南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

虫たち

2006-08-31 22:38:51 | 
カメムシの仲間も実に魅力がある虫たちです ちょっと前までは単なる臭虫(くさ虫)で終わっていたのに いまや地味なタイプでさえ アップにすれば羽の模様もすばらしい

こちらは幼虫でしょうか 同じ葉っぱにいました 


この手の蝶も以前は あまり関心が無かったのですが 撮り始めてみると なかなかきれいな模様です


こちらは アミガサハゴロモ 細かいハネの模様が意外ときれいです


こちら その幼虫 (アミガサハゴロモかは???ですが)

こちらは 前からの姿 顔の様子は 成虫とよく似ています (文句を言いたげな視線です)


こちらは アオバハゴロモ 何回となく撮っているのですが なかなかピントがうまく合いません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初旬の花

2006-08-28 12:56:52 | 野の花と実
春に赤い葉っぱで楽しませてくれる アカメガシワ(と思う)の花です


アップにすると なかなか複雑で 面白い花です


水辺によく見る花です セリでしょうか


休耕田に生えていた コガマです 



ウキグサも いつの間にか 見ることが珍しくなりました これは小さいタイプのアオウキグサでしょうか

この画像の題”なんやねん!”(上品に言えば”何か用事ですか?ちょっと迷惑ですよ”)


もう夜はすっかり秋の虫たちが大合唱です 昨日は マツムシのチンチロリン♬も聞こえました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしたち

2006-08-26 22:01:37 | 
ちょっと変な画像をブログったあとなので 少し爽やか?系で


いつも思うのですが 虫たちの複眼に見える黒い点は 模様?
模様にしては いつも表情が現れすぎに見えるのですが。。。


こちら ヤンマ系も名前が判らない 唯一区別のポイント
複眼が離れているか引っ付いているか これだけが頭に入っている これだけしか入っていない
  

こちらのヤンマは 複眼が引っ付いています


セセリチョウも なんか汚い蝶やなぁ から よく見ると丸い可愛い顔やんか 癒やし系 


こちらのトンボ 顔の正面に? 北島のサブちゃん?
 命名者は上品に眉に見立てて マユタテアカネ これは間違いなしです 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気味悪系

2006-08-26 21:19:50 | 
ちょっと気味が悪いと思う人もいるだろうと思いますが
少し溜まりましたので アップします 

ナメクジ ヤスデ 蛾の幼虫 ヘビ クモ へび&カエル です
イヤだなと思う人は パスしてください すみません


ヤマナメクジかと思います 交尾中で青いのは卵かな???


これは かなり大きなヤスデ


この幼虫もかなり大型です どんな蛾(たぶん)になるのやら


こちら 木の枝で涼んでいた シマヘビ  日本刀の美しさ?


何をもって気味が悪いとするかは 人それぞれ これは 軽い方かな?


最後は 昔の田舎の子供たちなら 何度も見た経験はあると思うのですが 水辺を歩いていると いつもと違う蛙の声 もしや?と思い近づくと まさにこの瞬間でした 嫌な気分にさせたかもしれませんが これも身近な自然です

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリ & クサギ

2006-08-23 22:46:51 | 野の花と実
写真を撮り始めて 見たかったものの一つが カラスウリの花です
ただ この花 夜にしか咲かないとの事で 蕾を持って帰ったりしましたが
途中までしか開かず 残念!となっていました
夜に出かければいいということなんですが 墓地の近くということもあり
遠慮していました ところが最近別の場所を見つけまして 大急ぎで行って帰ってきました 


小さなペンライトを持って すばやく何枚か撮って帰ってきました どうしてそんなに急ぐ?と思われるかもしれませんが 最近変な事件が多く 不審者と通報されても困りますのでね

これは 花だけを持って帰って撮ったものです 次回(来年?)はもっと準備をして しっかりと撮りたいと思います でも まぁ 満足かな

こちらはクサギの花 あま~い匂いが 遠くまで漂っています

もう今は ちょっと疲れた 花ばかりです 次は青い実だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず最後のキノコⅢ

2006-08-21 12:52:58 | キノコ
たくさんのキノコたちも ようやくひと段落です


驚くほど白い液体が   これって チチダケ?


見つかるときはこんなものです この笠の色 白い乳 まさしくチチダケでしょう
これを チダケサシに刺してもって帰るのでしょうか

少し小さいですが 違う種類かな


こちらは ふっくら菓子パンのようなキノコ

裏側の感じから ***イグチというんでしょうね


キノコシリーズ 最後は 一見 小芋のような 山道の斜面 赤土に少しだけ顔を出していたのを取り出し洗ってみました

芋かなにかと思いましたが 割ってみて やっぱりキノコの1種かな?と


あれほどたくさん見たキノコも 余り目につかなくなりました また秋に大きな波が来るのでしょうか とりあえず キノコの団体戦は これでしばらく休みです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず最後のキノコⅡ

2006-08-20 22:26:03 | キノコ
この前 杉の幹にあった変形体でしょうか 色はそのまま 形は似てる


この小さなキノコを見つけたのが キノコにはまるスタートでした


裏側の多様な美しさも 深みに誘いました


ガラス細工のような


羊毛製?


もっと柔らかく ふわふわ雪が


このやわらかな黄色


そしてこの複雑な形
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず最後のキノコ

2006-08-20 08:24:52 | キノコ
たくさん有ったきのこの画像もようやく終わりです
遅れましたが7月29日のキノコたちです


一枚目の開く前の形でしょうか


春先からこっち随分とたくさんのキノコたちに出会えましたが 大半は名前も判らず(調べる努力が足らないのですが


こちらも 少し変っています (まぁ 足を踏み入れたばっかりだし《と自分に甘く》)


三つ子で~す 最初と同じタイプでしょうか でもいぼが色付きだし?(汚れてるだけ??)


こちらは ザ・ピーナッツ(懐かしいなぁ 若い人には?かな)


笠の裏側もまた違った世界がありました


夏のキノコ 本日の最後は アカイボカサタケ 頭頂部のいぼが判りにくいけれど
きつい色でなく やわらか~な色が好いなと感じています


これで終わりのつもりでしたが 7月30日のキノコが残っていました
もう一回よろしくお付き合いください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たち

2006-08-14 23:23:31 | 野の花と実
ここの場所 やたらムシコブが多かったです まぁきれいではあるのでいいのですが ちょっと多いんでないかい


こちらエンジュの花 ブリさんのブログより名前を拝借


ネムノキの葉っぱ 花がうまく撮れなかったので こちらで代役



こちらは 葉っぱだけを見ていて ショウジョウバカマだろうと思っていたら
ほそ~い柄を出して先っぽにこんな花が咲いていました 雨の後のため少し乱れています ** ブリさんより ノギラン と指摘をいただきました **


こんな小さな黄色い花 いつの季節でも咲いているような気がしていますがそれぞれ違うのでしょうね


この黄色いのは アレチノマツヨイグサ オオマツヨイグサはいつの間にかすっかり姿を消して 少し小さいですがこちらが頑張っています

オオマツヨイグサ同様 強い花らしく 手折って持ち帰っても夜になるときれいに咲いてくれます(画像は野外のものです)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫たち

2006-08-14 22:47:26 | 
これから野山で気をつけなければならない一つが蜂の巣です
これも最初は気付かなかったのですが なんとか触れる前に発見です
朝方だったので動きが鈍かったのか でも見張り?の表情が不気味です


キリギリスも 素手で掴んだりすると かなりきつく噛まれます
虫かごに入れて軒下などにつるし鳴き声を楽しんだものです


ナナフシを初めて見たと先月のブログに書いたら なんとこの間 2回目のご対面
今度は褐色のタイプで 大きさも10センチぐらいはあったでしょうか


表情もなかなかいいでしょう


このケムシをみてて思いました 形的に見て 毛虫って陸上のウミウシ? かわいい
 

こちら コガネムシのつや消しタイプ アオドウガネ 表情も すこしおっとり


先日のゴマダラカミキリと同じところにいました 今度はペアでね


こちら 先日 ベッコウハゴロモと紹介しましたが 他のハゴロモ系も同じようなパラシュートをつけているらしく **ハゴロモの幼虫かは??です 顔がわかるでしょうか
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする