南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

3月18日 “ NAGI YOSHIDA ” 写真展 ラスト

2019-04-30 22:45:22 | 番外
 マサイ族  ケニア南部~タンザニア北部


 ムルシ族  エチオピア南西部


 ムルシ族  エチオピア南西部


 ムルシ族  エチオピア南西部


 ムルシ族  エチオピア南西部


 ヤワナワ族  アマゾンの一画(ブラジル側)


 ヤワナワ族  アマゾンの一画(ブラジル側)


 ラバリ族  インド


 会場に飾ってあった 民芸品?


 会場に飾ってあった 民芸品?


 


4月30日 平成最後の日とテレビは賑わしい 30年といえば結構いろいろあった筈だが 昭和に浸かり過ぎているのかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日 番外 “ NAGI YOSHIDA ” 写真展 3

2019-04-29 22:08:08 | 番外
 ダサネチ族(ダサチネ族とも)の子供たち  アフリカ エチオピア


 トゥアレグ族  北アフリカ ・ 西アフリカ


 トゥアレグ族  北アフリカ ・ 西アフリカ


 ナガ・サドゥ  インド北部   ヒンドゥー教の苦行者


 ニャンガトン族(ニャンガトム族とも)  エチオピア  


 ニャンガトン族(ニャンガトム族とも)  エチオピア


 ハマー族  エチオピア南西部


 ヒンバ族  ナミビア北部(アフリカ南西部)


 ヒンバ族  ナミビア北部(アフリカ南西部)


 フリ族  パプアニューギニアの山岳地帯


 フリ族  パプアニューギニアの山岳地帯


4月29日 雨模様の天気のせいか 何とも気の乗らない一日だった 近くの駐車場の水たまり コシアカツバメが泥土採りに夢中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日 番外 “ NAGI YOSHIDA ” 写真展 2

2019-04-28 23:25:29 | 番外
エナウェネ・ナウェ族  アマゾンの一画(ブラジル側)


エナウェネ・ナウェ族  アマゾンの一画(ブラジル側)


オモマサライ族  パプアニューギニアの山岳地帯


オモマサライ族  パプアニューギニアの山岳地帯


カヤポ族  アマゾンの一画(ブラジル側)


ヤポ族  アマゾンの一画(ブラジル側)


カラム族  パプアニューギニアの山岳地帯


カラム族  パプアニューギニアの山岳地帯


サンブル族  アフリカ ケニア北部丘陵地帯


サンブル族  アフリカ ケニア北部丘陵地帯


スリ族  アフリカ エチオピア南西部


スリ族  アフリカ エチオピア南西部


4月28日 季節的にそろそろと気になっていた ホタルカズラ を見に行ってきました 花は少なく2輪だけ 色も赤味が強かったので もう一度行きたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日 番外 “ NAGI YOSHIDA ” 写真展

2019-04-27 22:22:50 | 番外
 所用で京都まで出まして 地下鉄内の広告で写真展をやってると はっきりと名前も見ずに時間つぶしのつもりで。
入ってみると 前にテレビか週刊誌でやっていて もっと見たいと思っていた写真展だったので 好かった!
その上 作品の撮影もOKとの事 コンデジを持っていたので たっぷりと撮らしてもらいました

“ アフリカ人の美しさやアフリカ人の面白さを伝えるため見た人にも広めてもらおうとの撮影許可 ” とか だから ブログでのアップも OK!



アサロ族 パプアニューギニアの山岳地帯   早速ながら アフリカではありませんが


アサロ族 パプアニューギニアの山岳地帯


アサロ族 パプアニューギニアの山岳地帯


アサロ族 パプアニューギニアの山岳地帯


アサロ族 パプアニューギニアの山岳地帯


アファール族  エチオピア北部


アファール族  エチオピア北部


アファール族  エチオピア北部   休憩中?


アファール族  エチオピア北部


右側がアファール族   左側は ベルベル人


ベルベル人  北アフリカ


4月27日 風が強かった一日 気温も上がらず 明日は天気は良いらしいけど
今回の写真展 番外として4回にわたりアップします 連休ということで テレビの特番に倣い手抜きということではありません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 ネコヤナギ いろんな状態

2019-04-23 23:32:09 | 野の花と実
ナズナ       ナズナとタネツケバナ 花だけ見ているとどちらかどっち?分かりにくいけど


タネツケバナ    実がなると はっきり区別ができます ナズナは別名ぺんぺん草の通り三味線のバチ型で三角形


タネツケバナ    タネツケバナの実は 細い棒状 これは覚えているけれど 花の初期は迷ってしまうレベルです私


ネコヤナギ     ネコヤナギの木が 少し増えてきました 以前は 見るために車を利用していましたが


ネコヤナギ     少し前から 歩いていける距離内にも 何本か


ネコヤナギ     身近過ぎて 図鑑を開くことも無かったけど あらためて見てみると


ネコヤナギ     知らないことがたくさん


ネコヤナギ     雄株と雌株があるようだ


ネコヤナギ     ネコヤナギは身近な植物だけど 種ができる頃には もう興味の範ちゅうから外れてしまい


ネコヤナギ     その後どうなっていくのか あまり 意識が無いなぁ   葉っぱは出るなぁ


ネコヤナギ     これは 雌花序なのか 雄花序でこれから葯ができるのか 雌しべの柱頭は2裂しているらしいが


ネコヤナギ     こちらは 雄株の雄花序でしょう 


ネコヤナギ


4月23日 昨日の胃検診のバリウムも無事体外に排出できたようで 今日はまた速歩復活 途中コガモを一羽も見なかった 帰った?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 本梅川を宍人まで

2019-04-22 23:59:30 | いろいろ
オオバン&カイツブリ    カイツブリの 小ささよ


 カルガモ


 カイツブリ    普段からよく見るのに アップの画像が撮れていない カイツブリ すぐに潜るんだものなぁ


 カルガモ飛翔   堤防から川面まで 少し距離がある 本梅川のカルガモは 人馴れ度合いが低く すぐに飛び立つから 


 モクレン    今は閉園となった摩気幼稚園跡にある 大きなハクモクレンの木


 モクレン    世間の暖冬騒ぎにに踊らず まだ蕾のままです  もうすぐかな


 サンシュユ   子供の頃は まだラジオやテレビでも よく流れていた民謡  その中の 稗つき節の歌詞で


 サンシュユ   ♪にわのさんしゅうのきに...♪ の さんしゅう を ず~と 山椒だと思っていたのに


 サンシュユ   何かで サンシュユ という木があることを知って サンシュユがさんしゅうだと納得した が


 サンシュユ   確認をと思って ネットを見ると 両論が並立していた ちなみに宮崎地元は山椒が正解だとか


 ホトケノザ   この春は ホトケノザを見ても あまりカメラを向けていません


 ホトケノザ   秋の終わりあたりから ず~と途切れず咲いているから 春の喜び力が 上がらないのが原因かも


 4月22日 今日は 市民健診の日 ここ2年ほど 病院通いが多かったので 健診慣れをした自分がいました なんとなんとです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 4 きのこ

2019-04-21 00:11:44 | キノコ
寒暖の波がけっこう激しかった今年の冬 春のキノコにどう影響するのか 注目していたのですが


 3月13日 中学校の近くのイチョウの木の周りに発生しているのを見つけました


 年によってばらつきはありますが ちょっと早い目かな


 なんて断定はしません 他の発生ポイントは 全然見てないのですから


 アミガサタケなのか トガリアミガサタケなのか これも断定できません


 この場所は 毎日のように犬の散歩で通る道ですから チェックできるのですが ツバキキンカクチャワンタケの方は3Kmほど離れて場所


 ついでに見てこようと 足を延ばしました


 が、なんとなんと頼みのツバキの木が無くなっていました


 でもキノコはあるんじゃないかなと しゃがんで探してみると 一ヶ所だけかたまって発生していました


 来年はどうなるのかな?なんてことは置いといて 先ずは春のキノコ ツバキキンカクチャワンタケ見つけました~と


 でも もう一ヶ所も 長い工事が入っているので 行けてないし    例によって大きさの判断基準 軍手の人差し指です


 何しろ小さなキノコなので 下草や落ち葉がひどいと なかなか見つけられないからなぁ   近くに生えていた小さなキノコ


 この近くにも椿の木はあるのですが 地面は 笹だらけ 落ち葉だらけ 探そうという気が起きません 


 4月20日 美山の知り合いから イワカガミが咲いているよと教えてもらい 快晴の今日、車で行ってきました 初めての出合いです 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 ハシブトガラス

2019-04-19 23:52:39 | 動物
 どこに行っても いない日は無い カラスたち


 恐いと思う時もあれば 可愛いと思う時も それもこれも よく言われる‘頭の良さ’を思ってしまうからか


 この冬は 本当にタカ類の姿が見られませんでした 何とか一時的な現象であってほしいけど


 その一因にカラスが絡んでいるような そんな気がしているのですが どうかなぁ








 同じ黒い鳥でも こちらは カワウ 嫌われ度から言うと こちらもかなりのレベルで対処されていますが


 増え方としては この辺りでは、収まってきたような気もしています 直接な関係が無いから 呑気なコメントですが


 この冬は 一時的にせよ 70羽超の日もあった コガモ


 川縁のエノキの木に 這い上っているキヅタの実


4月19日 午前中は暖かかったが 午後からは気温も下がり冷たい風。  昨晩、大きな月を拝んだけど今日が満月とか でも曇り気味で残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 本梅川を上る

2019-04-18 23:22:00 | 動物
コガモの飛翔    まもなく着水


 カルガモ  地味な羽色の鴨ですが 顔の隈取は なかなかのもんです


 カルガモ


 カルガモ


 カルガモ & コガモ  コガモが小っちゃいのか カルガモが大きいのか  コガモは肉の量が少なくて...納得です


 カルガモ


 オオバン 近年オオバンが増えていますが(特に琵琶湖は多いらしい) 今季はそんなには見ません ちょこちょこです


 モズ  秋でなくても 声で分かります  


 ネコヤナギ  もう咲ききった花が多いなか ここの枝だけ 初期状態でした


4月18日 今日は地区のゴミ当番(ビン類)で立ち合いの日 ビンの色によって分別します 白、茶、青、緑、黒、他 やってますか!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 園部川から本梅川沿い

2019-04-17 23:13:13 | 動物
 冬眠から覚めてきたところでしょうか 泥を落とそうにも手がまわらんし  泥亀!人生幸朗のオッサンよう怒鳴られてたなぁ


 今季は あまりカメラを持っているときに出遇わなかったなぁ ジョウビタキ


 メスの優しそうな可愛い顔も好きやなぁ   これはオスですけど


 ダイサギ


 優しい表情になるときもあるのかなぁ


 あまり飛翔姿は見ることが少ない オオバン


 前に見たときは 鷹にびっくりしたのか 必死の形相やったなぁ


 本梅川を上ると ちょこちょこと コガモの姿が見えます   居ても数羽までですが


 こちらは コガモのメスでしょうか カモ類のメスたちは 基本同定作業はしておりません たぶんそうかなぁと


 いつもまぁるい高山の姿(山の名前がタカヤマ 今は廃校になった摩気小学校の校歌に歌われている山です)♪ 若葉に燃えた高山は... ♪


 4月17日 ソメイヨシノが終わりました 次はボタンザクラかな そろそろいろいろでてきそうやけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする