goo blog サービス終了のお知らせ 

スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

ブリリアントカップ&三者面談

2025-04-18 11:50:22 | 地方競馬
 昨晩の第8回ブリリアントカップ
 前に行こうとしたのはヒーローコールとムエックスとリベイクフルシティの3頭。ヒーローコールの逃げとなって2番手にリベイクフルシティ,3番手にムエックスとなりました。2馬身差でダテノショウグン。5番手にグリューヴルム。2馬身差でキングストンボーイ。6番手にヴィアメント。3馬身差でマースインディとエクセスリターンが最後尾を併走で発馬後の正面を通過。向正面で前3頭と後ろの差が詰まってくるとキングストンボーイが外を上昇。4番手に上がり,5番手のダテノショウグンまで一団に。最初の800mは50秒1の超スローペース。
 3コーナーではヒーローコール,リベイクフルシティ,キングストンボーイの3頭が雁行に。内を回ったムエックスが4番手。グリューヴルムが5番手に上がり,ペースアップに対応できなかったダテノショウグンは6番手に。直線に入るとヒーローコールが一杯になり一旦はリベイクフルシティが先頭に立ったものの,すぐに外からキングストンボーイが先頭に躍り出て,そのまま抜け出して快勝。リベイクフルシティが4馬身差の2着に残り,外から追ってきたグリューヴルムがクビ差で3着。
 優勝したキングストンボーイはここが報知グランプリカップ以来の出走。これで転入後は南関東重賞3連勝となりました。ここは58キロという斤量を背負ってのレースでしたが,前走よりも差をつけて楽勝。1800mの南関東重賞で3連勝ということになりましたが,大井の2戦がとくに強い内容でしたから,このコースが得意であるか,あるいは右回りの方がよいということなのかもしれません。父はドゥラメンテ。母は2005年のフェアリーステークスと2006年のフィリーズレビューを勝ったダイワパッションでみっつ上の半兄が2018年に皐月賞を勝ったエポカドーロ
 騎乗した金沢の吉原寛人騎手京成盃グランドマイラーズ以来の南関東重賞40勝目。ブリリアントカップは初勝利。管理している大井の渡辺和雄調教師は南関東重賞14勝目。ブリリアントカップは初勝利。

 2月28日,水曜日。午前9時50分にグループホームの妹を担当する職員から電話がありました。三者面談を実施する日が決定したという報告でした。
 3月1日,金曜日。この日が後期の三者面談でした。僕が第一希望として提出しておいた日です。
 三者面談というのは施設の利用者とその担当者,そして保護者の三者での面談です。グループホームの職員はグループホームを離れるわけにいきませんので,グループホームで実施されることになっています。利用者が通所施設に通わない日には実施されませんので,必ず平日に行われます。そのためには利用者がグループホームに戻ってくる必要があります。通所施設の終業が午後3時なので,概ね午後3時半に始まります。僕はその時間までにグループホームに到着していなければなりません。なおこれはグループホームの利用者だからこうなっているのであり,通所施設だけを利用している場合は通所施設で面談が行われます。
 妹の場合は両方を利用していますから,2度の面談が同じ日にグループホームで行われることになります。通所施設の担当者は通所施設からグループホームに移動してこなければなりません。担当者は当然ながら妹だけを担当するわけではありませんから,妹と一緒に移動してくることはできず,妹よりも遅れてグループホームに到着します。したがって三者面談は,まずグループホームの担当者との三者面談が行われ,それが終了してから通所施設の担当者との三者面談が行われます。前期と後期の2度で,前期は年度の目標および利用者に対する介助の内容が報告されます。後期はその目標の達成の度合が報告されるというのが主な内容です。それぞれが30分くらいですから,待ち時間なども含めれば1時間以上の時間は要します。
 この日もこの順序でつつがなく面談が終了しました。そしてこの日に,通所施設の担当者から,契約更新をする実施日が決定したことを伝えられました。僕は三者面談の希望日は,妹を迎えに行く日にすることが多いのですが,この日はそうではありませんでした。なので妹はグループホームに残り,僕はひとりで帰りました。帰宅したのは午後5時でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京スプリント&製造停止 | トップ | 農林水産省賞典中山グランド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

地方競馬」カテゴリの最新記事