南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

8月11日 花たち

2014-08-31 12:04:13 | 野の花と実
この時季 まして朝の散歩となると やっぱりこの花 ツユクサ でしょう


色も形もそのパーツも 皆で人を惹きつけます




そしてもう一つ ヤブガラシ 名前の通り嫌われものですが 虫や私は 惹きつけます


やわらかなパステル調の色に たっぷりの蜜? 甘いのかなぁ




地味に普通に咲いています ノゲシ たまには表舞台に 地方の小さな小屋ではありますが


暑い夏から 秋の希望を伝えてくれる花 ええかげんに野菊はやめようと本を開いたけど やっぱり野菊で


この黄色い花 名前 見つからず  花の名前 オキジムシロ に決定 ブリさんありがとさんです


今年は少ないなぁと思っていたら 秋の野草に入っていた そらしゃないな  ゲンノショウコ


昨日 8月30日 散歩に出たら しょっぱなに アキノノゲシが咲いていた また後でと撮らなかったら 結局撮りはぐれてしまった

黄色い花 オキジムシロ に決定ですいろんなよく似た花があるもので こだわると大変ですが だからこそ惹きつけるのかもしれません


浅く広く 深く狭く 浅く狭く 深く広く 深さも広さも人それぞれ 自由に思うままに そこが趣味のええところ 足らないところは人に頼ろう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日 虫たち 1

2014-08-31 02:14:02 | 
今夏はセミたちの活躍が長いようですが まだこの頃は 最盛期 クマゼミも一枚   シャワシャワシャワシャワ~ 


夏期休暇 運動もせねば ということで朝(午前)の散歩です    幸先良く アオメアブ


散歩といっても あまり運動にはなっていないかも 何しろモデルを探しながらですから  ヒメジャノメ


息が切れるどころか どちらかといえば だらだら歩きがメインです    可愛い蜂は キボシトックリバチか


ハッカの花にはたくさんの虫さんが  顔の白いこの蜂は え~と 見つからず


代わりにこの蛾の名前は......  ベニフキノメイガとちがうかな


この夏多いもの シオカラトンボ系   オオシオカラトンボ


こちらは シオカラトンボ


一応山の範囲に咲いていたけど とキキョウを撮ったつもりだったけど 花と蝶 蜘蛛も 主役は? 


雨予想だった土曜日 出ないつもりだったけど 天気に誘われデジカメ散歩 台風で大きな木が倒れていました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日~ 台風11号による園部川の増水

2014-08-27 23:02:18 | 番外
2014年8月9日 台風11号の北上による豪雨で増水の園部川  9日は夕方です


京都府にとっては最悪のコースを進む11号 昨年の台風18号の思いもあってかなり緊張の日を過ごしました 


翌 8月10日には ここまで増水


8月10日の14頃の園部川の様子  18号の経験もあって記録しておかなければとの思いで


結果的にはこの頃が一番の増水だったのでしょうか  柵があるとはいえ けっこう怖いものです


昨年の台風18号の増水では この柵を越えたのですから まさに60年ぶりの大雨だったのです




翌11日 朝の園部川の様子 分水嶺に近い土地柄もあって 川の上流も短く 水が引くのも早いです




やや水の引いた川に 上流から変なものが  鹿の死骸でしょうか 流れてきたのか 流したのか ちょっと遠くへ行ってからパチリです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 虫たち

2014-08-27 11:26:09 | 
この夏は ウラギンシジミをよく見ます 園部駅でも何度か その園部駅からの回収品です


キノコ探しで下を向いて歩いていたら なんか動くものが 蜂が大きな蜘蛛を


この蜂さん キバネオオベッコウ 蜘蛛獲りが専門だそうで プロの蜘蛛ハンターです


..ハゴロモの幼虫 大きな落下傘を背負っているため 動きは早くありませんが 突然ピョンと消えてしまいます


金網にしがみつくカナブン それも蜜は出ないだろう


日陰ながら 表に出てくれた ヒカゲチョウ この仲間は パッと出てさっと隠れる忍者蝶です


アオドウガネかと思っていたが よく似たやつがたくさんいるようで サクラコガネ でどうだ!??


8月7日 朝の通勤途中の道で発見 自転車を降りて 回収 まだ目も青く 事故死直後か 


園部駅舎での獲物がなかったので 電車の座席をバックにパチリ オナガサナエでどうだ!?


昨日、8月26日は早朝京都市内で豪雨があったとか 会社でワイワイ言っていました ゲリラ!
ところで大阪のクマゼミ 数は減りましたがまだ鳴いています 虫の世界もちょっと変かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日&6日のキノコたち

2014-08-24 11:00:42 | キノコ
このヒダのしわしわ加減 水分不足のためでしょうか この日最初のキノコ  このしわしわが本来の姿ならすごいけど


道の倒木 以前にも同じキノコが発生していましたが 去年はもう出ませんでした


だからもう養分を分解しつくしたのかと思っていましたが またも登場です  15センチぐらい


しばらくすると 虫さん登場 ええ舞台です


水の少ない夏の最盛期 それでも ぽつぽつと キノコが出ています  イグチの仲間


こちらはベニタケの仲間


シロハツモドキかな


これもベニタケの仲間


きれいな色なので 角度を変えて 色を強調


少ないキノコ ビョウタケも 枝を明るい所へ持ってきて ゆっくりと写します


少しでも蚊の少ない所で ゆっくりとマクロでアップ!

昨日、8月23日 天気の不安定が気になるので 車で気になるところへデジカメ散歩? でもメインのところは
何箇所か 台風及びその後の豪雨での被災で通行止め なんかスキッとしない気分で 車でグルグル まぁ出られただけええか!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日 虫たち

2014-08-20 12:11:43 | 
草むらを歩くと どんどんと蛾が飛び出すのですが ほとんどが葉裏に隠れます ツマジロエダシャクありがとう


カタツムリ=クチベニマイマイだったのに 近畿地方中心分布だとか いろんなのが増えてきて これは何マイマイ? でもきれい!


柵の棒杭で蝉が羽化中 家に持って帰って観察したのはもう2年前?3年前? この日は2分で次に移動です


おお可愛い顔して まさに赤ん坊!  いやはや失礼 羽化は誕生じゃなくって成人か


どこでもカメムシ 私が見たいのはそんな地味な奴じゃなくってもっと変わった...と贅沢病 ホシハラビロヘリカメムシ合ってるか?


割とアップの画像が少ないセミたち ここまで寄れたのは初めてかも ニイニイゼミ


この間TVで傷痍軍人のおじいさん ず~と頭の中に蝉が鳴いていますと  最近私も蝉が増えてきました


米びつの窓から小さな虫が これも昆虫と確保して撮影会


小さい 動く動く もう何枚シャッターを切っただろう そのベストがこの2枚 コクヌストモドキ 盗人にモドキとはひどい名だ


もう8月も下旬に入ってしまった どうも今年は 頭の中の季節の進み具合と 実際の周りの自然と カレンダーが うまく合わない気が
やっぱり出かける回数が減っているから 修正システムがうまく働いてないのかも 体の健康 心の健康のためにも もっと出ないと!と思うけど
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日、6日の花 

2014-08-17 22:57:00 | 野の花と実
今年はいつもより勢いが弱いかな 朝顔


白いうなじが いいですねぇ!       これはもちろん栽培種です


何回も何回も登場してますが ヘクソカズラ  なんか複雑な花の中


ここからは 8月6日 キンミズヒキもアピールしてきました


サジガンクビソウ  思い出すのは 富山の薬売りの小父さん 煙管でポン    コヤブタバコもよく似ているが??


まだ最近まで咲いていたか イチヤクソウの花後


まだこの頃は あの甘ったるい香りも 控え目に   クサギの花の雌しべは 上向き?下向き? 見てしまう


久しぶりだったため ハキダメギクってこんなに小さかったっけ?と思う小ささでした


この見事な雲は 花とは関係なく 8月7日の大阪の空   この空をバックに唄うはご存じ”おやじの海”♪♪


あ~ぁ 休み 終わってしもうた   え~ぇ 次は 正月休みか~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日 虫たち

2014-08-17 02:06:25 | 
おっベッコウハゴロモだ! 葉裏から適当に撮っていたが 後から見ると その前後に抜け殻が付いていた


カゲロウと言えば クサカゲロウの弱々しいイメージが  ウスバカゲロウは けっこうしたたかそうで


蟻地獄の主の時代から比べると かなり可愛く変身だが    存在が陽炎なのか どれもピンボケばかりだった


キャ~ゴキブリ!!なんて言わないで  よく見るとけっこうきれいな モリチャバネゴキブリ  森付きですよ


何の幼虫が作り出したのか たくさんの木くずが  そのなかに カナブンが一匹 


と 奥の暗い所に 黒光りが


掘り出してみると ん? クワガタ系? カナブン系? カブトムシ系?


とりあえず何枚かパチリパチリ 後で調べると どうやら コカブトムシ では  可愛いちっちゃな角も


初めての出合い? そんなこともないのだろうけれど そこまで気を引く範囲に入っていなかったようだ


8月16日 今日は雷を伴う豪雨 この前の台風まではいかなかったが 川もかなり増水 警報頻発 防災無線故障
亀岡 南丹-八木・園部 能勢 豊能 同じ警報が出ていました 地域としてはやっぱり同じか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日 カブトムシ

2014-08-15 12:52:58 | いろいろ
久しぶりの カブトムシ


このカブトムシ 犬の散歩中に 外灯の近くに止まっていたとか


まだ世間ずれしていない きれいな個体です


しかし もう半世紀から生きているのに カブトやゲンジを見ると いまだに ニコニコニコがヒートアップ 


撮っても撮っても 飽きることがありません


自然物だろうが 養殖物だろが この姿は かっこええ!!


こらこらこら 俺のやわ肌に爪を立てるな!  蜜は出てへんぞ!


とそんなことには関係なく 7月31日の夕焼け ちょっと怪しい雰囲気の空の色です







今回の カブトムシ ほんとかなりの美形です 大きさ 色 バランス どれをとってもピカ一です
と言いながら 子供の頃は この赤系のカブトムシは 評価がワンランク下でしたっけ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日 またも色々色

2014-08-13 23:53:30 | いろいろ
家の片隅に巣を張っている コガネグモ 場所が悪いのか なかなか大きくなりません せめてマクロで大きく!


近くの郵便局に向かう道で変なものを見つけました え!!コウモリの干物 アブラコウモリのようです 正面は怖いので背中で勝負!
飛んでるのは大阪で見ることもあるけど こんなとこで 死骸を 正面、背面 何枚か撮って植え込みの中に なんで死んだんやろ 小さいよ


この日 7月26日 国道の温度表示 38度 コウモリも落とす38度 昼は飛ばんか 


コウモリ撮ったついでに 帰り道 ぶらり  ヒヨドリジョウゴの花 


これも道の真ん中 シオヤアブか  食事中 サナエトンボか しゃがんでたら人が来たので一枚で退散


園部駅昆虫館では何回か見ている キマエホソバ イタドリの葉っぱの上で休憩中


ホソアシナガバエの仲間  これはあまり忙しく動かないタイプ?


適当に撮った一枚  きれいな足や 名前見つけられなかったけど この足に!


えらい白っぽい トリバガ これもトリバガの仲間までしか辿りつけず


緑色のきれいなクモ 脇が黒くないから ただのサツマノミダマシ こんなのでええんかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする