南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月11日 ベニナギナタタケ

2023-11-21 23:54:20 | キノコ
 きのこ


 きのこ


 ニッケイタケ


 ニッケイタケ     裏を返すと 二本足!


 きのこ


 ベニナギナタタケ


 ベニナギナタタケ


 ベニナギナタタケ


 シミの仲間      止まってくれなかった


 ベニナギナタタケ


 きのこ


 きのこ


11月21日 今日は朝から区内のゴミ当番(ビン・ガラス類)1時間  気温は2℃を表示 霧の海の底の丹波です 午後はきれいな青空です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日 峠道のキノコたち

2023-11-20 23:27:20 | キノコ
 マムシグサの実      これだけ整っているのは 案外少ないかも


 きのこ


 ベニタケの仲間      キノコが少ないなぁと 峠道を登っていると突然団体さんが!それも大型!! 


 ベニタケの仲間      よく似たのが 何種類かあるので 決められず  


 ベニタケの仲間


 ベニタケの仲間


 ベニタケの仲間


 ベニタケの仲間


 (ナギナタタケ) きれいなナギナタタケと思ったけれど 子実体の先端が尖ってないので キソウメンタケかも 


 キソウメンタケに 傾いています


 きのこ


 きのこ


 きのこ


 11月20日 投稿
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日 自然公園内のキノコ

2023-11-15 00:07:27 | キノコ
 ベニタケの仲間


 ベニタケの仲間    ヒダ


 きのこ


 きのこ


 テングタケの仲間  幼菌


 テングタケの仲間  幼菌


 きのこ     木の割れ目から発生しています


 シロオニタケ


 シロオニタケ


 カラカサタケ


 カラカサタケ


 カラカサタケ


 サルノコシカケの仲間    何年も前から生えています  何回か削り取られた痕が


 サルノコシカケの仲間    それでもこの大きさです


 11月14日 昨日13日の最低気温(園部)は3.4℃ 最高気温は11.5℃  冬到来です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日 丹波自然運動公園にて

2023-11-12 00:03:33 | キノコ
 シロオニタケ     10月19日に 丹波自然運動公園でキノコ教室があるので 一度行ってみました


 テングタケの仲間


 きのこ


 チヂミザサ


 テングタケの仲間


 ベニタケの仲間


 カバイロツルタケ


 山菊の仲間


 イグチの仲間


 ヒイロタケ


 花崗山の三角点標示


 11月11日 訃報欄に なんか見覚えの名前を見つける 北浜晴子さん(86) 記事を読むと 奥さまは魔女のサマンサの声の人
         やっぱり! もう何十年も前のTV放送だったのに 頭に残っていたんやなぁ こんだけ名前が出てこないのに 
    近畿地方で木枯らし1号が吹いたと発表あり 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日

2023-01-26 23:13:23 | キノコ
 きのこ


 ハチノスタケ


 ハチノスタケ


 ビョウタケの仲間


 ヒナツチガキ?


 ヒナツチガキ?


 スッポンタケ    植物園のキノコ展でスッポンタケの幼菌の断面を展示していましたが それの成菌です


 スッポンタケ    すでに崩れているのを含めると10本ほども発生していました こんな所で初めてです


 きのこ


 きのこ


 スギエダタケ


 トビ


 トビ


 1月26日 朝の冷え込みが気になって8時前に国道の気温表示を滑りながら見に行ってきました。 予想を上まわるマイナス9℃
       昼のニュースで南丹市園部マイナス13℃だったとか 2002年統計開始以来最低気温だとか 統計開始遅すぎじゃねぇ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日 アカヤマタケ

2022-12-29 22:53:21 | キノコ
 きのこ?     キノコなのか粘菌なのかと思うけど


 きのこ?     黒い点は そういうものなのか カビなどの菌が付いているのか???


 シロヒメホウキタケ


 シロヒメホウキタケ


 アキチョウジ


 アキチョウジ


 アカヤマタケ


 アカヤマタケ


 アカヤマタケ    老菌になると鮮やかな色が薄れてきます


 アカヤマタケ


 チチタケ


 チチタケ


 きのこ


 きのこ


 きのこ


 12月29日 Windows10から11にアップグレードしました 前回かなり手間取ったのですが 今回は割とすんなり進みました。ほっ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日 きのこたち

2022-12-28 22:47:18 | キノコ
 きのこ


 きのこ


 きのこ


 きのこ


 きのこ


 きのこ    ワカクサタケかとも思ったんだけどなぁ


 ナギナタタケ


 きのこ


 ベニナギナタタケ


 ベニナギナタタケ


 ヌメリガサの仲間


 ヌメリガサの仲間


 ヌメリガサの仲間


 ヌメリガサの仲間


 きのこ


 12月28日 10月半ばからスタートした週1の青色パトロールも本日で終わりました 明日は稲荷の注連縄飾り付け 
         残りの体絞りは 来年に持ち越しという事で いよいよ2022年も終わりですなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日 きのこたち

2022-12-27 23:53:47 | キノコ
 青味のきのこ


 青味のきのこ    昔は イヌシメジ なんてのにしてたけど もうひとつピタッとこないしなぁ

 
 青味のきのこ


 きのこ


 アキノキリンソウ


 この黒いのはきのこ?   今となっては 覚えてないなぁ


 きのこ    アカヤマタケかなぁ


 きのこ


 きのこ


 スギヒラタケ     毒キノコに指名されたころから 減ってきてるなぁ


 スギヒラタケ


 きのこ


 きのこ


 チチタケ


 チチタケ


 12月27日 年賀状 終了   人とのつながりが少ない私には 貴重な糸です 細くて脆いけど  もう増えることは無いなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日 カラカサタケ

2022-12-23 22:43:10 | キノコ
 きのこ


 きのこ    ムラサキアブラシメジモドキかなと思うけど


 きのこ


 きのこ    ヒダの紫色がええ色してます


 クロラッパタケ


 クロラッパタケ


 クロラッパタケ


 ベニナギナタタケ    今話題のカエンタケと間違われることも


 ベニナギナタタケ


 カラカサタケ    遠くから見えました 背の高いきのこ


 カラカサタケ    本梅川の堤防で見つけたやつは あまり背が高くなかったけれど これは十分です


 カラカサタケ


 カラカサタケ     傘の直径は20cm弱 大きい方ではありません


 テングタケの仲間        


 テングタケの仲間      基部の膨らみからタマシロオニタケ?とも思うが 類似種も多い 


 12月22日 冬至 19日京都市内で初雪との報道、園部でも一片二片風花的なのを見たが初雪と言えるかどうか 今回は降りそうだな
 12月23日 (22日分投稿忘れてました)  駐車場に雪が薄く積もっている 朝7:30の気温(-2℃)  青パト  明日の雪はどうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日 カバイロツルタケ  シロカノシタ

2022-12-21 23:13:17 | キノコ
 カバイロツルタケ


 カバイロツルタケ


 ベニヒガサ


 ベニヒガサ


 きのこ


 きのこ    感じとしてはカレエダタケの枯れたの?


 きのこ     ニオイワチチタケ or チョウジチチタケ のあたり


      カレーのにおいかチョウジのにおいがするかで 分別


      カレーの匂いは 分かるけど チョウジはどんな匂い」?   乳の色でも分かるようなのだが


 ロクショウグサレキンかロクショウグサレキンモドキが生えていたんだろう この染まり方は


 きのこ    これからどう育っていくのか?


 ビョウタケ


 シロカノシタ


 シロカノシタ


 シロカノシタ     傘の裏は針状のヒダです  鹿の舌ってこんなのかな?


 12月21日  毎年のように申し込んでいたカレンダーが当たった 5年振りかな 久しぶりに貼り出すか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする