第133回天皇賞は予定通りにディープインパクトが圧勝。2着がリンカーンで3着がストラタジェムですから,阪神大賞典の勝ち馬が1着,2・3着に日経賞の1・2着馬ということで,堅く収まりました。
それにしても競馬の常識からしたらなぜ勝てるのか不思議になるようなはちゃめちゃな競馬をして,なおかつレコードタイムを1秒も更新するのですから,この馬の強さはまさに常識外れですね。武豊騎手も世界一といっていますが,確かにその通りだと思います。
人間の身体humanum corpusの中に起こることの原因causaが,人間の身体(の一部)が,外部の物体corpusXと関係することによって生じるとすれば,その観念ideaは,その人間の身体の観念を有する限りでの神Deusのうちにあるのではなく,その人間の身体の観念と,さらに外部の物体Xの観念を有する限りで神のうちにあるということになるでしょう。
ところで,ある人間の身体の観念を有する限りでの神とは,その人間の精神mens humanaの本性essentiaを構成する限りでの神であり,つまるところはその人間の精神そのものという意味なのですから,結論として,人間の精神は,自分の身体の中に起こることについて,その十全な観念idea adaequataをもたない,あるいは少なくとも,もたない場合があるということになります。でもこの結論は,第二部定理一二に反するのです。
それにしても競馬の常識からしたらなぜ勝てるのか不思議になるようなはちゃめちゃな競馬をして,なおかつレコードタイムを1秒も更新するのですから,この馬の強さはまさに常識外れですね。武豊騎手も世界一といっていますが,確かにその通りだと思います。
人間の身体humanum corpusの中に起こることの原因causaが,人間の身体(の一部)が,外部の物体corpusXと関係することによって生じるとすれば,その観念ideaは,その人間の身体の観念を有する限りでの神Deusのうちにあるのではなく,その人間の身体の観念と,さらに外部の物体Xの観念を有する限りで神のうちにあるということになるでしょう。
ところで,ある人間の身体の観念を有する限りでの神とは,その人間の精神mens humanaの本性essentiaを構成する限りでの神であり,つまるところはその人間の精神そのものという意味なのですから,結論として,人間の精神は,自分の身体の中に起こることについて,その十全な観念idea adaequataをもたない,あるいは少なくとも,もたない場合があるということになります。でもこの結論は,第二部定理一二に反するのです。
ディープインパクト、かっこよかったですねー!
最初、見ていて冷や冷やしてしまいましたが、最後は思わず、ガッツポーズでした♪
あんなに後方から、抜いていってしまうことって、そうそうあるものなのでしょうか?
世界制覇を早くみたいです!
PS
すみません!エチカは、すすんでいません×××
自分のことで精一杯になってます。。。
よくあることではないにしても
そんなに珍しいというほどのこともないと思います。
ただこの日のディープインパクトは
4コーナーではもう先頭に立っていましたよね。
距離が3200メートルでしかもGⅠということを考えると
乗り方としては無謀という部類に入ると思います。
普通の馬であれば惨敗するケースなので。
それをレコードタイムで圧勝するわけですから
ディープインパクトの強さは常識外です。
また,その強さが常識外であるということを
武豊騎手はよく理解していたから
こんな一見は無謀な競馬ができたのでしょう。
自分のことで精一杯だというのは
ブログを読む限りですが,分かる気がします。
でもそれはみんな同じことだと思いますよ。
僕も精一杯になってしまわなければ
こんなブログは始めなかったと思います。
とくに気にする必要はないかと思います。
こんなブログは始めなかったと思います。
そうでした。
いっぱいになってしまって、まとめなきゃ!と思って、ブログを始めたんでした。
ありがとうございます!