みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

休んでいる・・・。

2009年05月24日 | 近況
このところ、平日、猛烈に働いた分、休日は家で休むことに徹っしてしまっているので、ブログに書くこと、あまりないのですが・・・。

2週間おきに、図書館に足を運ぶ。
昨日は、手に取る本、取る本が興味深く思え、ついつい、いろいろ借り込んでしまう。
そんなに読めるはずはないのに・・・。

ぶらっと手に取った本をめくりつつ、

前登志夫「羽化堂から」
ふもとの風の森に鎮座する高鴨神社から仰ぐ金剛山の東の斜面の美しさは、言いあらわしがたい清浄感である。
やさしたときびしさの絶妙なバランスである。

などといった一文を目にして、良いなあと思う。
先日のピリスさんの演奏を表現しているような感じもする。
四季の移ろいが豊かな言葉で綴られてますね。
『自然に溶け込んだような悠々たる歌の調べ』、か・・・。
いいなあと思える歌人が増えて嬉しい。

吉野の辺りも訪れてみたいと思う。
京都は、はてさて、どこを訪ねてみようか???

井波陽子さんのライブもお薦めです!
すがすがしい歌声とピアノで元気になること、間違いなし。

羽化堂から
前 登志夫
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分であり続けるために

2009年05月16日 | 
連休明けから、猛烈に働いているのでした。
午前様帰りが続き、ついに今日は休日出勤・・・。
打合せやレビューの連続で、体はかなりヘトヘトなのだけど、仕事自体は、やりがいがあり面白い。

システムのポリシー(方針・ルール)の検討。業務を効率的に行うために、どのようにシステムをデザインするか?のようなところ。
IT技術や会社組織や様々な制約がある中で、うまくバランスをとって、業務とシステムが、シグソーバズルのピースがはまったように、ピタッと繋がるときは、なんとも言えず痛快!なんだな。

ITの世界に身を置いて10数年。しんどいことも多く、何度逃げ出そうと思ったかしれないが、続けてきてよかったと思う。
仕事をしてきて、今が一番面白い。手応えがある感じ。
恐らくこのITの分野で、骨をうずめるんだろうな。不惑接近中だけど、不惑とは、なるほど、うまく言ったものだと思う。

ブログの更新は間遠になりがちだけど、ご心配なく。
(仕事以外は限りなくゼロに近い日常ではあるのだけど・・・。)


仕事モードなので、仕事関連で、お気に入りの本の紹介します。

田坂広志著「自分であり続けるために」
小さなエピソードからなる一篇、一篇は、穏やかで思いやりがある。含蓄の深い内容。
仕事でも家庭でも、しんどいことを抱えつつ前向きに生きる人に、静かに語りかけてくる。

こんな感じ。

たしかな基準

1987年、映画『アンタッチャブル』で
アカデミー賞・助演男優賞を受賞した俳優、
ショーン・コネリーが、
かつて、その人生の転機において、
次の言葉を語っています。

決められた道を歩むことは美しくない。

これは、大ヒットしたアクション映画
「007シリーズ」のヒーロー、
ジェームブ・ボンドの役を降り、
一人の演技は俳優として
道を歩むことを決めたときの言葉です。

将来の成功が約束された地位を捨て、
未知の自分への挑戦をした彼が語った
この「美しくない」という言葉。

それは、
彼の「人生の美学」を語った言葉でもありますが、
我々、プロフェッショナルの道を歩む人間に、
大切なことを教えてくれる言葉でもあります。

「美しい」と感じるか、否か。

それは、
プロフェッショナルが道を選ぶとき、
ひそかに、心に抱く、

たしかな基準なのです。

ショーン・コネリーは、かなり好き。
「決められた道を歩むことは美しくない。」
なんと、かっこいい!

表面上のみてくれだけの美だけはなく、
・混沌とした世界に、調和をもたらす知恵や法則だったり
・逆境にへこたれず、前に進んでいくこと
も美しいことだなあと思う。

と、真面目に書いているけれど、明日は、この疲れ癒すために、だらりんこ、で過ごしてしまうんだろうな・・・。(笑)

とてもお薦めの本です!

自分であり続けるために 流されず、いまを生き切る50のメッセージ
田坂 広志
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリス「ショパン・エクスタシー」

2009年05月06日 | ピアノ
マリア・ショアン・ピリスのリサイタルへ。
NHKのスーパーピアノレッスンの講師もされていたポルトガルの名ピアニスト。巨匠と呼んでもいいのかな?

後期ショパンの作品が中心で、鈍色の深い芸術性を感じさせる演奏。
ため息が出るようなピアニシモの美音。
背筋がすっと伸びていて、まるでぶれるところがない。
決して急ぐことなく、丁寧に歌い上げる感じ、聴き入った。

チェロのとても深い音色も素晴らしい。ひき込まれる。チェロソナタはあまり知らない曲だったので、深い森の中を彷徨っていたかな・・・。(笑)

ラストの晩年のマズルカは、死者の国から、仄暗く漏れ出す光を見るようで、そら怖しい感じがする。(この曲を、こんなふうに弾いてしまったら、死神に魅入られてしまうんじゃないかな???)

恐らく、ピリス女史としてはアンコールを弾きたい気持ちはあったのだろうけど、アンコールを弾いたら、あの深い余韻は失われてしまうだろうから、アンコールなしは正しかったと思う。

選曲の妙も、なるほどなあと思う。
ソナタ3番、チェロ・ソナタの前後に置かれた小品が、第0楽章、第5楽章という感じで、ソナタがより味わい深いものになっていた。

こういう芸術を目の当たりにして、ひそかに心に期すものが湧いたような・・・。
リサイタルの後、ピアノ会の仲間と話をして、改めて、自分も真面目にピアノに取り組まないと、思ったのだけど・・・。

連休最終日、とても印象に残るリサイタルとなった。



後期ショパン作品集
ピリス(マリア・ジョアン)
ユニバーサル ミュージック クラシック

このアイテムの詳細を見る


自分のショパン・ノクターンのお手本は、このCDだったりします。
ショパン:夜想曲全集
ピリス(マリア=ジョアオ)
ポリドール

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休・ピアノ事情

2009年05月05日 | ピアノ
この連休、結局、遠出しないで終わりそう。
休みに徹した連休・・・。

今日は、取り立てて書くべきイベントもないのだけど、久しぶりに、隣町のスタインウェイをレンタルする。
最初、慣れるまで、けっこう戸惑うけど、慣れてしまうと、心地よいこと、この上なし。
細やかに、丁寧に弾けば、その要求に、応えてくれる。
日頃の電子ピアノはマシーンだけど、生の血の通った生き物、ぐらいの違いがあるなあ。
こういう楽器で練習できたら、さぞかし進歩するだろうに・・・。
欲しいなあ。

2時間は、あっと言う間に過ぎて、弾き終えたら、憂さも晴れ、すこぶる気分良好。モーツァルトの長調のように。
調子に乗って、翌日もレンタルすることにする。
俄然、投資すべきは、ガソリン代ではなくて、レンタル代なのだ。

毎週は無理でも、2週間に1回は、このピアノで練習せんと!、と神様のささやきも聞こえる。
いつか、そらみみ音楽堂を実現できるかな???
いったい、どのくらいお金がいるんだろう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらみみ会2009春

2009年05月02日 | ピアノ
4/29は自分主催のピアノ会でした。
扶桑町ホールのスタインウェイ・フルコンを半日借りて。

10名もの仲間に集まって頂き、無事、行うことができた。
ほっと一安心して気が緩んだせいか、発熱。業務も多忙で、レポートが遅れてしまった・・・。

今回、自分が弾いたのは
 ・シューベルト即興曲Op.90-3
 ・ショパン練習曲Op.10-1
どちらも、つまづき、よたよたで、精彩を欠く出来・・・。ん~、曲の魅力を伝えられなくて残念。スタインウェイの音を楽しむ余裕もなかったなあ・・・。
練習不足が何倍にもなって、跳ね返ってくるようなところが、人前演奏の怖さ・・・。
テーマの「春」は言いだしっぺなのに約束違反。(時間切れで・・・)
リコーダーのアンサンブルは中学に戻ったみたいで懐かしい。

いろんな方の演奏を聴いていると、その人の人柄が演奏に現れて、面白いと思う。
逆に、自分の性格も、ピアノに現れるわけで、怖い、怖い・・・。

ランチのカフェ・ドゥ・マージュ。インディアンのオムライス、ブレンド・ティーは美味。
夕食のサン・マルク・カフェも美味。焼きたてパンをついつい食べすぎ。
話も楽しく、これまた、ついつい生演奏のピアノに耳を傾けてしまうのは、ピアノ弾き人の悲しい性?曲名当てクイズも楽しく、10人寄れば、全曲正解できるところは、素晴らしい!

仲間のきりんさんやmoreechさんのブログを読んでいると、どうも、知らないうちに「そらみみ会」なるピアノサークルに昇格してしまっているようで、ちょっと、びっくり。
でも、ありがたいこと。
会のモットーは、仲間と親睦を深め、恥は「そらみみ」であったと聞き流し、場数を踏む、そして夢のピアニストへ・・・。(笑)
これからもボチボチ続けていきたい。

次は7月下旬?(←でも、今、開発中のシステムの立ち上げの時期じゃないか!大丈夫なの?>そらみみ隊長)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする