Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

帝国劇場『レディ・ベス』 A席2階後方

2014年04月29日 | 演劇
帝国劇場『レディ・ベス』 A席2階後方

帝劇はお客様サービスが行き届いていて良い劇場。東宝ミュージカルもきちんとファンサービスをするし、その相乗効果は絶大ではないかと思った本日。

一幕目が物語が散漫でちょっと冗長、二幕目で盛り返した感じ。若手をベテランがしっかり支えてるなあという印象。楽曲は綺麗な曲が多いけど耳に残る曲が無かったのが残念。日本語が綺麗にハマってないとこも多々。そしてこの題材で日本で初演だというのにビックリ。石丸さんと禅さん、この二人、やっぱり良かった。個人的に今回のお目当てでしたが。あと平方元基さんがなかなかいい感じでした。

-----------------------------------------------------------
『レディ・ベス』
16世紀イギリス。
ヘンリー8世の王女として生まれたレディ・ベスは母親のアン・ブーリンが反逆罪で処刑されたため、
家庭教師ロジャー・アスカムらと共にハートフォードシャーで暮らしていた。
そうしたある日、若き吟遊詩人ロビン・ブレイクと出会う。
ベスは、彼の送っている自由なさすらいの生活に心魅かれる。
メアリーがイングランド女王となると、ベスを脅威に思うメアリーの側近、司教ガーディナーらの謀略はさらに強くなる。
ベスは絶え間なく続く苦境に、自分自身の運命を嘆きながらも、強く生きることを決意し、ロビン・ブレイクと密やかに愛を育む。
メアリーの異教徒への迫害が続くなか、民衆は次第にベスの即位を望むようになる。
そんな中、メアリーはベスへある告白をする…

脚本:ミカエル・クンツェ
作曲:シルベスター・リーヴァイ
演出:小池修一郎

出演者
エリザベス1世:平野綾
メアリー1世:未来優希
ロビン・ブレイク:山崎育三郎
フェリペ:平方元基
アン・ブーリン:和音美桜
シモン・ルナール:吉野圭吾
ガーディナー:石川禅
ロジャー・アスカム:石丸幹二
キャット・アシュリー:涼風真世
ヘンリー・ベディングフィールド:大谷美智浩
トマス・ワイヤット:中山 昇
バギー・リンガー(吟遊詩人):平間壮一
ホラティウス・スィフト(吟遊詩人):加藤潤一
スクラッド・トター(吟遊詩人)寺元健一郎
首切り役人:笠原竜司
メアリーの御女スーザン他:池町映菜
貴族の女他:石田佳名子
フェリペの愛人他:石原絵理
フェリペの愛人他:樺島麻美
女官他:小松春佳
フェリペの愛人他:島田 彩
エミリー・レノックス他:真記子
居酒屋のウェイトレス他:安岡千夏
ヴェイオリンを弾く女他:柳本奈都子