goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

東光寺大根のたくあん

2020-12-08 08:09:08 | 在来種 伝統野菜

東京都日野市の特産で、江戸東京野菜に指定されている東光寺大根。

初めて食べたのは、5年前でした。

その時の記事は、こちらです。

  

先日、夕方の情報番組News everyで、

東光寺大根の収穫風景が流れました。

懐かしく観ていたら、

何とこの東光寺大根のたくあんが届きました~!! (^-^)

しかも、番組内で取材を受けていた福島農園さんのものです。

ありがとうございます!!ヽ(^o^)丿

  

 

まず、そのままスライス。

そして、細かく刻んで、大葉、釜揚げしらすとともにご飯に混ぜたもの。

この塩辛さ!!

そうそう、この味!!

  

 

こちらは、東光寺大根を具の一部にした鶏飯(けいはん)。

おだしをかけていただく、奄美地方の郷土料理です。

たくあんの塩辛さが、良い味付けになります。

  

 

こちらは、紅芯大根の中華風カルパッチョ。

スライスした紅芯大根をお皿に並べ、

その上に散らしたのは、東光寺大根のたくあんと生姜とネギと大葉を

ごま油で和えたもの。

大根をたくあんのタレ?でいただくという、W大根カルパッチョ。(笑)

    

たくあんの塩辛さを利用して、調味料代わりに使っています。

あと半分あるので、じっくり楽しみますね。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の時間 | トップ | 始まりました!ふくろい健康... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

在来種 伝統野菜」カテゴリの最新記事