蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・それにしても、ドーナンダ?たむらん

趣味の蕎麦打ち、元来の酒好き、そして料理作りと仲間と一緒にわいわい、と
たまに思いつくあれこれと・・・趣味も

もう10月も終わり

2022年10月30日 22時11分58秒 | Weblog


早いもんす。明日で10月も終わって今年も残すところ2か月。
ハロウィンが終わったとたんに気の早いとこじゃクリスマス気分を盛り上げるような設えもお目見えする。
でも、この物価高じゃ景気のええ話になるんじゃろうかと心配になる。

コロナが流行り出して景気や家計への影響が心配されるとして国民に一律10万円給付された。
当時、そのやり方に疑問を呈した。
本当に困っている人にはとても有難い10万円だけど、年収1億円の人にとってはどうなのか。
まさに「バラマキ」
そして、ここ最近、輸入原材料価格の値上げと円安で国内での価格は上がるばかりで、
その対策にと、ガソリンの小売価格抑制のために石油元売り会社に助成金が税金からが支給されている。
鳥取を含め地方では車がないと生活できない地域では、ガソリンの値上がりはやっぱり困る。
だから、小売価格抑制策はありがたい話ではあるが、全国津々浦々に行き渡るやり方はどうなのか。
そう、年収1億円の人にも恩恵を行き渡らせる必要があるのか。
現下の情況から、電気、ガスなどにも税金を投じて負担軽減を図るという。

国民年金、厚生年金にも収入に応じた負担と給付という考え方が議論されている。
バラマキの財源は「予備費」や今審議されている補正予算となるのだろうが、
当初予定されていない支出だし、税収が増えてないのだから、原資は「国債」つまり借金だ。
もうね、そんな「バラマキ」は止めて真に公的補助を必要とする人たちに配分すべきじゃなかろうか。
所得税や住民税の課税最低限を引き上げるとか、最低税率を引き下げるとか、
収入の少ない人たちから税金は取らない、非課税世帯には給付する、
物価全体を下げるのに抵抗するより、物価が上がって困っとる人たちに手を差し伸べるべきで、
富裕層の税率を上げる、内部留保を溜め込むばかりの企業にも課税する、当然反発はある。
そういう時こそ「この国難に痛みを分かち合い協力してくれ」と総理大臣が頭を下げるときじゃろう。
岸田総理、腹くくれよ。


今週の一枚、いや3枚か・・・

鳥取県八頭郡八頭町大江、廃校となった「大江小学校」をホテルにリノベ
校庭にはグランピングテントが、

フリードリンクには地元産の米で作ったクラフトビール

息子と孫たちと賑やかに一泊。

 

ちょい悪さま:憂うこと多しですね。
       元凶は、巡り巡って我々国民なのでしょうか。
       真っ当なことがまかり通らないことが多過ぎますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする