磐田市の向笠公民館で第15回目の
野菜ソムリエクラブが開催されました。
今回のテーマは、「磐田で作られている珍しい野菜」
直売所でしか買えない野菜、
あるいは直売所にさえ並ばない野菜に注目してみました。
では、野菜たちをご覧ください。
●キクイモ
●はやとうり
●ヤーコン
●桜島大根
これらを、まず生のまま味わってもらいました。
どれも、「甘い!」が第一声。
特に、ヤーコンと桜島大根の甘みは、果物を思わせるとの
感想をいただきました。
参加者は、全員女性だったのですが、
特にヤーコンの健康効果に注目が集まりました。
●フラクトオリゴ糖・・・腸内環境を整える
●イヌリン・・・高脂血症の改善、糖尿病予防
●クロロゲン酸・・・動脈硬化予防
●カリウム・・・高血圧予防、むくみ予防
さて、試食には、はやとうりとヤーコンを使いました。
・はやとうりとチキンのトマト煮
・ヤーコン入りクープイリチー (昆布の炒め煮)
どちらも、かなり煮込んでいるのに、
野菜のシャキシャキ感はしっかり残っています。
今日、紹介させていただいた野菜は、
どれも見たことはあるそうなのですが、
食べ方がわからず、そのままになっていた・・・とのこと。
でも、講座が終わる頃には、
「自分で育ててみたい。」と言う人まで現れる有様。
やはり、「知る」のと「知らない」のとでは
大きな違いがあることを実感しました。
さて、今回のこの講座ですが、
ぎちぎちのスケジュールの中、いつものように野菜を集める時間もなく、
途方に暮れていたところ、
ある農家さんは、はやとうりを分けてくださり、
またある農家さんは、ヤーコンを持ってきてくださり、
また別の農家さんは
「あんた、たしか前、桜島大根、欲しいって言ってたよね。」
と声を掛けてくださいました。
本当に、何か目に見えない大きな力に助けていただいた・・・
そんな気がしております。
皆さま、本当にありがとうございました。
これからも、頑張ります。 (*^_^*)