今回一番手を焼いたのがC55の調整です。
数回下回りを調整しても動きが滑らかになりません。ポイント上では停止することもあり、完全に分解して組み直す策を取る事になりました。
動輪を外しテンダーの台車も抜き取って点検です。
マイクロエースの蒸気の完全分解は今回で2回目になります。部品ごとに目視で点検し、ギヤー類の洗浄をして埃を除去します。集電板も清掃を行ったあとモーターを点検。
現状では問題になるような場所はありませんでしたので再組立てに入ります。バラした動輪の位置に注意しながら仮組みを行い、試験を行ったところ回転に問題があることが判明。テンダーとボイラーを別々に試験しましたが、どちらも問題は見つかりません。再度仮組をすると同じ症状の不具合がでました。
このことから連結棒のショートではないかという判断になりました。
点検時の事故防止対策で保護テープを張っている場所には、テンダーからの集電線をまとめているプラBOXがあります。このBOXの配線状態を見たところ、集電線を隔離する小さな突起が欠落していて、従台車が動くたびにショートすることが分かりました。
接触する部分には直接ボンドコーティングをすると同時に、締りが悪いBOXの蓋も一緒に固定しました。
全検を終えC55は職場復帰しました。
数回下回りを調整しても動きが滑らかになりません。ポイント上では停止することもあり、完全に分解して組み直す策を取る事になりました。
動輪を外しテンダーの台車も抜き取って点検です。
マイクロエースの蒸気の完全分解は今回で2回目になります。部品ごとに目視で点検し、ギヤー類の洗浄をして埃を除去します。集電板も清掃を行ったあとモーターを点検。
現状では問題になるような場所はありませんでしたので再組立てに入ります。バラした動輪の位置に注意しながら仮組みを行い、試験を行ったところ回転に問題があることが判明。テンダーとボイラーを別々に試験しましたが、どちらも問題は見つかりません。再度仮組をすると同じ症状の不具合がでました。
このことから連結棒のショートではないかという判断になりました。
点検時の事故防止対策で保護テープを張っている場所には、テンダーからの集電線をまとめているプラBOXがあります。このBOXの配線状態を見たところ、集電線を隔離する小さな突起が欠落していて、従台車が動くたびにショートすることが分かりました。
接触する部分には直接ボンドコーティングをすると同時に、締りが悪いBOXの蓋も一緒に固定しました。
全検を終えC55は職場復帰しました。