みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

言論弾圧

2021年06月30日 | 雑記
このところ、よく見ている、あるお医者さんのYoutube、
ワクチン接種のリスクが語られていて、とても勉強になっていたのだけど
厚労省の考え方と矛盾する内容だったため、動画が削除されたとのこと。

ワクチン接種加速の大義名分のため、ワクチン接種のリスクを報じる情報は、亡き者にされてゆくと言うことか・・・。

動画は一個人の見解と言うことは十分心得ているし、リスクとメリットを天秤にかけて、判断したいのに、
リスクを伝える情報源を封じて、メリットしかないように見せて、世論を誘導するのは、如何なものか?
フェアじゃない。怒り爆発だ!

中国当局の、香港の言論弾圧を非難するニュースしか流さないNHKもフェアじゃない。

お国のためならファイザー・ワクチン万歳!の主張しか認められない今のご時世は、
戦前の大日本帝国万歳!戦争万歳!と同じのような???
国政に都合の悪い反対意見、少数意見が抹殺されるのは、危険だと思う。

などと書いていると、このブログも、当局からの締め付けで、アカウント停止、強制削除の憂き目をみるかな・・・。
超辺境のブログなので、ここまで言論弾圧の魔の手はやって来ないと思うけれど・・・。
(これだからクラウドは危ない。バックアップを取っておかねば・・・。)

なんだか、とても残念・・・。

ただ、政府の検閲・言論弾圧が本格的になる前に、ワクチンのリスクに気づけたのは、運がよかった!
猫も杓子もワクチン加速、ワクチン万歳!のニュースばっかりで、これ、おかしくないか?と思ったのが発端だったけど、危ないところだった。

あと、水俣病やイタイイタイ病の公害と同じ構造があるような気もする。
人体に悪いかもしれない物質について、よく調べもせず、経済優先で、どうせ分かりはしないと言って、垂れ流す。
事実、原因が特定されるまで、長い時間がかかり、多くの人が犠牲になった。
今回のワクチンの中長期の副反応(自己免疫疾患)はあったとしても、直接の因果関係を解明するのは難しい?
であれば、突っ走れ!??だったり・・・。
まぁ、すべて杞憂なんだろうけれど・・・、でも、一抹の不安は拭い切れない。
我々は歴史から学んでいるんだろか?
(少しずつ、姿を変えて、本質的には同じことが繰り返し起こるわけで・・・。人間の本質的な点は、たいして進歩してない。)

これからは、副反応のニュースは、どんどん取り上げられなくなって、ワクチンは安心・安全!のイメージアップが図られてゆくんだろうな・・・。
より慎重に、慎重に!

マスコミも信じられず、Youtubeも駄目となると、これからどうすればいいのか?
はてさて・・・。

YouTubeはお客様の動画を削除いたしました


※YouTubeは安全・安心でないといけない。
※政府・厚労省の見解に沿うものでないといけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞼に夏が来た

2021年06月29日 | 近況
6月も、もう終わりだけど、この6月に入って、気温も30度になるようになって、身体が夏モードに変わった。

もう数ヶ月、ずっと右目は二重瞼で、やや違和感があったけれど、ついに一重に戻った!
体重も0.5キロほど、急に増えた。

汗も増えるので、脱水に備えて、水を貯えるようになっているのか?
細胞が緩んで、体全体の水分が増えて、瑞々しくなった?
気持ち、若返った気もして、嬉しい。

雷鳥が毛の衣替えに比べれば、些細な変化だけど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬と青石

2021年06月27日 | もの
そういえば、先々月、外回りのリフォームがようやく竣工。
コロナ禍で遮られて、延び延びだったので、ようやく!
ささやかに施工例です。

発端は、浄化槽ブロワーのポンプの故障だった。
今住んでいる中古自宅は、下水が来ているのに、なぜか浄化槽になっていて、
毎年、市から、下水に切り替えるように催促が来るし、維持費が高い。
(ブロワーのポンプの電気代(冬と夏のエアコン代を除いて、一番電気代食い)、浄化槽の点検費用、ポンプの買い換え費用)

<手押しポンプ>

浄化槽を雨水タンクに転用利用して、昔ながらの手押しポンプを設置!
馬がやってきた感じ!
選んだ「ノートルダム」は中国製だけど、デザインが気に入ったので。
電気がなくても使える安心感がいい。
体を動かすのが好きなので、水汲みするのは、けっこう嬉しい。

ノートルダム
http://www.rainworld.jp/idopump/notredame.html

ロータス
http://www.rainworld.jp/idopump/lotus.html

標準の「ノートルダム」は、半年ごとに錆落としのメンテナンスが必要とのことで、躊躇したけど、
販売元に聞くと、中身を上位モデルの「ロータス」と同じステンレスに変更できるとのことで、変更!
よかった!

始め、工事をお願いしたリフォーム会社は、手動ポンプは施行実績がないからと、二の足を踏まれていたけれど、無事、設置完了。
市の補助金も申請どおり出て、一安心。

<カーポート>

下水切り替え工事で、コンクリートを剥すついでに、カーポートも設置。
ニューマイリッシュ。
新車の汚れが少なくなるので、雨に濡れずに車に乗れるのは、ささやかに、ありがたい。
狭小な駐車場なので、家にマッチするデザインと色を選ぶのが一苦労だった。

<土間コン>

土間コンクリートは、雨で汚れてくる部分に、石をコンクリートに埋め込んだ。
山の連なりデザインのつもり(笑)
黒ずんでくると、どんな景色に変わってくるかな?
現代アート好きとしては、何か工夫したかったので、これは、いい工夫だった。(珍しく自画自賛)

石は、昔、帰省した時、祖父と河原で拾った伊予の青石。
実家で眠っていたのを有効利用。40年ぶりに、陽の目を見たなあ。
石の埋め込みは追加料金なしでOKだった。

施工前は、コンクリートが黒ずんで来るのが嫌で、いい施工例がないか?変質者さながらに住宅街を歩き回って探した。
(知らない人からは犯行の下見をしているように見えたのではないかな??笑)
スタンプコンクリートなども考えたけど、意外と費用がかかるし、お洒落すぎるのは、好みではなかった。

あと、シンプルな土間コンなので、目地だけは工夫したかった。
だけど、浄化槽の蓋の近くに目地を入れるとヒビが入る、鋭角にしてもヒビが入るとのことで、
いろいろデザインを考えたのに、左官工事の人から、すべて却下、残念・・・。
何気ない、気づいていないところで、いろいろ制約があるなあ。

駐車場のやり替えは、もう一生することない気もするけれど、いい経験になった。
全て片付いて、すっきりした!
このリフォーム熱の余勢を駆って、住宅環境を良くして、楽しみたいところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン待つ

2021年06月26日 | 近況
職域接種の話も、ちらほら聞こえてきて、引き続きワクチンのこと勉強中。もろもろメモっておこう。

<気になったニュース>
・英国での感染増加(ワクチンを打ってもデルタ株への感染する人、けっこういる)
 ⇒デルタ株にはワクチンの有効性は落ちる。

・南米で蔓延しているのラムダ株は、さらにワクチンの有効率は下がる?
 ⇒オリンピック(結局やることになると思う。)で、ラムダ株が入ってきて、広がる。

・ビオンテック社からは、ワクチンの効果を維持するために3回目以降接種推奨、とのこと。

<未来予想図>
1年後、デルタ株、ラムダ株・・・、オメガ株?、東京ゴジラ株?用のワクチン接種キャンペンーンやってそう・・・。

1回目よりも2回目の副反応が強くなるワクチンを、3,4,5回・・・と打つと、どんどん副反応が強くなることも想像できる。
遺伝子ワクチンは、打つたびに細胞を壊していくから、ADE(抗体依存性増強現象)も、自己免疫性疾患のリスクも上がる。
(免疫は、m-RNAに感染した自分の細胞や、壊れた自分の細胞の残骸をやっつけるけど、そんなことばかりやっていると、勘違いして正常細胞も攻撃するようになってしまう・・・。)
(スズメバチに2回目、刺された時のアナフィラキシーショックは命に係わる。)

今打つと、打ちたくても、打てない体になってしまうかも・・・。
自分は、ワクチンに打たれ強くない気がするし。
伝家の宝刀は、ここぞと言う時に取っておくべし?

<分かり易い副反応と分かりにくい副反応>
心筋炎は、分かりやすい自己免疫性疾患なので、ニュースに乗るけれど、
他の自己免疫性疾患は分かりにくいので、後で増えてきても、政府は「ワクチンとの因果は認められない」で、逃げられると考えている?

<ワクチンは、特定の臓器にダメージを与える>
接種したワクチンは副腎と卵巣に多く流れていて、細胞を壊す。
風邪、インフル、コロナも上気道、下気道で感染して免疫反応が起きるけれど、
mRNAワクチンの怖いのは、通常はウイルスに完成しない全身の細胞に流れていって、臓器の細胞を破壊すること。
若い女性に不妊やガンの影響が出ないことを、祈るばかり。

<ワクチンデマについて>
https://www.taro.org/2021/06/%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%9e%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6.php

話題になっている河野大臣のブログ
ワクチン接種に慎重な意見を「デマ」と決めつけるのは、如何なものか?
大臣こそ、デマを流さないでください!なのだけど。
この方が大臣をやられてる時点で、よりワクチン接種に、より慎重にならざるを得ない・・・。

河野太郎さんの「ワクチンデマについて」について

ここのdeer hunter先生の言うことが、今は一番、ためになる。
誠実で、胆力がある方だ。科学的に将来想定されるリスクを説明してもらえて、ありがたい。
検閲で、Youtubeから削除されないことを祈るばかり。

<結核既感染 vs. COVID-19仮説>
https://www.youtube.com/watch?v=AjNffYoPyJ0
BCGの効果は15~30年。なるほど。
過去の結核蔓延で得た免疫によって、新型コロナに感染しにくくなる仮説は、
ん~、興味深いけれど、インドは?
若い人たちは結核感染しているいるのかな?

インドはアジアと言うよりも、人種的にはインド・ヨーロッパ語族と言うぐらいで、生物学的にはヨーロッパに近いから、人種によっても、何かある気がする。

国によって、感染者数が全然違う理由は、いったい何?
そこが分かれば、適切な対策が打てるだろうに…。
=====

さあ、どうなることか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻を拾う!

2021年06月25日 | 雑記
1週遅れだけど、6/18の高橋源一郎/飛ぶ教室、巻頭後半の話がとても響く内容だったので、
ちょっと長いけれど、文字に起こしておこう。

=====
先日海岸に散歩に行こうとすると、珍しく妻が一緒についてきました。
そして海岸に着くとゆっくり歩きながら、貝殻を拾い始めたのです。
知人から何か細工に使うために拾ってきてほしいと言われたようでした。
「どんなのを拾えばいいの?」と僕が尋ねると、
「自分で綺麗と思ったもの」と妻は言いました。
だから普段なら早く歩く僕も貝殻を拾いながら、いつもよりずっとゆっくり歩きました。
あたりの様子を窺いながら。
晴れた日で、海岸のあちこちに若いカップルがくっついて座り、海の向こうを眺めていました。
いい風景だと思いました。
家に戻ると妻は拾ってきた貝殻を大きな皿にあけ、リビングのテーブルの上に置きました。
そして僕たちはしばらく、その皿の上の貝殻たちを眺めていました。
「いいね」と僕は言いました。「なんだかすごく」
「そうね」と妻も言いました。「海岸の砂の上にあった時はそんなこと感じなかったのにね。」
そうです。砂の上には貝殻などありふれていて誰も気に留めません。
けれど、それがいったん皿の上に乗せられ、テーブルの上に置かれると、燦然と輝くように見えたのでした。
命を持っていた体はとうに無くなって、ただ殻だけが残ったのに。
その美しさに気づくためには、いったん家まで遠くまで運んでゆく必要があったのでした。
もっといろいろ考えてみたいなと思いました。
そこには考えるべき何かがあるような気がしたからです。
でも、もういい! 十分だ!
この貝殻を知人に進呈したら、この次は自分たちのために貝殻を拾いに行こう、そう思ったのでした。
=====
NHK R1 6/18高橋源一郎 飛ぶ教室 より
https://www4.nhk.or.jp/gentobu/

確かに、いろいろ考えてみたくさせるエピソードだ。
「貝殻」は「美」や「大切なもの」の比喩として読み替えることができそう。
作家にとっては、後世に残す自身の著作も「貝殻」かもしれない。
意図しない美、場所を変えて見えてくる美・・・、現代アートのヒントがになりそう。

でも、最後の段で「もういい、十分だ!」(It's enough!)となってみて、あれこれ考えを巡らすことは野暮なことかもしれない、と思った。
そう、素直に、何も考えずに、貝殻を拾いに行こう!

お宝発見! こんなYoutubeが!
高橋源一郎の飛ぶ教室「冒頭集 2020」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上岳(かおれだけ)

2021年06月23日 | 
雨上がりの休日、飛騨山地の川上岳へ。
「かわかみだけ」ではなく「かおれだけ」。
川上弘美さんファンとしては、事あるごとに、気になっていた山なのだけど、
マダニ出没の噂に恐れをなして、近づけずにいた(ライム病、怖い!)。
しかし、機は熟した。行くなら今だ!と思い、決行!
背中を押してくれたのは、サラサドウダン(更紗満天星)の花だった!
(前日のレッスンが良くて、楽器練習は休んでもいいかと油断したこともある。(笑)


8時過ぎ、駐車スペースはいっぱいで、入口の脇に停車
危ない、危ない・・・。
遅い時間で停められたのは緊急事態宣言のおかげだな。


ツメタ谷から周回ルートで、スタート


大イチイ


前日の大雨の名残


また銀子ちゃんだ!


基本、いい道なのだけど、ところどころ笹がかなり伸びていて、歩きにくい。
ズボンはかなり濡れてしまった。




このあたりの名物の朴の木


更紗満天星(サラサドウダン)、終わってしまったかな?


と思いきや、そこかしこ、楽しませてくれた!


笹が元気なこと!


サラサドウダン尽くし!






白いのも


紅いのも


何事も幼い頃は可愛いものだな。


逝って尚、風格あるものだな


若干、演出は入っているのだけど・・・。


到着
先行者は地元の2人だけだった。


空いてるうちに、記念撮影をば。


木曽御岳山
見えて、よかった。普段とは90度違う方向から


どんどんハイカーが上がってくるので、密を避けねばと、早々と辞すことにする。
青空が増えてきて、去り難い感じではあったけど。


サヨナラ御岳。
山岳展望党としては、展望の状況も記しておかねば。
白山はかろうじて、乗鞍は一瞬、北アルプスは完全に雲の中だった・・・。残念。




クリンソウとも対面!

前日の悪天候が嘘のように、気持ちのいい山歩きだった。
名古屋は30度の予報で、低山の暑さが心配だったけど、風が涼しくて、下りは長袖でちょうどいいくらい。

恐れていた、マダニの被害にも遭わず、また一座、踏破!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僥倖

2021年06月19日 | ヴァイオリン
この日のレッスンは、珍しいことがあった。
随分、久しぶりに、とても良くなった!とお褒めの言葉を頂いた!
人間、何歳になっても褒められるのは嬉しいものだな!

1年もやっている曲なので、ついに技芸の神様も哀れに思われて、願いを聞き届けて頂いたのか???

発表会が近づいてきて、練習に熱が入ってきて、朝錬、昼錬もするようなって、
手が疲れ気味なのが、やや気がかり。

先生の言いつけを、忘れないようにして、
どうしても音程の定まらないところ、弾きにくいところを取り出して、ああだこうだする毎日。
左の弦の押さえる動きをなるべくコンパクトになるように、
押さえたままにできるところは、押さえたままにしたり・・・。

さあ、どうなることやら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山

2021年06月15日 | 
今日は年休取得日。午前中は雨は来ないとの予報だったので、山に行こう!
目指したのは、越美国境の山、冠山(かんむりやま)。
標高1,257m。まだ未踏の三百名山。


もうすぐ峠。やはり雲多め


冠山峠。平日7時半車は4台ほど


スタート








君、見たさに来たかも。




到着
山頂は貸し切りだった。


冠平方面
能郷白山は、晴れてれば、ズドンと見えるのかな???


徳山ダム方面


頭上は、雲が取れてくれた!


記念撮影するも、山名が写らず失敗・・・。


撮り直し




ウツギ?
いつも痛んだ感じで咲く、可哀そうな花




冠平からは、冠山が良く見えた!






白い麗人がニョキニョキ
会えると嬉しい


アカモノ?
こんまりして、愛らしい花




峠に戻ってきた


いい山だった!

=====
冠山は、展望良し! 山頂直下の岩場も、怖いと言うほどでもなく、いい具合に楽しめる。
歩行は登り下りとも、1時間15分ほどで、運動不足でも心配ないのが嬉しい。
いい山!
ただ、山頂は狭いので、秋や休日のラッシュの時は、ゆっくりできなさそう・・・。

今日は、ほとんど曇りで、時折陽が射す感じ。
陽が射すと、蒸し暑かったけど、曇空の時は、わりと涼しく歩ける。狙い通り!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打つべき?

2021年06月14日 | 雑記
このところ、ワクチン接種加速のニュースが、やたらと流れてる気がする。
最新の技術で作られたワクチンは、仕組み的に、おっかない気がしていて、
自分の番が回ってきた時に打つべきかどうか?モヤモヤしていたので、ちょっと勉強。

<メモ>
・新しいワクチン(ファイザー、モデルナ、アストラ)は人体のゲノムを書き換えない保証がない。将来、ガン化するリスクを否定できない。
 子々孫々に影響が出ないとは言い切れない。
 ワクチンに感染した細胞が壊れた後、中長期的に自己免疫性疾患を誘発するリスクがある。
(どのワクチンも、まだ治験中で、正式な承認は下りてない。今打つのは、人体実験。)

・ファイザー、モデルナのmRNA型ワクチンよりも、アストラゼネカ(ウイルスベクター型)の方が危なそう。

・自分は、まだ重傷化リスクの高い高齢者ではないし、基礎疾患もない。接客の仕事でもない。
 一人暮らしで家族感染のリスクもないので、以前の欧米やインドのような深刻な状況でないなら、打つリスクの方が高そう。

・欧米と比べて、日本が桁違いに重傷者、感染者が少なく、緊急事態宣言程度の緩い対策で感染者が押さえられるのは、
 恐らく日本人がコロナへの自然免疫を持っているから。
 であれば、リスクのあるワクチンを打つ必要はない?
 (免疫を高めるような食事、ヨーグルト、お酢、ビタミン類を十分摂るようにせねば)

・従来型のワクチン(仏製の不活化ワクチン、塩野義の遺伝子組み換えワクチン)の開発も進んでいる。
 それらはずっと安全性が高い。さし迫ってなければ、従来型のワクチンが出てくるのを待つのがよさそう。

・小柄な日本人女性が、欧米の男性と同じ量のワクチンを打つのは、いかがなものか?
(厚労省の仕事、杜撰だと思う。)

・2回目の接種が副反応が強い。1回だけでもいいかも・・・。

・本当に知りたいことは、Youtubeが頼りだなあ・・・。この気骨ある医師に感謝!
(あと、言論の自由のある日本で良かった! 中国だと、こういう国策に背く内容は即刻削除だろうから)

●安全で有効なDNAワクチンか


遺伝子ワクチンと遺伝子組み換えワクチンの違い


不活化ワクチンは今どうなっているのか


マスコミの報道姿勢(世論誘導。都合の悪いことは隠す。フェアじゃない。)は、もう慣れているので、がっかりすることもないけれど、
長い物には巻かれろ、赤信号みんなで渡れば怖くない的な発想は嫌なので、
自身の事情と状況を踏まえて、打つか・打たないか、決めたいところ。

人の行く裏に道あり花の山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名都美術館~つながる日本の美~展

2021年06月13日 | 絵・写真・美術館
高崎市タワー美術館の収蔵品の企画展が来ていたので、ぶらり鑑賞。
どれも格調高くて、見ごたえあり!
お昼休み時間帯だったのが功を奏したか?比較的空いていて、ゆっくり鑑賞できた。

特に好きだったのは、髙山辰雄の作品。
深みがあって、幻想的、神秘的で「白い髪飾り」に、引き寄せられてしまう。



結城素明 / 歌神 (迦陵頻伽(かりょうびんが)を描いたもの)も、なんだか見入ってしまった。
上村松園のしなやかで繊細な美人像も、大好きだった。

今回は二期の展示だったけど、一期と二期で、展示がガラッと変わっていたので、
一期も訪ねておけばと、やや後悔。

@名都美術館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする