旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

シチリア文化の源泉を語るイオニア海に沿った街々

2007-03-06 22:30:13 | 

 

 シチリアは地中海に浮かぶ三角形の島として有名。 
  北側の海岸線はティレニア海に面し、西のエリチェからパレルモ、テルミニなどを経てメッシーナに至る。ローマ帝国、ナポリ王国、そしてヨーロッパの列強と面してきた。
 南側のマルサーラからアグリジェントを経てシクリなどに至る線は地中海を隔ててアフリカと対峙する。最も古くから、いわゆるカルタゴとの戦いに明け暮れたであろう。
 メッシーナからタオルミーナ、カターニャを経てシラクーサ、ノートに至る東側は、イオニア海に面し遠くギリシャを臨む。だからこの地域にはギリシャ文明がその痕跡を一番色濃く残しているのではあるまいか。もちろん、その後のローマが改造し、ノルマンやヨーロッパ文明が次々と上塗りしていくのであるが・・・。 
  私のシチリア旅行の最終日程は、このイオニア海に沿った何とも美しい響きの名前のついた街を辿る旅であった。すなわち、シチリアを代表する山、エトナ山を眺めながらタオルミーナ、カターニャ、シラクーサと続く旅である。それらについて書き始めるときりがないので、各地について一言ずつ記しておく。
 タオルミーナは映画『グラン・ブルー』の舞台である。つまり岸壁にへばりつく街と美しい海が売り物であるが、われわれは専ら岸壁の町の名所「ウンベルト通り」で、ひたすら買い物をして終わった。ご婦人方はこれでかなりのストレスを解消したようであったが

  

 

 エトナ山はシチリア富士と呼ばれる(日本人しか付けようのない名前であるが)だけあって、わが富士山を髣髴とさせる。快晴の空に美しかった。
 シラクーサはこれまた映画『マレーナ』の舞台。街の起源は紀元前8世紀のギリシャ人の入植に始まると言うから歴史の重みが違う。『マレーナ』のドゥオーモ広場はもちろん、アポロン宮殿やアレトゥーサの泉など記憶に残り続ける。

   

      

 

 最後の街はカターニャ。街のいでたちもさることながら,ここは作曲家ベッリーニの町。最後の晩そのマッシモ・ベッリーニ劇場でオペラ『蝶々夫人』を観た。オペラと劇場の強烈な印象を胸に、このシチリア第二の都市から帰路についた。


    
   
               ベッリーニ劇場

 思い出のシチリアは,ひとまずこれでおしまい。                         
      

          


投票ボタン

blogram投票ボタン