南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

6月23日 キノコたち 2

2012-07-29 17:11:35 | キノコ
峠の入り口 最初のキノコです


いつもなら赤い奴が出ているはずなんだけど と思いながら 出てました! 数は少ないけれど




ベニヒガサ


こちらの日傘は ヒナノヒガサ


こちらは ヒメコガサ などなどと名前は付けましたが 確信まではありません


こちらは毎度! ヒメカバイロタケ 倒木のエネルギーが無くなってきたのか 減ってきました


こちらは別種 キノコ類は虫さんたちにかなり好かれているようですが 何の見返りが?




暑いですね 昨日はカメラが途中からピントが合わなくなりました 少し休ますと元気にはなりましたが
これも暑さのせいかな?と 少々暑くても外に出ている時はそんなに気にもならないのですが 家でパソコンを
前にしていると きついです  夕立が来そうで来ない これ一番蒸し暑い最悪パターンです ロンドンは涼しいらしいなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 虫たち 3

2012-07-29 09:54:37 | 
虫が増えると クモも増える どこかの民芸品のような顔模様は ドヨウオニグモ やさしそうな鬼


虫が増えるとハンターも まだ可愛さいっぱいの カマキリの幼虫


まだ先ほどのチビカマキリには つかまりません  キマダラセセリ


チビでも 構えはもう一流?


こう見ると蜘蛛の背中の模様もなかなかの芸術家 ササグモは毛も針のように見えます


金属光沢のこのハエは アシナガバエ 蠅と言いながら不潔感はないな ゆっくりしていると捕まるぞ!


こちらの捕食者は ただいま行儀良く正座で休憩中


カタツムリを見ると 七色のウンチを思い出します  汚れの無いきれいなカタツムリです 育ちが良さそう


トンボの世界も春から夏へ ハグロトンボが出てきました 昨年グンバイトンボを見たこの場所 環境が変わっていた


どんな生き物もこの行為は必死さが伝わることが多いけど ツバメシジミは これも可愛く


大きくなって ??イナゴ  ??バッタ  まぁええか


ロンドンオリンピックが始まりました 世界の超一流の 心技体 が見られる事 大変楽しみです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 花たち 2 山側

2012-07-28 22:24:01 | 野の花と実
都会に住む人から見れば 全て山側となるのでしょうが そんな中でも微妙に変わってきます


ハエドクソウなんかも 開けた田圃の畦道なんかではあまり見たことがありません


一枚目のムラサキシキブの仲間と同様 このアリドオシも草じゃなくて木なんですが


暗い山の中で 羽を広げたような羊歯にスポットライトのような光が 主役登場です


その根を噛めば 目がクラクラするほど苦いらしい クララ それでも蜜は甘いのかなクマバチさん


羊歯の若葉 この色加減が とても魅力的で あちこちで何枚も撮りました


ちょっと ムカデ を思い出したりして




この峠の 登りきったところに生えています 今年は 刈り取られたものか これ一株でした サワギク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 キノコ

2012-07-25 17:34:11 | キノコ
先ずは山に入るまでの 雑木林のキノコたち


6月8日に梅雨入りし 普通なら 十分にキノコは発生しているはずなのだけれど


ここ2・3年が凄すぎたのか 


だから 目もまだキノコ目になっておらず よけい見つけにくい




そんなええ加減な目にも飛び込んできました マンネンタケの団体さん


以前にも近くの切り株に発生していたけれど 切り株が無くなって マンネンタケも終わっていたのに


こんな立派なのが出てきたなんて これからどうなるのやら


あれからこの場所は訪ねていない 採られて売られたかなぁ 一度行かなければ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 ウメエダシャク カメノコテントウも

2012-07-25 15:46:19 | 
先ずは ちょっと涼しくと 水辺のアオサギから 背中の羽模様が好い感じです


こちらは夏は大変そう そのためか必死に叫んでました でも紫外線よけには良かったんやなぁ 色白のカラス


あれ?このマメコガネ ちょっと変 胸部のブルーが無い


この時季 ひらひらヒラヒラと飛んでいる蛾の仲間 でもいつもの奴と模様が違う


ユウマダラエダシャク  ヒョウモンエダシャクじゃなくって ウメエダシャクでした


今までに何回も見ているのかもしれません 思い込みはだめです ウメエダシャク ウメエダシャク


葉っぱの上に テントウムシ? でもかなり大きい


カメノコテントウです 数ミリの違いですが 大きく見えます




ちょっと触角を出して 歩いてほしかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 花たち

2012-07-22 21:48:17 | 野の花と実
先ずは地味な花から アメリカフウロ 名前にアメリカがついてこの花です


でも 花後は かなり変身 派手になってます


ツユクサの咲きかけを見つけました ちょっと早い目かな


こちらも咲き初めかな ミゾカクシ いつが盛りかなと本を見ると 秋の野草に入っていました


こちらもまだこれから ギボウシ まだ蕾です




ナガバモミジイチゴは未だだったけど こちらは良さそうです コジキイチゴ でも名前から不味そう


あらゆるところに咲いてます ドクダミ


形も色もなかなかのものですが あの匂いが  確かに薬にはなりそうな匂いです


7月22日 夕方からひどい雨です 家の周り2つの道は側溝から水があふれ 道が見えませんでした
幸い今は小康状態 水も退いています 瞬間的な大雨に対応できておりません これも想定外でしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 虫たち

2012-07-22 10:42:25 | 
家を出てから200mほど 赤い目立つ虫が


脱皮直後のヨコヅナサシガメは赤いらしいとの本の知識で納得 ヨコヅナサシガメとしていたが なんかおかしいぞ?


赤いヨコヅナでも横綱はあるのに これは無いぞ アカサシガメというのもいるようで そちらに決定!


小さな川の小さな中州で日向ぼっこ 赤繋がりで アカミミガメ かなりの大きさです


赤の次は キンキラキラのコガネムシ マメコガネに比べると数はかなり少ないです


マメコガネは幾らでも捕れるけれど コガネムシを見つけるとけっこう得意顔に 子供の頃の話ですけどね


昆虫界のお笑い系? 癒し系? オジロアシナガゾウムシ でも近づくときは そうっとね


シジミチョウの中では おっとり系? ベニシジミ


蝶を撮る初心者コースでも ちゃんと撮らしてくれます


ジャノメチョウの仲間は かなり目玉模様に自信を持ってます ぱっぱっと見せつけてくるヒメジャノメ


今朝は7時より地域河川の草刈り作業 やや曇り気味だったので 少しは楽だったかな 切れない鎌に体は付いていきませんが
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日 ササユリ

2012-07-21 10:49:23 | いろいろ
今年はササユリの蕾が多いよとの豊能の便り それならこちらも!と期待は


今までに確認したところを 車でぐるっと一回り でも現実は厳しいい どこも確認できず


家に帰る途中にもう一ヶ所 毎年一株だけですが 咲いている最後の砦です


実はこの場所 先週も車でチラッとチェック 今年は遂に無くなったと諦めていた所なんですが


諦めながらも 車の中からチェック バックして前進してチェックチェック  咲いている!!


咲いていました 一輪だけですが 今年もこれで ササユリ クリア!! 


豊能と違い たった一輪の花を 遠くから 近くから 上から 下から 


あまり近くから撮るので ササユリもさすがに恥ずかしかったのか ポッと紅色が差してきました なんて 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日 花たち

2012-07-18 15:54:06 | 野の花と実
ツブエノシメジだけのついでに撮った近所周りの花たちです まだこの頃は咲きはじめのドクダミです


ヒルガオもまだ咲きはじめの頃 こちらは小型の コヒルガオ


ハルジオンからヒメジョオン うまくつながって咲いていきます ハナムグリと


国道わきのセンダンの木は切られてしまいましたが 近くにもう一本ありました マクロで撮れるほどは近づけません


このヤマボウシは野生ではありません 小学校の敷地内に植えられています


この黄いちごは6月17日分 豊能は豊作との話に見に行きましたが ほとんど見られず あってもまだ硬そうな実だけでした


7月17日 近畿地方 梅雨明けとなる  この暑さの中 祇園祭を見に行かれる方は凄いと思う
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日 ツブエノシメジ  17日 シロコケシジミガサ

2012-07-16 11:44:18 | キノコ
いつもならどんどんとキノコが姿を見せているはずの6月ももう10日


犬の散歩道に 白いキノコが と 奥さんからの報告 早速カメラを持って駆けつけました


確か昨年も出ていたやつ ツブエノシメジ だろう (柄に黒い粒粒が)


これでキノコの季節到来か!と思ったけれど 何とか普通に出だしたのは 1カ月近くも後のことになりました


こちらはもう出ているだろうと出掛けた6月17日のキノコ


苔に白いものが 近づいてルーペで見るとキノコ? シロコケシジミガサ(仮称)と山渓のキノコの本に出ているやつかな


さらにこちらは 6月23日 公園の芝生に出ていました


昨日7月15日に出掛けた後遺症 汗疹にカブレだろうか 体のあちこちに発疹が しばらくは痒みとの戦いに 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする