■ 丸善が松本にオープン! うれしいです。
地下1階から2階までの売り場面積が3,500㎡、長野県内最大級とのことです。近々、時間をかけて書棚をじっくり見てまわりたいと思います。今日はとりあえず地階の文庫のコーナーを見ました。充実しています。下の3冊を買い求めました。
『紫式部日記』山本淳子/角川ソフィア文庫 『私が源氏物語を書いたわけ』を先日読んで、この本も読んでみたいと思いました。
『忘却の河』福永武彦/新潮文庫 1981年ですからちょうど30年前の9月に読んだ文庫本が手元にありますが、文字が細かく、紙も変色していて読みにくいので、買い求めました。カバーのデザインが変わっていました。でもこのデザインは既に見たことがあるような・・・。数年前に買っていました。クリスマスプレゼントにします。
『マンボウ最後の大バクチ』北杜夫/新潮文庫 カバー折り返しのリストを見ると絶版になってしまった作品が何作もあることが分かります。先日読んだ『黄いろい船』もリストにありません。残念です。
カレンダー
プロフィール
最新記事
ブックマーク
カテゴリー
- g 火の見櫓考〇(172)
- g 火の見櫓観察記(1694)
- g 火の見櫓のある風景を撮る〇(97)
- g サクラと火の見(34)
- g 火の見櫓のある風景を描く〇(59)
- g 「あ、火の見櫓!」(33)
- g 消える火の見櫓 残る火の見櫓(39)
- g ブックレビュー〇(221)
- g ぼくはこんな本を読んできた〇(104)
- g 読書日記(1650)
- g 源氏物語〇(73)
- g あれこれ考える〇(91)
- g カフェトーク〇(4)
- g 新聞で学び考える〇(15)
- g 建築を観察する 建築を学ぶ 建築を考える〇(129)
- g 民家・町屋の観察〇(56)
- g 茅葺きの民家〇(44)
- g 蔵観察・蔵考〇(67)
- g 歴史的建造物〇(44)
- g 記録するということ・想い出〇(21)
- g 旅行記〇(134)
- g 地面の蓋っておもしろい〇(235)
- g 道祖神〇(103)
- g 狛犬〇(99)
- g ダムカレー〇(67)
最新コメント
- U1/936 栃木市藤岡町の道路またぎ櫓
- 新楽正/936 栃木市藤岡町の道路またぎ櫓
- U1/「浮浪児1945― 戦争が生んだ子供たち」を読む
- タック(takx007)/「浮浪児1945― 戦争が生んだ子供たち」を読む
- U1/引っ越し準備
- ひのみ/引っ越し準備
- U1/33会 九州旅行7
- hirarinbox/33会 九州旅行7
- U1/火の見櫓のビフォーアフター
- Unknown/火の見櫓のビフォーアフター