goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

大人の工場見学 ロックフィールド静岡ファクトリー

2010-11-30 17:02:45 | 食育

県内の野菜ソムリエと料理講師12名が

磐田市にあるロックフィールド静岡ファクトリーの

工場見学に参加しました。

こちらでは、R1/Fのサラダ、神戸コロッケのコロッケ、ベジテリアのジュースが

製造されています。

●美しいデザイン

 見学者入口です。

 安藤忠雄さん設計の建物は、機能的でとにかく美しいのです。

Img_0512

●会議室でビデオとカメラを使った説明を伺いました。

Img_0514

【素材選び】

 野菜本来の味を活かすため、多くの生産者と会い、

 品質基準にふさわしく、なお且つパートナーシップを築くのにふさわしい

 生産者さんと契約を結びます。

【商品の製造】

 大量生産にもかかわらず、すべてが機械化されているわけではありません。

 機械よりも融通の効く、人の手が関わっている部分がたくさんあります。

【環境への配慮】

 ・出荷の段階で、廃棄が少なくなるように工夫

 ・野菜のくずは肥料に活用

 ・輸送用の段ボールの使用を減らし、コンテナを多用する。

 ・風力発電により、工場排水の浄化を行い、3/4は河川に戻す。

  残り1/4はビオトープの微生物によって浄化している。

●説明を聞きながら製造工程を見学しました。(撮影禁止)

●楽しい試食タイム

風味ひき出す焼き野菜のサラダ

Img_0516

フレッシュ野菜たっぷりのポテトサラダ

Img_0517

緑の30品目サラダ

Img_0518

元祖肉じゃがコロッケ 北海道端野の畑からじゃがいもコロッケ

Img_0519

環境まで含めた食の大切さについて

じっくり考える機会をいただきました。

そして、正直、今まで「高い!」と思っていたサラダのお値段も

納得のいく商品価格となりました。

説明をして下さった長妻元厚生労働大臣に良く似た方、

ありがとうございました。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日に | トップ | 冬の食べるラー油 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食育」カテゴリの最新記事