透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

「新聞記者」を読む

2019-05-07 | A 読書日記



 連休の後半に『新聞記者』望月衣塑子/角川新書 を読んだ。

東京新聞社会部記者の望月衣塑子さんが演劇に夢中になっていた子ども時代、新聞記者になってからの日々の仕事の様子、記者としての思い綴った随筆(といってよいだろう)。

外した帯に**本書原案映画6/28(fri)全国公開**とあるが、新書が映画の原作になるというのは珍しいことではないか。読み終えてこれは新潮文庫に収録されてもおかしくない内容だと思った。帯の映画紹介文には**官邸とメディアの裏側を描く社会派サスペンス**とある。映画が公開されたら是非観たい。




 


火の見櫓のある風景6

2019-05-07 | H 「あ、火の見櫓!」


火の見櫓のある風景 塩尻市洗馬にて 190503

■ 前稿に載せた火の見櫓を反対側から描いた。火の見櫓を前景として配置すると、ある程度細部まで描き込むことになる。道路は左側が坂道で奥に向かって下っている。その先に集落が小さく見えている。この遠景は適当に省略する。色もそれ程付けない。電柱と電線は省略した。この電線は描くわけにはいかない。火の見櫓の脚元に住宅があるが、どうなっているのか確認しないで描いてしまったので、不自然な感じだ。省略して描くにしてもきちんと把握することは必要だ。



大型連休の後半は火の見櫓のスケッチをした。5日間で6枚描いた。スケッチをするのは5年ぶりだろうか。これからも時々、火の見櫓のある風景を描きたい。

DVDで映画を3本観たし、本も2冊読んだ。有意義に過ごせた連休だった。


「ライアンの娘」
「ひまわり」
「ブレードランナー」

「事大主義」室井康成/中公新書
「新聞記者」望月衣塑子/角川新書



 


火の見櫓のある風景のスケッチ5

2019-05-07 | H 「あ、火の見櫓!」


火の見櫓のある風景 塩尻市洗馬にて 190504

 横フレでスケッチしたが、写真のように縦フレの方が良かったかもしれない。あまり遠近感を感じない絵になってしまった。

火の見櫓に掛けてあった消火ホースは描かなかった。左側の電柱とその後方の大きな木も省略した。大きな木は絵の遠近感を損なうような気がしたから。ガードレールとその右側の住宅の間に坂道があるが、スケッチでは上手く表現できていない。もっとも下の写真でも分かりにくいが。背景に山が無いとなんとなく落ち着かない。

手前のシバザクラはもっと細かくキッチリ描いた方が、またシダレザクラの色はもっと濃い方が良かったのかもしれない。反省することがいくつもあるスケッチだが、まあ、これはこれで良しとする。