南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

コオニヤンマ&キイトトンボ 6月27日

2009-07-30 12:51:03 | 
今年も キイトトンボに遇いに行ってきました その前にモデルになってくれたコオニヤンマです


以前にも書きましたが 名前はヤンマでも サナエトンボ科 止り方が違うそうです


私の中では ヤンマもサナエも どちらもカッコええトンボ それだけです 


色も姿も飛び方もええですねぇ! よく似た色の**タイガース どうなんよ


そして 今年も出ました キイトトンボ


ここのキイトトンボ もう五年くらいの付き合いになります 他の地域では見た記憶がありません たぶん


今年はどうも付き合い方が下手だったようで 独特の表情も アップも撮れませんでした


アザミの花では ミツバチが必死にダイビング中で こちらのことにはお構い無しでした


虫たちが多くなって コガネグモも少し大きくなってきました そしてこちらもそろそろ増えてきましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日 キノコ Ⅱ

2009-07-29 12:52:08 | キノコ
ホウキタケ?と同じところに生えていたキノコ 小型です


久し振りの 名前の分かるキノコ アミスギタケ でもアミスギとスギアミで迷い本を見る あ~ぁ!


裏を返せば ほらこのとおり! きれいな網やなぁ!


こちらも小型菌 結構モケモケの笠です


モケモケの裏側で~す


ヒメカバイロタケ 僅か2本ですが キノコ大量発生の予感
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日 虫たち Ⅳ

2009-07-27 12:53:48 | 
どうですか!! インパクトがあるでしょう


こちら全体像 


お尻はこんな感じです


こちらは キマダラセセリ この幼虫はどんなの? パッと分かるのはモンシロチョウとアゲハチョウぐらいかな


このハラビロトンボを見て 最近贅沢になっているなぁ シオカラとかこのへん ほとんど撮ってないし


この題名が”ご用済み”でもちょっと冷たい命名でした(反省) 寄生蜂が出た後でしょう


こちらはもっとたくさん養いました”ご苦労さん”です 以前の蜂の幼虫がうじゃうじゃ動いていた画像を思い出します


ヒメクロオトシブミ こんなのを見て 可愛い!なんて言っていたら 果樹園農家の人に怒られるのだろうか


その代わり農家の皆さんの味方”悪い虫をやっつけます”どうでしょう えっミツバチまでも 


まさに 赤ちゃん どうです かわいいでしょう? えっだめ! 今から教育しますけど だめですか


この土日 キノコデーになるはずだったが 雨 雷 雨 で結局出られず
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日 花たち Ⅳ

2009-07-26 11:24:25 | 野の花と実
これは 花? 実?




ちょっと雰囲気を変えて じゃなく どうしてこんなのができたのか? 狙ってならかっこいいかも


ねらい目は一枚目の葉っぱから探さないと ブリさんより タツナミソウの花後 実と判明しました


明るい川土手に咲いていた ヤブカンゾウ


夏色の花 ヤブカンゾウ もう一つ暑さが感じられないなぁ


ちょうど今 眠気が襲ってきています こんな時このクララの根を噛むとシャキ~ンとするらしいって うそかほんとか


こちらは小さいです カメラをいっぱい寄せてもこの大きさ ***ムグラだと思うのですが


久し振りに登場 アザミ 少し優しそうな印象ですが


またもネムノキ 花よりも葉っぱの整列が目立ちます


今日は朝から河川敷の草刈り 疲れてイヤになった頃に スコールのような雨 ありがたく解散になりました
これからは一日雨模様 家の中のゴムの木の鉢植え なんとキノコが出ていました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日 虫 Ⅲ  ベニカミキリも

2009-07-25 15:20:22 | 
目立たないことで身を守る  目立つことで身を守る いろいろあります


これだけ目立つと 黙って通り過ぎるわけにはいきません ベニカミキリです


しばらくの辛抱です すぐに立ち去りますから ハエやアブにも好かれる 優しいおっさんです


特徴が無いのが特徴の蛾 でもよく見ると なかなか渋い模様がいかしてます


カメムシの幼虫でしょうか 


どこかで見たやつだって?山でもゴキブリはよく見ます でも家で見るやつとは違ってモリチャバネゴキブリというらしい 森です


よく見ます よく出ます コオニヤンマ 名前はヤンマでもサナエトンボらしい


ちょっと硬い動きは カメムシです はい カメムシです


今日は雨が止んだ後のキノコ目的の外出のはずだったが 雨止まずで 外出できず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日 花たち Ⅲ

2009-07-24 12:05:16 | 野の花と実
まだ新しい工事跡 見慣れない花が 園芸種でしょうか


こんな感じで咲いていました 木です どこかの庭先から 逃げてきたのでしょうか


ちら見では ミズタビラコかな?なんて思っていたのですが 少し花の様子が違うようです


調べると どうもハナイバナのようです 初見だ! もっと丁寧に撮っておけばよかった


時々見かけるこの実 コウゾでしょうか そんなにきれいでもないのですが 緑のバックにオレンジは映えます


おなじみネムノキ どうも私のイメージに合った花が見つかりません って言っても これも現実なのに
 

ちょっと混みすぎ!


ちょっと色が薄いなぁ!


なんか色の抜けた未発達の藤みたいな花やなぁ!
 

失礼な!それも言うなら 夏にあわして ”涼しげな色やなぁ!”と言えんか ナツフジでっせ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日の キノコ

2009-07-23 12:50:47 | キノコ
もう6月も終わりだというのに 雨が少ない よってキノコも少ない


途中で折れた松の木にヒトクチダケが でもこの画像の本命は キノコの横の大きなハサミです


カサカサに乾いた竹やぶの竹の葉の上にキツネノロウソク(エフデ?)が一本


日が経っているのか グレバもそんなに残っていません


と 近くにサンコタケも見つかりました こちらもタイミングぎりぎり 抜け殻状態です


褐色の枯れ葉色から 豊かな緑色 目がホッとしているのがわかります ヒナノヒガサかな


この場所では久し振りのキノコ確認です ホウキタケの仲間でしょうか 半分朽ちているものが大半でした


これが正常な姿でしょうか? そこが分からないため 名前も??


昨日 道頓堀川にカルガモの団体(6羽) 以前見た雛が大きくなったのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじいちご 6月20日

2009-07-22 12:47:32 | 野の花と実
キイチゴって木イチゴと黄イチゴがいまだに混乱しています 黄色いイチゴのほうが優勢だった


しかし この美味しそうな黄色は 黄イチゴでしょ だめかなぁ 黄色というより黄金の輝き!かな


この葉っぱは モミジイチゴ? それともナガバモミジイチゴ?? 


ミズタビラコに悪さをしているのは オバボタルです


葉陰に見える 赤い宝石 この葉っぱは関係が無く 上から落ちてきた 山桜の実です


登録が遅れた 6月13日と20日はこれで終わり 次は再び 6月27日分です

今日は 世紀の日食の日 大阪では残念ながら曇りだったが 時間が過ぎると 明るくなってきた
あれ? 曇りで暗かったのじゃなくて 部分日食の影響だったか 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ 6月20日

2009-07-21 12:06:09 | 野の花と実
カンゾウタケを見つけた近くの山 昨年ゲットしたイチヤクソウ この日は蕾でしたが 次に見た時は 終わってた


6月6日に見つけていたササユリの蕾 うまくタイミングが合うかどうか 採られたら終わりだし


翌週の13日にも それだけを見に行ったのですが やや大きくなっていましたがまだ蕾のままでした


そしてこの日 6月20日 長く出る予定は無く 車で一巡りです 咲いていました!!


二つの花の上側は ちょい遅れ もう一つの花は ギリギリ間に合ったでしょうか


今年も何とか一株 見ることができました 


鉄砲も高砂もカサブランカも 白百合にもいろいろあるけれど やっぱり ササユリやなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンゾウタケ&クロノボリリュウタケ

2009-07-19 17:31:35 | キノコ
6月6日に見つけたカンゾウタケ 一週間後の姿を見てきました


ぽちゃぽちゃとした先週から 形は一人前に変っていましたが 大きさはもう一つでした


まぁ 今期もカンゾウタケが見られたということで 次は秋に見られるかな


日は変わって 6月20日 ササユリ目的の車でのスピード行脚 ついでのコアジサイを目指す峠道


いかにもおとなしそうな??キノコ


先日もキノコ中毒の記事が新聞に載っていましたが 全くの素人は食べないと思うのですが ちょっと自信のある人が


以前に クロアシボソノボリリュウタケを見つけたところ ず~とチェックしているのですが それ以来 だめでした


そしてようやく見つけたのがこれです アシボソに比べ随分と背が低く


柄は複雑になってます クロノボリリュウタケ でしょうか


結局 この日は 2本見つけられただけでした


梅雨の最中の6月20日 でもこの日のキノコは これでおしまい たくさんのキノコに驚くのは1ヶ月後のことです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする