南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

7月1日 オオゴキブリなど 他

2016-07-30 00:36:38 | 
ショウリョウバッタ系と違って トノサマ系のバッタって あまり子供の頃から遊んだ記憶がない気がします だからか 今でも関心が薄いかな


1枚目は トノサマバッタかクルマバッタ  梅雨のこの時季 アマガエル アオガエル系の小さいのが よく目につきます 並びの風景みたいなの


この柿の木の この葉っぱの場所 確か昨年も いたんじゃなかったっけ  シュレーゲルアオガエル


こちらは別の場所 これぐらい大きくなると ふてぶてしさしか見えません あの可愛さは 何処に忘れたんだろう


前にこいつを見たのは何年前? こことは違う 何カ所かで


豊かな自然を表す標なんていわれるけれど こんなところで出逢えるなんて ひょっとして 増えてる??


約束通り 翅は齧られてるし 足の棘は鋭そうだし オオゴキブリ 間違いなし


やっぱり南丹は 自然豊かなんかなぁ   


ちょっとつんつんとしたら 慌てて落ち葉の下に隠れたつもり  お~い 体が大きいの忘れてるぞ~!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日 花 など

2016-07-29 11:06:53 | 野の花と実
川辺に出てきた ヤブカンゾウ


早く咲いておかないと もうすぐ河川周辺の草刈りが


草むらの奥 イヌホオズキの花


春には イカリソウを見損なったけど ササユリも 咲かなくなったけど オオバギボウシは まだ大丈夫


強い色は ワンポイントに! 良い教えです


やっぱり名前がとネットで見る 乞食じゃなくって甑(こしき)というのが元とか 乞食も食わんほど不味いからと納得してたけど コジキイチゴ


キンポウゲの仲間 何種類かよく似た花があるので決めがたい  乗るか乗らないかの差だと思うけど 同定作業に


蕾でも 小さな花でも 大きな花でも なんか魅力的な アザミの花  やっぱり 色かなぁ


アリノタイマツの近くに たくさんあった 苔の仲間  きれいな集合体なんだけど そのきれいさが 表現できない


こちらは別のコケ こんな風景が辺り一面に続いていたら 即、観光名所だろうなぁ   苔も好い!


昨日7月28日 暑い中ちょっとデジカメ散歩 暑いと言っても33度ぐらいですから まだましですが さすがにもうキノコは終わっておりました 
ある峠道 上りは 開閉式の柵で入れたのですが 下りの出口近く 電気柵で出られず また元の道を戻りました 公道だと思うんですが まぁええか! 疲れたけどね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日 アカイボカサタケ など

2016-07-29 00:56:08 | キノコ
アリノタイマツでにぎわっている この山道 同じような色ながら 蟻よりはだいぶ大きな アカイボカサタケ


多くはないけれど 所々に ちょこちょこと出ています


 


この日 一番の大物


表はこんな感じ   きのこ   


シロイボカサタケ も出ていました 2か所だけでしたが   アカイボ シロイボ キイボ  あと 空色だけやけどなぁ


ぐるっと周った坂道の終わり近く アカイボカサタケが 団体で 出ていました






坂道の ちょっと崩れた一角 おっ!古い土器片か?? ちょっと妄想に入る 私のデジカメ散歩でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日 蝶 など

2016-07-28 00:13:34 | 
こちらは 山に入るまえ  ヒメジョオンから たっぷりと蜜をもらっている キマダラセセリ


ヒメジョオンの蜜もええけど やっぱり クローバーやな 甘いし やわらかいし 可愛いし 


もう黄昏時なのかな ヤマトシジミ だと思うけど 


こちらは まだ最盛期 蜜を吸う格好も 胸を張って堂々と ベニシジミ


モンシロチョウ  郵便屋さんも 休憩中  民営化になって 仕事も厳しいけど たまには休まなね


本格的に 休憩中の モンシロチョウ


山すそに入ってきました 地味さが渋い ヒメジャノメ


地味風でも よく見ると薄い翅なのに 表裏で 模様を変えてる 隠ぺい性も しっかりしてます


木の花を 飛び回り 花粉まみれの クマバチ  格好だけ働いてる風というのあるさかい もうちょっと様子を見よう


アリノタイマツばかり撮っていたら 蟻だけじゃなく蝶もいるよ!と ツマグロヒョウモンが分け入ってきました 大阪のおばちゃんやなぁ


大阪のおばちゃんといえば ヒョウ柄 なんて思っていたら おばはんだけとちゃうで!ワイもヒョウ柄や!と ツマグロヒョウモンの♂


出てきたのはええけれど 結局最後まで ヒョウ柄は見せてくれませんでした 見かけよりは シャイなとこがあるさかいなぁ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日 アリノタイマツ など

2016-07-27 01:05:40 | キノコ
赤土の道を上っていくと 道が少しオレンジ色に


目が慣れてくると けっこうあちこちに 生えています


色 形から キソウメンタケ?とも思いましたが 藻類と一緒に生えているところや 大きさから アリノタイマツが正解かなと




こちらは 感じは似ていますが 太く大きく ベニナギナタタケ  いつものやつです  ここでは少なかったけど


こんな風に見ると 確かに 松明っぽいかも


こんな石からも 生えています 養分なんてなさそうですから やはり 藻類(地衣類)の 施しを受けているのかもです






大きさを表すために いつもの軍手付き人差し指を 私の手の大きさ 肝っ玉と同じ 小さな小さな もみじ手です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日 アオメアブ など

2016-07-26 02:04:35 | 
この日は いつもの近所 小向山じゃなくって ちょっとだけ離れた山に 向かいました


最初の獲物が これ アオメアブ もう出てきてんのやなぁと 早速食いつきました 食事中は 近寄るチャンス


近くの 葛の葉には セグロアシナガバチ  キアシナガバチの特徴も見られるのですが まぁセグロで


こちらは別の場所での アオメアブ


再度戻って じっくりと 近寄って写します    捕まっているのは マメコガネでしょう




こちらの 葛の葉には マルカメムシ もっとアップで撮ると なかなかいい模様してますよ 刺激しなければ 臭いは OK!







こちらも 捕食者 シオヤアブ まだちょっと小さ目


捕食者といえば こちらも イオウイロハシリグモ  みんな活躍しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日 小向山周辺のきのこたち 5

2016-07-25 17:00:29 | キノコ
ちょっと紫系が入っているのが気になって


ビョウタケって あまり食害の痕って見ませんが


ベニタケの仲間 ニオイワチチタケ か チョウジチチタケ




カレバキツネタケかな


こういうの 苦手 じゃなくって こういうのも苦手 です


キノコで済ます予定だったけど それらしいのに当たった オキナクサハツ  ベニタケの仲間です


ヒダの縁が 縁どりされているでしょう(汚れじゃなくって) これ大きな特徴です


この前登場の キヒダタケ 今回は シャキッと立っていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日 小向山周辺のきのこたち 4

2016-07-25 00:18:27 | キノコ
ベニタケの仲間の 乳が出るタイプ




枯れ枝なんかによくついているキノコ


裏見ると 針の山


オオヒメノカサ


久しぶりの 大きなキノコ イグチの仲間です






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日 虫たち

2016-07-23 23:31:29 | 
この地方で カタツムリと言えば このクチベニマイマイ  飛騨地方では 昔 子供のおやつだったこともあるとかの記述も


子供と言えば このダンゴムシ 我が家の虫嫌い姫も 小さい頃は 握りしめて遊んでいたのに  ちなみに非常時の食料にも 茹でればシャコ?


家の近く 歩いて1分の草むら ラミーカミキリ またゆっくり撮ろうと思っていたけど そのあと草刈りが入り いなくなりました


いつもカナブンはいるところ カナブンの陰に ヨツボシケシキスイ  こうゆう模様の虫さん 多いですね


ちょっと生活に疲れている風の ツバメシジミ


アオドウガネかドウガネブイブイか


こちらは コガネムシかな






多目的運動場に植わっている ヤマモモ 今年も実を着けました


食べたことありますか~!


今日7月23日 子供が会社から帰ってくるとき 園部の通りに人が結構多かったとか なんか行事があったのかと聞いていたが 
先ほど その原因が分かったと 原因は “ ポケモンGO ” らしい どんな仕組みでそうなっているのか???だけど なんか問題大きくなりそう  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日 小向山周辺のきのこたち 3

2016-07-23 00:10:05 | キノコ
ちょっと干からびている ツノホコリ 


 “ きのこは 爆発だ! ”














数年前から 無茶苦茶増えてる ネジバナ


あの頃は ササユリぐらい たくさん撮ったけど


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする