昭和のマロ

昭和に生きた世代の経験談、最近の世相への感想などを綴る。

三鷹通信(33)三鷹の埋蔵金を掘り出せ!

2011-02-21 06:28:01 | 三鷹通信
 地域のシニア活性化活動で全国的にも大御所の<すこや>さんからお勧めいただいたので法事を終えるなり駆けつけた。
 すでに三鷹産業プラザの7Fの会場は100名近い人たちでいっぱいだった。

 三鷹の課題を探し出せ! 
     ~地域課題解決のプラットホーム~
 地域がまちづくり活動を展開する市民が連携することで多くの異なる課題(問題点)を可視化し解決策を探るキックオフイベントです。


 地域のシニア活性化運動では全国的にも最先端を行く三鷹市がさらに次のステップへと踏み出すという。
 まだまだその点、小学校の<囲碁教室>と<童話教室>のサポートでぼくは足を踏み入れたばかりだ。
 みんなの熱気に圧倒されそう。

 まず、5つのテーマで事例発表が行われる。
     ①放課後の子供をどうするの?
     ②あなたはご近所に頼れますか?
     ③認知症にやさしいまちですか?
     ④地域・食・農をどうつなぐ?
     ⑤地域参加始めの一歩、二歩目はあるか?」

 各自は関心のあるテーマを選び4~5名づつのテーブルに分かれて<ワールドカフェ>という方式で討議する。
 

 最初に登場したのは、なんとシニアではなく29歳の若者だった。
「自分はある人に似てるって言われるんです」
 なかなかインパクトのある導入だ。そして、桜井翔、有吉対照的なタレントの写真を自分のと並べて表示。 ・・・ウン、そう言われれば・・・ 引き込まれる。
 彼は教育、研修などをターゲットに企業などに売り込んでいるIT事業を経営するH社長だ。
 フォーマルな学校教育に対し、インフォーマルな地域教育を!と。
 しかも、技術と責任を持つプロを!と。


 ぼくは当然ながらこのグループに参加した。
 H氏の基調見解に対し、意見が交わされる。
*マンネリ化して子どもたちに退屈な授業にシニアの体験を基にした刺激を!
 *学校の授業の半分はシニアに託すという教育改革を!


 ②のグループにも参加した。
 基調報告を行ったTさんは、<みんなのブックカフェ>で子どもたちに読み聞かせしたり<みたか油田プロジェクト>を立ち上げて家庭から廃油を回収、業者に売却したり、その油を使って<キャンドルナイト>なんてイベントまで行っている。

 

 その他、地元の大学生と連携して<茶道>や<初笑い寄席>を地元で眠っている公民館を活用し、町内を活性化せよ!と。

 *討議では<町内会をぶっとばせ!>なんて過激な意見も飛び出た。
 「町内会って何やってんの? バス旅行のグループ?」
 「でも、公的には緊急時の核の役割があるみたい。行政とつながってるのを活用する価値はあるわね」
 

 ③<認知症>って3割の人が罹っているんだ。
 明日はわが身だ。
 それを治そうというんじゃなくて、その人たちとどう向き合うかという課題があるんだ。いろんなセラピーの対応策が語られた。 

 ④<地域・食・農> 何と言っても食は人間にとって最重要な課題。
 「おいしく食べる」、「地元の農産品を見直そう。道の駅、街中版を」
「地元産品を売りにしたレストランなんかもいいね」

 
 そして締めは<すこや>さんの<二歩目はあるか> 
 <ただならぬ>シニアを目指して、<シニアSOHO普及サロン・三鷹>を全国に先駆けて立ち上げたが、今や75歳の超高齢者が全国で1470万人を数えるという。
 もう重大な<社会問題>化している。
 <ノン・ワーキング・リッチ>お金も知恵もあるのに働かない。
 これら地域の埋蔵金を掘り起こそうというわけだ。
 <生きがい><やりがい><ナイスガイ>で行こう!
 

 「次の仕事は何?」
 そう言って人生を終える。それしかないか。
 いやはや、刺激的な一日だった。