
天の原ふりさけみれば春日なる
三笠の山に出でし月かも 阿倍仲麿
大空をはるかに見渡すと、見事な月が昇ったところである。この月は故郷奈良の都の三笠山に上る月と同じものだあろうか。この月を眺めると、故国の都が懐かしいものだと望郷の念を歌っている。仲麿は奈良時代の元正天皇のとき遣唐使に随行し、一度帰朝しているが、再度、唐へ渡り、二度と故国へは戻らなかった。
三笠の山に出でし月かも 阿倍仲麿
大空をはるかに見渡すと、見事な月が昇ったところである。この月は故郷奈良の都の三笠山に上る月と同じものだあろうか。この月を眺めると、故国の都が懐かしいものだと望郷の念を歌っている。仲麿は奈良時代の元正天皇のとき遣唐使に随行し、一度帰朝しているが、再度、唐へ渡り、二度と故国へは戻らなかった。