goo blog サービス終了のお知らせ 

みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

乗鞍岳散策その2

2007年10月10日 | 
引き続き、10/7(日)の乗鞍の写真館、開催いたしまする。


肩の小屋~乗鞍岳稜線の曲線美、優美なり。



木曽の御嶽山が顔を出してる。
「拙者を忘れてもらっては困るぜよ。」


山頂での鳥居、端正な造形美。
彼方に、加賀の白山が浮かんでいた。


左から、甲斐駒~北岳~間ノ岳~農鳥
北岳の左肩に富士山がちらり、お分かりですか?
富士山が見えると、嬉しいだなぁ。これが。


天高く、空も高く、雲も高く


あわれ、チングルマの夢のあと。
初夏の頃、チングルマの群落、さぞかし見事だろうな・・・。



万年雪では、スキーヤー達が歓声をあげておりますぞ。


ナナカマドの実も、とてもきれいだね~。


彩り鮮やか


紫と緑のしみじみとした彩り、すこぶる、いい感じ。


君の名は?
そういえば、天然ベリーも、美味しかったんだ。


君の名は?
たしか・・・。しろ・・・。う~ん。


静かな岩小屋


ここ、カップルが多かったなぁ。皆さま、お幸せに。


下山後、ほうのき平のコスモス園、パラグライダー、のんびりこ。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の乗鞍岳散策 | トップ | 金峰山~瑞牆山の秋 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいキレイ (una)
2007-10-10 20:46:15
どの写真もすごくキレイ!!
実際はもっと心を奪われるような色彩なんだろうなぁ
山歩き そらみみさんって
いい趣味持ってるよなぁって改めて思いました
精神衛生上 非常によろしい(笑)
↑ ブログを経由してでもunaに効果が出た(爆)
これからもどんどん山からの景色見せて下さーい
返信する
ありがとう! (そらみみ)
2007-10-11 00:10:06
unaさん、ありがとう。
褒めてもらえて、嬉しいです。

実際の広々とした感じを写真にするのは、なかなか
難しくて・・・。
少しでも感じが伝わるといいかな殻。

unaさんも、いつか山に足を運ばれるの、お勧めです。
今週末も、ちょっと出掛けようかな?と計画中です。
写真、また、パシャパシャ撮ってきます。
返信する
あっ (そらみみ)
2007-10-11 00:12:14
文字化けしちゃった。
「~」が「殻」になってしまった・・・。
失敗・・・。
そらみみ君は、へぼいなぁ・・・。
返信する
Unknown (花兎♪まーりん)
2007-10-11 08:22:46
雲が魅力的~♪ どれもいい曲線ですね~
空も飛べそうな気持ちになります。

コメント読んでたら、母の声に聞こえてきましたw

実家に帰ると母に、どっさりとアルバムを持たされて
解説される訳で・・・
同じ様な話を、よ~く聞かされてるなあ~~

でも、そらみみさんの写真の方が芸術的だ♪
返信する
Unknown (つっつ)
2007-10-11 21:02:26
雲や山々、鳥居の流線美

素晴らしいですね

これはFUJIのカメラで撮っているのですか??
同じFUJIでもシャープさが全然違いますね
コントラストも強い

シャドー部分は濃く出ていますね


ぼんやりしたのも味が出る場合がありますが
なるべく色修正せずにスカッとした写真がとりたいですね
返信する
ありがとう! (そらみみ)
2007-10-12 23:18:47
花兎さん
そうか・・・。
花兎さんには、僕の手の内はバレバレなんですね・・・。

空や雲を眺めていた時の、気持ちよさが、花兎さんにも
少しは、伝わったようで、よかった~。

明日からも、ちょっと山に行ってきます。
コンパクト・デジカメの限界を追求してきます。
返信する
さすがですね。 (そらみみ)
2007-10-12 23:31:00
つっつさん
「流線美」という言葉、いいですね~。
確かに「流れ」の美しさが、いっぱいでした。
自分の感じた感動が、つっつさんの言葉のおかげで、
さらに膨らんでいく感じ。
ありがたいなぁ。

でも、つっつさん、さすがだなぁと思いました。
ほとんどデフォルト設定だけど、唯一、コントラスト強調だけは
かけています。見破られてますね・・・。

明日早朝から、山に入ってきます。
今度は泊まりの予定です。

おねがい。晴れておくれ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事