南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月31日 花たち Ⅱ ハダカホウズキも

2009-11-30 12:43:56 | 野の花と実
ブリワールドでは珍しいこともない光景ですが 私の活動時間では久し振り


以前撮った クモの巣の水玉以来 水玉は 魅力的なモデルさんです あとは腕腕腕です


06年に遇って以来 見なくなっていた ハダカホウズキ を 見つけました


以前のところから 1kmほど離れているでしょうか  リンドウに続き うれしい事 第二弾です


草丈も巾も割りと大きく育つため 何回も伐られたような後が よくここまで実をつけて残ってくれました


峠道の途中 ハキダメギクを見つけました キノコメインで下ばかり見ていたから見つかったのでしょう


ホトケノザはよく見ますが スミレは そんなには見ません


上に山柿でもあるのでしょうか 峠道の一部が 柿の葉で埋め尽くされていました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日 キノコたち

2009-11-29 22:00:25 | キノコ
リンドウと並んで この日の目的は キノコ 時期的には何の不足もないのですが


そんなには期待できないということで 小さなキノコも見つければパチリです


小さいけれど がっちりタイプです


こんな小さなキノコは 殆どカメラ任せです キノコの前にカメラを置いてシャッターを押すだけ


まして ヒダの様子を撮ろうなんてのは 先ずピンとは合っていません でも様子がわかればいいかな と


ということは 一応 名前を調べることを前提としているわけです 一応ね


ところが いざ整理の段階になると よほどの特徴がないと よく似たキノコはいっぱいあるし


あかん! なんかぐだぐだと言い訳に入っている 仕事疲れ?か とまた言い訳?


これを書いている今 外は今にも雨が降りそうな暗~い雰囲気 天候に左右されすぎかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日 花など

2009-11-27 12:08:31 | 野の花と実
10月も最終日 31日です 先ずはタンキリマメ 豆のはじき方が面白いです


よく似た豆に トキリマメというのがあります 葉っぱの形が違うようです


同じような色の組み合わせでも 大きく印象が異なります クサギの実


黒くなる前のヤブランの実? 明るい青春を感じます


明るいグリーン 若さですねぇ!


そしてこの日の本命 リンドウです


昨年?見つけた峠の入り口に今年も一株だけ咲いていました


まだ少し早いかな?と思っていたのですが これで一安心 本命の場所へ向かえます


細々の一株 何とか採られないことを祈って...  こんな感じで咲いていますが   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリジョウゴ 10月24日

2009-11-25 12:39:12 | 野の花と実
やっぱり好きな ヒヨドリジョウゴ 特集




このトーナメント表みたいな実の付き方 


いろんな段階の熟し度合いが  こちらは違う場所のヒヨドリジョウゴ




なんか前に 同じような実をつける種類があったのを見たような ヒヨドリでいいのかなぁ


なんてこととは関係なく やっぱり ええなぁ


10月24日 ラストは この日の夕景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日 花たち 5

2009-11-23 11:55:19 | 野の花と実
この野菊は まさに白菊 青味も赤味も全くありません


平地では見たことがなく たとえ小さくても斜面に咲いている印象です 
 

対岸の竹やぶに生えている一本?の大きな木 いい枝振りです ブナですかね??


その静かな川面に 三つの波形が


なかなかきれいな状態に出遭えない クサギの実


そんな秋満喫の世界に どこか華やかな一角が


やっぱり 春の色は 違う 色に重みがない 野原中がこんな色になったら そら浮かれてしまうのは しょうがないなぁ


ホトケノザ ほんまに受ける感じが春!!の花です


こちらはこれからが本番 フユイチゴ なんかいろいろ付いているけど 口に入れてしまうなぁ


今 ようやく 陽が照りだしました 天気が良いとたくさんの洗濯をした 奥さんも少し ホッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシロノセンダングサ 10月24日

2009-11-21 18:36:36 | 野の花と実
どこってこともない花なのに コシロノセンダングサ 特集です


何年か前 自転車の通勤道で見つけ 気になって 気になって まだデジカメをはじめて間もなかった頃


堂々と撮ることもできず 一枝持って帰って 家で撮ったのが初めでした


名前を調べて たどり着いたのが ハキダメギク 前回アップしたやつです


そのうち 本当のハキダメギクを見つけました 花の大きさが全然違います

 
そしてやっと コシロノセンダングサに到着です 


この花 ぽつり ぽつりと咲いているのも良かったのですが あるところで えっ!こんなに!!


今日は そのこんなに!というところの花です でも 殆どの葉っぱが 病気にやられているような感じでした


シンプル-イズ-ベスト  なぜか 好きな花の一つ コシロノセンダングサ で名前 合ってるのやろか?


今日からの3連休 天気の良さそうなのが今日だけだったので 出掛けたが 思ったより早く時雨が
風も冷たく 早々と切り上げ 空には たくさんのカラスが風と遊んでいました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日 きのこ

2009-11-20 12:26:57 | キノコ
10月24日 秋真っ盛り でも キノコは この一回だけです


いつもの山側じゃなくって 高速道路の法面 雑草の下に見つけました


まだ早い目に 見つけたものですから おっ今日は豊作か! でも現実は そう甘くありませんでした


これはまだ甘い気持ちでいるところ 次は ベニタケの仲間が見つかりました フェンスの向うです


フェンスと雑草 その隙間を狙って パチリです


これも キノコかな


クロハナビラタケ(有毒) クロハナビラニカワタケ(無毒)さぁどちらかなぁ


乾くと黒くなるクロハナビラニカワタケ 所々に元の色が残っているようで ニカワのほうだと思うのだけれど


決着もつかないまま 24日のキノコはこれで終わり  秋なのに♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日 花たち 4

2009-11-19 12:07:40 | 野の花と実
川土手の下 畑に植えられていた花の後 刈り取られて積んでありました


形の面白さに パチリ です


この色目は コウゾリナ




去年見つけた ハキダメギク 5mmぐらいの花なので 止らないと目に留まりません


花びらの まばら感が 何故か好いんですよね


まさに掃き溜めのようなところに咲いていました もっとビシッと写っているはずだったのですが やはり小さいから..


実だけを見ていると 山椒のようですが 葉っぱが違うし 登録名:山椒みたいな実 そのままです


こちらの黄色は ヤクシソウ こまかい花が群れています


コウゾリナとは違った黄色です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日 野菊 

2009-11-18 12:48:51 | 野の花と実
野菊の仲間で もっとも普通に見るのが ヨメナだと思っていたけれど もう一度本を見ると やっぱり似た花ばかりで


ヨメナはやめて やっぱり野菊にしておきます 葉っぱがどうの 毛がどうの 苦手です


シャープな感じが好い時と ちょっと辛いときと その時の気持ちが現れます


ここの花は そんなシャープ感はありません


結構赤味が強い個体です


目にはもっとたくさんの花を感じているのですが 撮ってみると ちょっと寂しい感じなのが 不満です


で やっぱり 単品へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日 虫たち

2009-11-17 12:52:02 | 
10月24日の最初のモデルが この蜂の仲間? 白抜きの足と触角が おしゃれです


先ほどの蜂とは関係がなく もう誰もいなくなった アシナガバチの巣 フェンスの金網って 結構巣があります


セイタカアワダチソウは この時期 虫たちの溜まり場です


この画像は ”メタボなハムシ” 脂肪とちごて卵どす と怒られそうですけど


ナナホシテントウより 色あいが気に入っている ナミテントウ


そっくり返ってポーズをとっているのは ヨコバイかアワフキムシの仲間


たまり場の常連さんは アブの仲間


まさに花にもぐりこんでいるハナムグリ ちょっと出てきたところをパチリです


今日は朝から冷たい雨 こんな冷たい雨だと 降っても キノコに恵みとはいえなくなってきたかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする