Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

歌舞伎座『勧進帳』幕見席

2015年11月25日 | 歌舞伎
歌舞伎座『勧進帳』幕見席

千穐楽を拝見。とてもいい舞台を拝見させていただきました。

弁慶@幸四郎さん、渾身の丁寧な丁寧な弁慶でした!14日に拝見した時とは全く違ってた。たぶん今日のこれがやりたかった弁慶だったかなと思ったり。台詞はとても明快でした。以前に比べれば所作や台詞に力強さとかキレとか大きさは失われたけど義経を守りたくて必死な父性を感じさせる弁慶。松緑くんが子どもみたいに見えたから尚更。とても良かったです。

冨樫@染五郎さん、台詞の一つ一つが良かったです。何をしようとしているか、何を問いただしているのかきちんと意味がわかる。ことさら謳いあげはしてなかったです。落ち着きがあり存在感もありました。だいぶ懐が深い富樫になってきた。ま、ここは贔屓目込みかな。にしてもいちいち形が綺麗でした。

義経@松緑さん、も品があって純粋さがあって良かった。なんか守られている子どもに今日は見えた。弁慶が謝っているの見ながら泣いてない?という瞬間も。そういう表情に見えたというか。ちょっと胸にグッときました。

後見の錦弥さんが、心配そうな厳しい顔していたな。つい見てしまう。

幕見には学生ぽい若い人や外人さんも多かった。若い人たちは最初のうちは筋書きやコピーしてきた勧進帳の台詞を追う方に必死だったけどいつしか舞台に目が釘付けに。外人さんも大向こう真似したりしながらもきちんと観てた。今日の歌舞伎座は気持ち良い空間でした。

歌舞伎座『顔見世十一月大歌舞伎 昼の部』 1等席前方センター

2015年11月22日 | 歌舞伎
歌舞伎座『顔見世十一月大歌舞伎 昼の部』 1等席前方センター

『実盛物語』
今月の『実盛物語』は役者がそれぞれに嵌って漏れがないというとてもバランスのいい芝居だったと思う。重要な役割の子役二人もカワイイってだけじゃなく上手だったし。テンポよくそれでいてきちんと密だった。この物語はいかにも歌舞伎らしいちょっと不可思議な筋。それを絵物語的に綺麗に優しく描ききった舞台だったように思う。空気のトーンが全体的に優しかった。

実盛@染五郎さん、拵えが似合って颯爽としている。初日に比べ役が馴染んで大きさも出てきたかなと。また爽やかってだけじゃなくどこかウィットを感じさせて染五郎さんらしいチャーミングさがあったと思う。太郎吉への視線も優しくて暖かい。扱いがとても丁寧で仇という立場として相手をきちんと扱うというその距離感がまた良し。染五郎さんの実盛、物語るとこがよくわかる。台詞廻しに緩急が効き、ノリ地の調子もよく形もキッパリして綺麗。

染五郎さんは声もよく出るようになってきたな~。すべて、ではないけど朗々と聞かせるところも出てきた。この声の調子を安定してできるようになって欲しい。

瀬尾@亀鶴さん、初日にくらべ輪郭が太くなって、娘や孫への想いに情味が出ておりとても良かったです。亀鶴さんは何をさせても巧みですがこの手の役は従来はニンではなかったと思います。それをここまで演じられたというのは地力のなせるわざでしょうね。平馬返りもキレよく身体もよく動きます。これからもっと色々とお役がつきそう。

小万@秀太郎さん、顔を見せた瞬間の若さにビックリしました。そして、何より大きな為所がない少しの出なのに小万の親への想い、太郎吉への想いが端々に滲み出ている。太郎吉への想いを表現するのに工夫された部分がとても活きてました。これは型になるかもしれません。

九郎助@松之助さん、女房@幸雀さんの老夫婦に味があって気持ちのいい夫婦なんだろうなというのを感じさせ息も合い良かったです。松之助さんの九郎助の情に砕けた風情、幸雀さんの女房の芯の強さ、独特の濃さのある二人ですがそれがピッタリ合いましたね。

葵御前@児太郎くん、品格のあるしなやかな姿。位取りの高さを風情で表すのは難しいと思うのですが児太郎くんはそれをすでに獲得している。これはかなりの強みかと思います。台詞も本当によくなっていますね。声が福助さんにそっくりになってきました。

『若き日の信長』
信長@海老蔵さん、孤独に怒りを感じている風情。やはり陰の方向が資質なのかな?一時期は開放的な陽もみせていたと思うのですが今月は昼夜とも人物に陰りをみせる方向かな。特にこの孤独と冷酷のある信長にはその部分が活きていました。台詞の緩急を声の大小だけで表現してしまうのがもったいないです。

中務政秀@左團次さん、一徹さと飄々とした朴訥さを醸し出していて良かったです。巧い役者さんではないけどうまく場に嵌るタイプの役者さんですよね。特に最近どのお役にも「らしい」味が出てる。

亀寿さんが頭の固い一本気な五郎右衛門を好演。松緑さんの藤吉郎は控えめにきっちりと。市蔵さんの林美作守が悪すぎないところがいい。孝太郎さんの弥生は可愛らしい。

演目的には個人的にはちょっと演出が平坦かなと。脚本も少し刈り込んでもいいような。大仏脚本は台詞が判りやすい分、現代劇に近いのでもう少し動きのある演出があってもと。次回手を入れてもいいかな~と。

『御所五郎蔵』
これはもう菊五郎さんの五郎蔵の台詞術を堪能するといった感じ。声のよさと相まって惚れ惚れ。

五郎蔵@菊五郎さん、鯔背な男伊達の姿のなかに単純で短気さを愛嬌を含ませて演じる。茶目っ気があるのが菊五郎さんらしい造形。逆上してしまい短絡的に殺しに走る場面にも説得力。いやな感じの説得力ではなく「物語」のなかにいるあくまでも色気のある男として存在。

皐月@魁春さん、非常に良かったです。女のやるせなさ、哀しさを内に秘めた控えめで情味のある皐月。

逢州@孝太郎さん、持ち役ですが今回、ゆったりとした大きさが出てしました。そして持ち味である心根の優しさがある逢州さん。

吾助@橘太郎さんが軽妙に楽しく。

甲屋与五郎@仁左衛門さんはご馳走。出てくるだけで舞台が華やぐ。

NHKホール『第1821回 NHK交響楽団定期演奏会 Cプロ』 

2015年11月21日 | 音楽
NHKホール『第1821回 NHK交響楽団定期演奏会 Cプロ』

ウラディミール・フェドセーエフ指揮
ピアノ:チョ・ソンジン


フェドセーエフ&N響、楽しかった~。

前半はチョ・ソンジンのピアノでショパン 。テクニックがあり音をしっかり粒だてて巧いんだけどちょっと硬いというか真面目な演奏だったかな。オケもおとなしめ。ソンジン、アンコールの「英雄ポロネーズ」は活き活きと。

後半のロシアプロでさすがフェドセーエフさん、N響を歌わせていた。フェドセーエフさんは82歳とは思えないほど力強くそして楽しそうにオケを煽るようにタクトを振る。色彩豊かな音の鳴らしかたが好き。また日本に来て下さい!


ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
グラズノフ:バレエ音楽「四季」作品67 ―「秋」
-------------------
ハチャトゥリヤン:バレエ組曲「ガイーヌ」―「剣の舞」「ばらの少女たちの踊り」「子守歌」「レズギンカ舞曲」
チャイコフスキー:序曲「1812年」作品49

歌舞伎座『顔見世十一月大歌舞伎 夜の部』 1等A席センター列花道寄り

2015年11月14日 | 歌舞伎
歌舞伎座『顔見世十一月大歌舞伎 夜の部』 1等A席センター列花道寄り

『江戸花成田面影』
これが予想以上に楽しくてわくわく。役者が居並ぶだけで楽しい。あと鳶頭の姿って役者ぶりを上げると思う。梅玉、染五郎、松緑の並びでとりあえずテンションあがる。もちろんファン的には鳶頭染吉のかっこよさに惚れ惚れしてた。踊りが華やかでウキウキする。

菊五郎さん先頭に海老蔵さんに連れられた勸玄くんがちっこくて目がくりくりで可愛くて親戚のおばちゃん状態になる。ご挨拶もきちんとできました。

役者さんたちも目じり下がってて、それを見るのも楽しい。ミーハー的には仁左・染の二枚目並びにウハウハでした。山城屋さんは貫録の美女でした。

『千石屋敷』
『元禄忠臣蔵』のなかでこの場は苦手。どうしても入り込めないのです。ドラマに起伏が無いのと理屈が前に出すぎるのと場として高揚感も晴れやかさもなく暗いのと、でかな。だんだん台詞が頭に入ってこなくなってしまう。仁左衛門さんなら『御浜御殿』が観たかったです。

内蔵助@仁左衛門さん、声をいつもより低めに取った台詞廻し。緩急効かせて滔々と。この滔々が音楽的すぎて少々α派が…今回かなり泣き節だった。

仙石伯耆守@梅玉さんがいつもより感情の起伏を際立たせていたように思う。問答のとこも情味があってよかった。

忠左衛門@市蔵さんと助右衛門@亀寿さんが仇を討ってきたばかりの浪士ぶりがきちんとみえて良かった。武右衛門@秀調さんも人の良さが滲み出て良かったな。主税@千之助くんがしっかりしてた。大きくなったね~。

『勧進帳』
弁慶@幸四郎さん、疲れているかも?という噂を聞いて心配していましたが1000回前後のあたりのいつかぶっ倒れるんじゃないか?という雰囲気だった時のを拝見しているので、今回のはいわゆる体調の悪さは感じませんでした。ただ正直なところ老いたとは思いました。良くも悪くもな幸四郎節の謳いあげは影を潜めキレキレだった身体の捌き方もまるくなり飛び六方は飛んでませんでした。幸四郎さん、ご自身の体力がだいぶ衰えている&膝を痛めているのに今までの演じ方を変えようとしないのでやりきれない部分が多々ある感じ。それで今まで自分のペースで作ってきた空気に張りを持たせられてなかった。一時期のクセの強い弁慶(1000回前後の体調が悪い頃の)のほうに流れていました。たぶん体力的に細かい部分に神経がいかないんだろうなと思ったり。しかも前ほどのことがやれてないので痛々しく感じました…。

ただ当代の幸四郎の弁慶は揺るぎなくそこにありました。幸四郎さんが表現したい弁慶は変わらない。感情過多で一生懸命すぎて突っ走ってしまう弁慶です。当代の幸四郎さんの弁慶は感情を隠せない。その代わり弁慶というキャラはわかりやすいです。あと謳いあげはできなくなっていましたが声は流石に朗々と響かせる。なおのことストレート直球なthe弁慶でありました。このまま変わらないでいくんだなと思いました。

富樫@染五郎さん、かなり久しぶりです。やはり役といい衣装いい、似合いますね。そして以前のいかにも若々しい能史から落ち着いた情味深い富樫へと変わり大きさもありました。しかし変わらずにある清冽さ。何より声の調子が以前より段違いに良くなって緩急、抑揚も多彩に。またそこで音楽的に謳いすぎず台詞としての感情をしっかりとみせていく。問答では間合いも幸四郎さんに合わせつつたっぷりやるところはたっぷり。泣きあげでは情感深く。出の名乗りが幸四郎さんそっくりと聞いていたのですが昨夜は違ってました。自分のなかで消化してきたのかな?誰のという感じがしませんでした。問答~呼び止めあたりは台詞の使い方に吉右衛門さん富樫をほんのり感じさせました。

義経@松緑さん、似合うか心配していたのですがしっかり義経でした。顔が可愛らしいので幼くもみえたりしましたが子方でもなかったです。牛若丸を連想させる身のこなし。台詞もかなり音に乗せてました。高めの声はきつそうでしたけどやりきろうとして良し。情も乗せてきてました。さすがにベテラン勢の義経のような情味までいきませんけど台詞部分で見せられるようになったのは本当に進歩。後半も拝見したいです。

太刀持@左近くん、凛と控えていて良かったです。

四天王は冷静沈着な大人な四天王。錦吾さんがお元気で嬉しい。

『河内山』
河内山@海老蔵さん、思わったほど高僧然と見えず。細くなったせいかな?終始お澄まししてて食えない輩な雰囲気なし。台詞は前半はかなり頑張っていて仁左衛門さんを写そうとしてた感じ。後半ちょいと崩れたかなあ。自分が出しやすい調子にしてしまう感じ。声の調子というか高音の出し方がどうも違うのよねえ。なんだろ?声があるだけに裏声を使ってしまうというか。歌舞伎の高い音の出し方は違うと思うんだけど。玄関裏は悪ガキ風。それなりに見せてこれたので良しかな。

松江候@梅玉さんが自由だった!びっくりするぐらい自由だった!絶好調でした。『千石屋敷』での梅玉さんもかなり自由でしたけどもっと自由自在。あ、梅玉さんたらこれやれるんだ!ってとこまでやっていました。この梅玉さんがいて『河内山』がしっかり成り立った気が。松江候の梅玉さんにベテランの底力の怖さを知りました。凄すぎる。わかる人にはわかると思う。非常にしなやかな方なんだと痛感。

大膳@市蔵さん、味があって輪郭もしっかりと、とても良いですね~。高木小左衛門@左團次さんは手の内に入ったお役で場を締める。浪路@梅丸くんは可愛いけどまだまだかな、頑張れ。数馬@九團次さんは柄に合わない役でしたけど丁寧に。声の調子にもう少し工夫を。

国立大劇場『通し狂言 神霊矢口渡』 特別席前方センター

2015年11月07日 | 歌舞伎
国立大劇場『通し狂言 神霊矢口渡』 特別席前方センター

序幕: 東海道焼餅坂の場
二幕目:由良兵庫之助新邸の場
三幕目:生麦村道念庵室の場
大詰: 頓兵衛住家の場


復活させた場がどうなるかな?と思っていましたが思っていた以上に面白かったです。初日近くの観劇でしたけど吉右衛門さんももうかなり出来上がってました。

頻繁に上演される「頓兵衛住家の場」がやはり盛り上がりますが復活させた場もきちんと面白かったです。復活させた場はまだ説明的な感じもありますけど上手い役者が揃ってるので十分面白く観れました。まだ5日目でこの出来でしたら後半もっとよくなると思います。

全体的に吉右衛門さんは勿論だけど東蔵さん、芝雀さん、歌六さん、又五郎さん、錦之介さんがそれぞれいい味。特に芝雀さんが良かったと思う。

吉右衛門さんの由良兵庫之助は得意とする役どころをうまく嵌め込んでの人物造形で台詞廻しのよさも聞かせてさすがの存在感。練られてない場だけに一歩間違えると表層的になってしまう役と思うのだけどさすがに重層的に描く。

筑波御前/お舟@芝雀さん、筑波御前が品よく悲哀があってピッタリでこちらの役が今は合うのかな?と思っていましたらお舟が予想以上に情熱的な娘でたっぷりとしたとても良い芝居。ふとした所が雀右衛門丈を彷彿とさせ、襲名に向けて芸に磨きがかかってきたかも。

南瀬六郎@又五郎さんがキレッキレでかっこよかった。最近の充実ぶり素晴らしい。

江田判官/頓兵衛@歌六さんは二役とも安定してたけど頓兵衛に巧さを見せる。個人的にはもっとアクを強くしてもいいかな。

湊@東蔵さん、久々の若い役。忠義の女としての矜持と母の切なさをたっぷし。

竹沢監物/義興@錦之助さんがいかにもな悪役をきちんと。こういうお役に違和感を感じさせなくなったな~。最後の霊は普段の上演だと出ない役。

六蔵@種之助くんがこの年齢では普通やらせないだろうという役をかなり突っ込んだ芝居でみせて巧い、感心。顔も声もお父さんソックリだった。

道念@橘三郎さんが珍しくかなり突っ込んだ芝居。メリハリがあって「生麦村道念庵室の場」を面白い場にし良かったです。

義岑@歌昇くん、うてな@米吉くんカップルは可愛くて綺麗。丁寧に演じていました。 

サントリーホール『ベルリン・ドイツ交響楽団』 C席RA

2015年11月03日 | 音楽
サントリーホール『ベルリン・ドイツ交響楽団』 C席RA

トゥガン・ソヒエフ指揮
ピアノ:ユリアンナ・アヴデーエワ

メンデルスゾーン: 序曲『フィンガルの洞窟』 op.26
一曲目から良い感じ。音色が軽快で綺麗、曲をよく歌わせていた。

ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37
アヴデーエワのピアノの音色はパワフルなのにしっとりと美しい。オケにしっかりと合わせた演奏。アンコールのショパン「雨だれ」がまたほんと素敵でお気に入りのピアニストになった。

ブラームス: 交響曲第1番 ハ短調 op.68
オケではこれが一番良かった。低音をよく響かせ重量感ありつつどこか軽快さのある音色。緻密さには欠けるけど音がよく鳴ってて気持ちのいい演奏でした。

アンコールのグリーグが超美しく、フィガロではスピード感があり大盛り上がり。

歌舞伎座『顔見世十一月大歌舞伎 昼の部』 3等B席上手寄り

2015年11月01日 | 歌舞伎
歌舞伎座『顔見世十一月大歌舞伎 昼の部』 3等B席上手寄り

『実盛物語』
予想以上に良かったです。初日から完成度が高かった。

実盛@染五郎さん、颯爽とした部分に重厚さもありさりげない優しさ情味。台詞廻しがとても良かった。物語る部分で情景がよく浮かぶ。所作が綺麗で観ていて気持ちのよい出来。

小万@秀太郎さん、小万で付き合ってくださっていることに本当に感謝。ほんの少しの出なのに空気が締まる。そして、しっかり娘で母だった!すごい。かなり若く見えました。

葵御前@児太郎くん、きちんと位取りがあるのがいい。身体の使い方が福助さんにますます似てきた。

瀬尾@亀鶴さん、この若さで瀬尾は可哀想かなとは思うけど以前よりこの手の役も手中にしてきてベリベリした感じが出てて良かったです。 祖父として愛情の部分はこれからかな。動ける方なので平馬返しで落ち入り。

松之助さん、情味と真っ当な一途さと。

太郎吉の子役ちゃんが途中気分が悪くなる可哀想な状態に。傍にいる松之助さんがしっかりとフォロー。子役ちゃんも最期まで本当に頑張った!よくやりきった。染五郎さんも絡む所でさりげなく口回りを拭いて、襟元を緩めてあげてた。舞台に立ってる皆さま、ほんとプロだなと感心してしまった。

『若き日の信長』
これは一度だけ團十郎丈で観た記憶があるんだけど、細かいところは全然覚えてなかった。信長の印象が全然違うような気がするのは團十郎さんと海老蔵さんの資質の違いかな。團十郎さんは大らかな感じ。海老蔵さんのはどちらかというと陰を終始持つ。

松緑くんの秀吉はかなり色黒な拵え。ますます細くみえた。出番は少ないけど、ほどのいい芝居でバランスのよさを感じる。五郎右衛門の亀寿くん、いい!巧かった。佇まいといい台詞といい、このところ急成長ぶりをみせていますね。弥生の孝太郎さんが可愛らしかった。情味たっぷり。