南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月23日 いつもの峠道 傘の直径30cm

2019-12-31 23:34:45 | いろいろ
 カラカサタケ     背が低いけれど やっぱりカラカサタケでしょう


 カラカサタケ     小さい方に いつもの軍手の手を添えてみました


 カラカサタケ


 カラカサタケ


 ハダカホオズキ


 ハダカホオズキ


 カワラナデシコ    夏に遇いに来なかったので どうかなと思っていましたが 一輪だけ


 カワラナデシコ


 ノダケ    


 ノダケ


 スギヒラタケ   いつもはもっと大きなスギヒラタケが在るのですが 何とか小さいのが見つかりました


 帰り道、草の茎で 大きさ測定し持ち帰り  (家で測ってみると 傘の直径 30cmありました) 大物です 


 2019年12月31日 小雨が降ったり止んだりの一日でした

 本年も “ 南丹の身近な自然 ” を応援して下さり ありがとうございました
     来る年は もう少し元気を出して うろうろする回数を増やしたいと思っております またよろしくで~す  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日 いつもの峠道 きのこいろいろ

2019-12-30 23:57:19 | キノコ
 きのこ     ちょっと面白そうなキノコです


 サワガニ     赤い小さな卵、見たいなぁ


 エリマキツチグリ   手前の頂部が突き出しているのが幼菌で これが開きます


 エリマキツチグリ   これから襟巻ができるのかな


 エリマキツチグリ   裏を見ようとひっくり返すと 地面との繋がりは?


 ベニナギナタタケ


 きのこ


 きのこ    オトメノカサとか オシロイシメジとか シロノハイイロシメジなどが


 きのこ    候補に挙がったけれど 決めて無し


 きのこ


 きのこ     クロホコリタケ かも


 きのこ     崖下の途中だったので ヒダなどは分からず


 12月30日 いよいよ押詰まってきました  出掛けるのが少なくても10月途中で年越し決定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日 いつもの峠道 ノウタケ

2019-12-29 23:51:06 | キノコ
きのこ


きのこ


 きのこ     ゴムタケの仲間?


クロコブタケ     褐色のやつは チャコブタケ?とも思うのですが 図鑑とはブツブツ具合が?


 ビョウタケ?ゴムタケの仲間? この色はビョウタケにしていたが 柄の確認をしないと (次回から)


 ビョウタケ?ゴムタケの仲間?


 きのこ


 ホコリタケの仲間


 ノウタケ


 ノウタケ


 ノウタケ


 ノウタケ  


 ノウタケ     ちょっと成熟仕掛っているところ(黄味の部分)もありますが フワフワのケーキ生地


 12月29日 地区の稲荷神社のしめ縄飾りの手伝い 形というものはえらいもので しめ縄に紙垂をつけると
         それだけで それらしい雰囲気が ド~ンと出てきます 修理も終わりきれいな稲荷復活です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日 いつもの峠道 チャダイゴケの仲間も

2019-12-28 23:26:48 | キノコ
きのこ


 こんな感じで生えてます


 赤い実


 赤い実は少なかったけど モチツツジは 多かったなぁ 珍しく スマート?に咲いていました


 ヒメコガサ?    小さくても この色で見つけられます


 ヒメコガサ?   マクロで


 キクバヤマボクチ    大きな草丈ですので 大抵草刈りでなくなってしまうのですが 刈られても刈られても


 きのこ     チチタケではありませんが たくさんの乳が


 チャダイゴケの仲間


 チャダイゴケの仲間


 チャダイゴケの仲間  中の小塊粒が雨粒で跳ね飛び散るというのだけれど よほど強い雨?


 12月28日 3ヶ月振りの水槽清掃これで正月OKかな 新人の金魚には初水替え 水温は合わしたけど 水質の変化に耐えてくれ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日 いつもの峠道 青いきのこ

2019-12-27 23:39:47 | キノコ
 ホコリタケの仲間


 キソウメンタケ     ナギナタタケと迷いましたが   確信があるわけではありません  


 青いきのこ     以前よく似たキノコを アオイヌシメジ としてあげていたと思いますが


 青いきのこ     どうも違うような気がします


 青いきのこというと ソライロタケ が 登場しましたが あの年は奇跡だったのかも知れません


 青いきのこ    最後までこれという名前が見つかりませんでした


 オオゴムタケ      大ゴムタケも 一度この峠で登場しています


 オオゴムタケ


 きのこ


 きのこ


 エリマキツチグリ    この峠道  エリマキツチグリは ちょこちょことあちこちに出ています


 エリマキツチグリ


 エリマキツチグリ


 12月27日 10月から毎週金曜日に実施されていた青色パトロールが 今日でひとまず終了しました  えっ 何それ?って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日 いつもの峠道

2019-12-27 00:14:03 | いろいろ
 コアカソ     普通の雑草ですが 茎の色と葉っぱの緑の組み合わせが 良!


 ノイバラの実    茨の実も 今年は付きが悪いようです


 アザミ


 山菊に何?虫     この虫は オオメカメムシ と判明しました


 コカマキリ   汚い色のカマキリですが 大事な鎌の内側は 螺鈿細工がしてあります おっしゃれ~!


 山菊


 いい色     昨年も 同じところに この色の葉 ありました  この紅葉は キツネノマゴ でした


 アオイトトンボ   これも去年と同じ場所  ちょっと翅が変形?


 イモリ    アスファルトの上で干からびていました


 イモリ    こんな小さなイモリですが 交通事故?にしては 壊れてないし 


 ツユムシの仲間にしては 太いけど


 4枚目の画像と同じ組み合わせ    この昆虫は オオメカメムシ でした


 山菊


 蜂の仲間


 12月26日 子供の休みの通学路 しずか~な朝です
 12月29日  オオメカメムシ   キツネノマゴ  名前判明  ブリさんありがとう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日 いつもの峠道 きのこたち

2019-12-25 23:32:50 | キノコ
 きのこ    峠の途中 少しそれた道に入る


 きのこ


 きのこ      チシオタケのような気もするけど


 きのこ      同じく


 シラウオタケ     小さな小さなキノコです


 カラカサタケ    背も高くて立派なキノコ


 カラカサタケ    見つけたら 思わず “ おぉ~ ” 


 ベニナギナタタケ


 きのこ


 ヒナノヒガサ


 ナガエノチャワンタケ    奥の方にポツンと一つ


 クロラッパタケ    かなり傷んでいる大きい方    小さな方は まだこれから成長するかな


 アカヤマタケ


 アカヤマタケ      傷むと黒ずみますが 


 12月25日 昨日の新聞に松竹新喜劇の小島慶四郎さん逝去の記事が  何十年も前やけど よう笑わしてもろたなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日 いつもの峠道へ

2019-12-25 00:22:55 | いろいろ
 河原にいっぱい セイタカアワダチソウ


  競技場近く 色付く桜葉


 競技場近く 色付く桜葉


 夏が盛りだろうに まだ残っている朝顔の仲間  黒田地区の旧道


 へばりついてるような赤とんぼ    横座りのようなキリギリスをよく見たが 虫たちも省エネモードかな   


 これは種類が違うような 赤トンボじゃないかも   側面を撮ろうとしたけど 田んぼの方へ


 ノアズキとヤブツルアズキ 実を見れば判別がつくとの事 ヤブツルは10/13の記事でアップ済 これはノアズキです


 この辺り きれいに草刈りがなされていましたが 何とか数本 残っていました サクラタデ


 オオハナアブ    セイタカアワダチソウのレストランは いろんな虫たちで 大盛況です


 蜂の仲間でいいのかな?    キンケハラナガツチバチ辺りかなぁ


 キタキチョウ


 野菊


 キタテハ


 テングチョウ


 12月24日 静かなクリスマス  まぁ今までそんなに賑やかにも過ごしてきてないけどね  南東の空にえらい瞬く星が 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日 丹波自然運動公園内 3 メリケンカルカヤ

2019-12-22 23:24:27 | いろいろ
 クチベニタケ


 クチベニタケ    この口紅 胞子の放出口だろうけど この色にする必要性は何だろう


 きのこ      小さなキノコです ベニタケの仲間なんだろうかな


 蟻と臭虫     カメムシは 自分の臭いで自分が気絶するというのを聞いたことがあるけれど


 アリとカメムシ   このアリたちは 大丈夫なんだろうか 既にガス抜き処理をした後なんだろうか


 きのこ    この画像が なぜ選抜を勝ち抜いてきたのか??だけれど まぁええか


 バッタの仲間  決めかねた


 メリケンカルカヤ   今まで何回となく登場してきたけど 名前が決められなかった


 メリケンカルカヤ   今回ようやく それらしいのに当たりました 合っているかなぁ?


 ハダカホオズキ   前回も撮ったけれど 暗くてピンボケばかりだったので


 ハダカホオズキ   今回は フラッシュを利用しました まだボケてるって (愛嬌・愛嬌ですんまへん)


 マムシグサ  フラッシュ利用  マムシグサはたくさんあるけど きれいに実が揃っているのは案外少ないです 


 12月22日 男女高校駅伝をTV観戦 以前なら刺激を受けてジョギングなどに出たけれど そんなことも無くなったなぁ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日 丹波自然運動公園内 2

2019-12-21 23:48:06 | いろいろ
 ザトウムシ   バックが悪く 見づらいですが


 小さなきのこ  以前に名前を見つけた気もするのですが


 同上


 ちょこちょこと落ちていました どの木からなのか??


 ここの坂道では 定番の ツルリンドウ


 桜の葉も色づき 好みの透過色をと 写してみるのですが 


 どうも今年は 桜の葉は ベスト色付きとは いかないようで


 花崗山の頂上 休憩所の屋根裏


 スズメバチの仲間でしょう 大きくなる前に災害が起きたか  独特の縞模様が美しい


 ベニタケの仲間です ボケ写りですが 傘の色が ええなぁと思って


 こちらは いかにもベニタケの仲間色


 春に咲く花が 秋にも咲くのはよくある事です   モチツツジ けっこうあちこちで見かけました


 12月21日 連日の霧の海 少し高い所に行けば 雲海が見られるのですが そこまでの気力体力が   明日は高校駅伝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする