みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

●退会

2011年07月31日 | ピアノレッスン
長らくお世話になっていたヤマハのピアノ教室を退会する。
ピアノ人生に一区切りついた感じ。

表向きの退会理由は、手の調子が悪いことで、嘘ではないけれども、
一番の理由は、やっぱりバイオリンが面白くなっていること。

練習しても、しても、ちっとも上達の実感が沸かないピアノに比べると、バイオリンの上達ぶりは、我ながら目を見張るものがあって、とても楽しいし、面白みも感じているのです。

あれもこれも手が回らないので、本当にやりたいこと、投資効果(←お金よりも時間の投資)の上がるものに、限られた資源を割り当てざるを得ない。
ビジネスライクだけれども、不採算事業からの撤退、リストラ・・・。

ピアノについては、ここ数年、努力の方向性が間違っているのではないか?とよく思っていた。
初見、譜読みも苦手な自分は、新曲に取り組み始める時は、ピアノを30年も弾いているとはとても思えない、辿々しさだし、
とにかく繰り返し、繰り返し、弾いて、身体に馴染ませるという原始的な練習を続けるしか能がないし・・、
伴奏を頼まれても、何ヶ月も練習しないと、弾けないし・・・。
なんだかアプローチが、常に足し算なのだ。

連弾してたり、譜面見ながらいろんな曲を弾いている人(=掛け算や、方程式が使える人)を見るにつけ、大切な音楽の基礎の何かが、自分には欠けているのでは?と、ことあるごとに思ってた。
発表会や人前演奏で、すぐ失敗するのも、そのためではないかって。

土台が無いところに、大きな建物を建てようとしてるけれど、
工事現場はぐらぐらしてて、ちっとも工事がはかどらない。
今の自分のピアノはそういう状況ではないかな???

基礎を補強しないと、この先の発展は望めない?

基礎=ソルフェージュ なんだろうか?

しばらく、いろいろ、考えてみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶の音程~相性診断?

2011年07月29日 | ピアノ的雑感
朝のオフィス

Aさん:「おはようございます」(Key=ド)
そらみみ:「おはようございます」(Key=ド)

Aさん:「おはようございます」(Key=レ)
そらみみ:「おはようございます」(Key=レ)

・・・。

挨拶を返す時、同じ音程で返事をする傾向があることに気づく。
周りの人の挨拶を観察しても、そういう傾向にあるようだけど・・・。

でも、嫌いな人の挨拶には、同じ音程で挨拶をするのは癪なので、わざと違う音程で返事を返そうとしたりする。

絶対音感を持っているわけではないので、気のせいかな???

勝手にそらみみの仮説1
例えば、2人の会話の音程から相性を判定できるのではないか?
オクターブなら、相性ぴったり。
五度なら、親友になれるとか・・・。

絶対音感のある人、教えて下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りバイオリンの幸せ

2011年07月26日 | 雑記
バイオリンの発表会で、ある方と知り合った。
なんと、その方は、自作のバイオリンで弾かれていたのだった!
還暦でリタイア後、趣味の木工が高じて、数冊のバイオリン製作の本(たいへんな希少本!)を頼りに、自ら作成されたとのこと。
バイオリンが自作できるなんて、つゆとも考えたこともなく、凄い人がいるもんだな!と驚く。

試しに少し弾かせて頂いたのだけど、ちょっと陽気な感じの紛うかたなきバイオリンだ!
材料の木(スプルース材←ピアノと同じ!)だけで10万円したそうだ。
丹念に木を削り、ニスを塗っては削り、塗っては削り、膠で部材をくっつけ、3ヶ月かかったとのこと、
この先も、ニスを塗り直したり、ネックを削ったり、魂柱を調整したりと、楽器を育てていかれるとのこと、熱く語っておられた。

自ら手作りしたバイオリンを奏で、音楽を楽しむ。
いろんな趣味の楽しみがあるけれど、
これ以上の趣味の楽しみって、ないんじゃないだろうか?

素晴らしい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎バイオリン発表会 リュリのガボット♪

2011年07月23日 | ヴァイオリン
バイオリンを始めて1年。舞台に上がってきました。
ピアノの発表会に比べると、緊張は、随分少なくて、直前までは、ほとんど緊張しない。
演奏は、無我夢中だったけど、精一杯弾けた。
もちろん、危ないところもあったけど、
練習のようにはいかないところも、幾つかあったけど、
まあ、よしとしよう。
見知らぬ方から、「良かったよ」って声を掛けられたのも嬉しかった。

先生も褒めてくれたし、
先生の門下生の方と知り合う機会にも恵まれたし、
いろんなバイオリンの演奏を聴いてたくさん拍手したし、
弦楽合奏は楽しかったし(オーケストラみたいだった!)、
ちびっ子が超ミニミニバイオリンを必死に弾くのはとても愛らしいし、
バイオリン発表会事情(定番曲、人気曲)も、なんとなく分かったし、
将来はバイオリニスト!のような上手な子供の演奏もあったし、
これを有意義と言わずして、なんと言おう!

1年後、次は、どんな曲を弾いてるんだろう?と思うと、ワクワクする。
(しかし、ピアノにしわ寄せが・・・)

リュリのガボット(Lully/Gavotte) by そらみみ


前半、緊張のせいか、音程がとても不安定ですね。ごめんなさい。

@名古屋市中村区文化小劇場 第8回スケルツォコンサート
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人のメールから教わること・・・。

2011年07月22日 | 雑記
少し前から、仕事で中国人の方とメールするようになった。
中国語ではなくて、日本語だけど・・・。

彼、けっこう達者な日本語で返事をくれるのだけど、
たまに、助詞が変テコなことになっていて、ずっこける感じもある。
しかし、基本的に伝わるのです。
理解しようという思いがあれば。
日本語は、少々の文法ミスなど、ものともしないような、懐の深い作りになってるんだなあ。

あと、その彼にメールを書く時、けっこう悩むんですね。
どうやったら分かりやすい日本語になるだろうかって?
日本人同士だと、いろんな言い回しを使えるし、柔らかいニュアンスを出したり、
いろいろ工夫の余地はあるけれど、彼へのメールは、とにかく簡潔さが命。

基本の日本語に戻って、的確に伝えるには、どういう表現がいいかな?って、いろいろ考える。
日本語のいい訓練をさせてもらってる。ありがたいこと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるべく「省略」にしよう

2011年07月21日 | 言葉のトリビア
言葉のトリビア、その2。

仕事の打合せで資料をはしょって説明する時、
「ここは割愛します。」
などとやることが多いのだけど・・・、

改めて思う。
「割愛」って、なんと縁起の悪い言葉であることか!
それこそ呪いがかかってしまいそう・・・。

辞書によれば、
「惜しいと思うものを、思いっきって捨てたり、手放したりすること」
「愛着の気持ちを断ち切ること。恩愛や煩悩を捨て去ること」
なのだそうだ・・・。

そのくらいの辛い気持ちがある時だけ、使うようにしよう。
「割愛」でなくて「省略」で言い換えられる時は「省略」で。

この心がけで、我が運勢、好転するといいのだけど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の秘密

2011年07月20日 | 言葉のトリビア
突然、発表会の秘密に気付いた。

happy you会、あなたを幸せにする会なのだ。
(yが1つ足りないけれど・・・。)

今週末の発表会、うまく行くかな・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎バイオリンレッスン 合奏&ピアノ合わせ練習

2011年07月16日 | ヴァイオリン
またしても、思い出し綴りになってしまうけれど・・・、
この日は、翌週に迫った発表会の合奏&ピアノ合わせ練習。

今回の発表会は、バイオリンの先生10名の合同発表会なので、門下生総勢40名ほどが集合。
子供:大人=3:1ぐらいだったろうか・・・。
子供たちに負けじと、頑張って弾く。
40名のバイオリン合奏は、なかなか壮観。

ソロの曲のピアノ合わせも、わりとスムーズに進む。
持ち時間の7分では、2回周り弾いて終わってしまったけれど・・・。
なんだかよく分からない失敗をしてしまったけれど・・・。

ソロの曲、ガボットは、結局、セカンドポジションの装飾音は諦めることにする。
このところ、我ながらかなり気合いを入れて(と言っても、1日100回くらいかな・・・)、ポジション移動を繰り返し練習したものの、状況芳しくなく、けっこうな確率で、移動後の音程が外してしまう・・・。
左手の人差し指や中指も痛むようになってしまい、ラストスパート!も無理・・・。
本番の緊張した中では、成功率はもっと下がるはずだし・・・。
そんなこんなで、セカンドポジションを入れるのは断念。

失敗はともかく、不安を抱えることで、音楽に乗れなくなるのが嫌なのだ。
心を込めて演奏したいし。

それにしても、ポジション移動は、すごい壁に感じるなあ・・・。

あと、もう一つ感想。
伴奏のピアニストの先生、1人で、ほとんどの演目の伴奏をされるようで、凄いなあ・・・。
自分も、譜面見ながらで構わないので、ピアノでいろんな曲が自由に弾けたら、世界が広がるだろうに・・・。

@長久手交流プラザ

(写真:アジアンタム、園芸店で一目惚れして連れてきてしまった・・・。。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎バイオリンレッスン トリルに苦労する・・・。

2011年07月07日 | ヴァイオリン
発表会接近中につき、臨時でレッスンを受けることにする。
七夕は雨。
昨年の11月以来、今まで、バイオリンレッスンの時は、ずっと晴れていたけれど、
はじめて雨。

<基礎練習(スズキメソッドVol.1、セブシックOp1-1)>
◎ト長調音階(リズム変奏):スラーは、なるべくレガートで。音の頭が飛び出ないように。
◎ト長調の3度練習:3の指の時、時々、4の指を添えてしまうので、独立して押さえられるように。直せるのは今しかない!

<曲(スズキメソッドVol.2)>
「10.リュリのガヴォット」
セカンドポジション移動は、1週間でかなり進歩。とは言え、成功率は60%くらいかな・・・。
トリルの成功率も50%くらい・・・。
とにかく最初の3小節がいけてないのだ・・・。

・ポジション移動、移動時、123番の指の間隔を変えないように。
・2小節目の1拍目ミ(ポジション移動直後の音)、しっかり、表情豊かな音で
・2小節目の2拍目レミ、弓を使い過ぎない
・2小節目のラストのミ(ポジション移動直後の音)、生きた音で、余韻!
・3小節目の1拍目ド(ポジション移動直後の音)、これも、しっかり、表情豊かな音で
・21小節目~、2拍子感が出ないように。
・31小節目、ここに山あり。大きな音で。
・31小節目の1拍目ミ、たっぷり、溜める感じ。その後、2泊目のミ、幾分、間を感じて、入ろう。

レッスンを受ける中で、1つ言えること。
今、自分は、ものすごく面白い体験の最中にいるということ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎バイオリンレッスン ポジション移動に難儀・・・。

2011年07月01日 | ヴァイオリン
暑い・・・。
でも、鋭意練習中。

<基礎練習(スズキメソッドVol.1、セブシックOp1-1)>
◎ト長調音階:良いとのこと。
◎ト長調分散和音:?
◎ト長調音階(リズム変奏):3の指の独立性。4を添えて弾かないように。練習時は3の指を高く持ち上げてみる。
◎ト長調の3度練習:弾き初めのD線のソ・・・A線に近い角度で。弾き初めは弓を向こうに傾けて、弦に触れる面積を少なく。

<曲(スズキメソッドVol.2)>
「10.リュリのガヴォット」
トリルを入れるために、セカンドポジションに挑戦中。
ひたすら、繰り返し練習を重ねているけれど、芳しくない。音程が定まらないし、トリルも入らない。
先生の前での演奏は、音程がボロボロで我ながら、ひどい出来・・・。ん~。

・2小節目のラストのミ、余韻!
 弾いた後、弓を止める。人差し指を意識して。
・3小節目の頭のド、素早くポジション移動。その後、しっかり準備してから弾く
・3小節目、トゥリルなしで弾いてみる。左手なしで弓だけで弾いてみる。2拍目、3拍目、軽く。
・9小節目のソとラ、たっぷり
・21~25小節目、弓の動き逆バージョンで練習してみる。
 1音、1音、細切れないように。1音、1音で弓が沈み込む動作が入ってしまってるのが×。大きなフレーズ感を出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする