダに入れたり シロップに漬けてスィーツ系とかで利用するようです


ニカワハリタケ  別名:ネコノシタ 猫に鹿 他にもあるのかな


ツネノチャダイゴケ  チャダイゴケの仲間も何種類かあるのですが 近年は これしか見ていません


ツネノチャダイゴケ  胞子放出の準備ができるまでは ちゃんと蓋してます  パイ包みではありません


ヌメリガサの仲間   ヒイロガサとか ベニヤマタケとか


ヌメリガサの仲間   傘に粘性とか柄に縦の繊維紋がないの違い そんなん覚えてられないしなぁ


12月21日 寒い日が続いています 先ほども国道はマイナス2度だったとか まだ2度くらい下がる予定 おやすみ~ 寝ます



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 2 ハナアブも鹿舌も

2017-12-20 00:12:03 | いろいろ
赤色 黄色方向の色付きではなく 赤色 青味方向に色付いています


カエデなんかとは 異なった物質が 入っているのかもしれません 


アキノキリンソウで食事中 ホソヒラタアブ


こちらは 少し大きな オオハナアブ 


複眼の縞模様は 死んだら消えてしまいます


こちらも複眼の模様が独特な キゴシハナアブ この画像では わかりませんが


複雑にいろんな色が出たキノコは アカヤマタケ 


アカヤマタケの すぐ近くに発生していました


上から見る限り特徴のないキノコですが


ひっくり返して 傘の裏を見ると 普通のヒダではありません


胞子を作る面は きれいな針状突起です


このザラザラ感を鹿の舌に見立て カノシタ(鹿舌) 見たことも触ったこともないけど    他に 猫の舌というキノコもあります


12月19日 寒い日が続きます 昨日の天気予報で 京都府で年間一番寒いところ 南丹市園部 二番が南丹市美山 南丹は寒いところです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする