Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

明治座『五月花形歌舞伎 昼の部』 1等席前方センター

2013年05月19日 | 歌舞伎
明治座『五月花形歌舞伎 昼の部』 1等席前方センター

『実盛物語』
実盛@勘九郎さん、ますます台詞廻しがお父様そっくりで大切に演じてるんだろうなという気迫があってやっぱりとても良かったです。初日より余裕が出てきたのか観客にわかりやすくという思いか表情がかなり豊かになっていました。機嫌のよい役というよりは真面目で必死という部分が先に立つけど勘九郎くんらしい。頑張って演じてるという部分が前に出過ぎな部分もあるけど今はそれでいいと思う。演じていくうちにいわゆるご機嫌な役での明るさや愛嬌もも出てくるでしょう。また決まり決まりがしっかりしてて綺麗でした。そうそうこれが勘九郎くんの動きだなと。一時期それが表に出ないこともあったように思うけどそこをしっかり抜けて芸の部分、一段上った。

九郎助@錦吾さんもとても良かったです。こういう役が似合うようになっちゃったんだなという寂しさはありつつ最近の錦吾さんの老父役は個人的にツボすぎて大好き。ちょっと頑固で真面目で底の部分に愛情をたっぷりもっている、そんな造詣がとっても素敵。

瀬尾十郎@亀蔵さん、祖父の顔を見せる情味の部分がとっても良くなっていました。孫への情愛がしっかり伝わってくる。亀蔵さんはもっと色んな座組みに入って役の幅を広げてほしい。丸本物でもっと色んな役を演じられるんじゃないかなと思う。

小万@七之助さん、男勝りでと言われる負けん気の強さオーラがあって血が通ってない死体に魂だけある設定も納得できる小万だった。

『実盛物語』は子役もほんと可愛くて健気で良かったし、脇が取りこぼしなくこれぞ適材適所でほんとによく固めていたと思う。やはり芝居は揃ってこそ。

『与話情浮名横櫛』
染五郎さんの与三郎と七之助さんのお富はどっちも芯のとこが初心。育ちが良すぎて一途な与三郎と世慣れてスレれてはいるものの惚れたら周囲がみえなくなるお富。3年経って境遇が変わってもそこが変わらないので再会した後、どちらもお互いへの甘えが入る。あの状況ですっかり天然ラブラブモード。仁左衛門さんと玉三郎さんコンビの与三郎とお富を観ているのでもっと濃厚ラブラブになって~と思うものの花形らしいカップルでその可愛らしい色気を楽しみ今月の『与話情浮名横櫛』。

与三郎@染五郎さん、生来のお坊ちゃん気質や品のよさと悪に転落してからも甘さや弱さを隠しきれない与三郎を体現。悪党として詰めの甘い蝙蝠安のような男と組むのがよくわかる与三。嫉妬にかられた拗ねや甘えが落ちぶれてなおいまだにお富が大好きだというところに直結しているのが可愛い。ワルを気取っていても多少の世慣れがあってもそこに生来のぼんぼんの真面目さも見え隠れするのがいいですね。細かいところに神経を使いつつその積み重ねで演じているのだけどそれを自然に見せていく。ちょっとした仕草や手紙の扱いなどでいいとこの真面目なぼんぼんだったのが伝わってくる。それと羽織の扱いがごくごく自然になった。すっと肩から綺麗の落とせるのは仁左衛門さんくらいだなと思っていたけど今回は染五郎さんもいかにもな着崩しをしなくても羽織を落せていました。

染五郎さん、与三郎はすっかり持ち役になりましたね。台詞廻しも声の調子といい抑揚といいかなり気持ちのよいところまで持ってきているし、あとは回数重ねてもっとたっぷりしたふくらみを持たせられたら。それにしても姿の美しさと太ももの美しさはこの役にピッタリです。。

お富@七之助さん、どこか凛としたすっきりとした佇まいがまず美しい。若いのでイキな女というよりイキな女であろうとする気概があるお富。かなり若くして親分のご新造になった風で世慣れてはいるもののいわゆる恋をしたことがなかったのかなと今回は思わせました。与三郎に一目惚れしてからはその恋情に一途。与三郎に対してだけいわゆるしたたかな強さが出ず可愛らしい女、純な部分が表に出てしまう。「赤間別荘」では「もしも」の状況がみえず一時でも離したくない、それだけで終始かき口説く。演出、お富が逃げる場面は花道じゃないほうがよかったかも。咄嗟に海へ飛び込んでしまうというように見せられたらもっと説得力があったろうに。「源氏店」では藤八へのあしらいなど余裕が出てきたなと。とはいえ与三郎が入ってきてそれとわかるあたりからの受けの芝居はまだちょっと薄いかな。芝居があるところでは与三郎への想いや甘えはみえるんだけど受けてるとこではもう少し与三郎に対して身の置き所がない風情が欲しい。七くんお富は能動的なほど活き活きする。受け身の部分がまだ足りないというのもあるのかもしれないけど芯の部分で流れされて生きるタイプではないお富の性格が出て面白いと思いました。

「源氏店」のお富は玉様だけではなく最近では福助さんや芝雀さんが受けの芝居での与三郎に対する申し訳なさと囲われの身であることの負い目を体全体でみせてくれていたのでそこまで求めてしまう。

蝙蝠安@亀鶴さん、初日に比べだいぶ突っ込んだ芝居をしており、また小悪党らしい卑屈さと図々しさを強調した人物造詣をしてきており与三郎を引っ張ってくるキャラクターとして納得させてきました。ただやはりどこか真面目だし性根の部分で悪ぽくは見えないかな。芝居の巧い人だからきちんと作り込んではいるけどハマりきってない感じ。亀鶴さんは同じような関係性の役でいえば「荒川の佐吉」の辰五郎ほうがしっくりくる。

蝙蝠安は2003年歌舞伎座で御馳走で出演した勘九郎時代の勘三郎さんのが印象に強すぎるのも困りもの。小悪党ぶりと憎めない愛嬌が絶妙なバランスでついそこを求めてしまう。あと好きなのは又五郎さんの蝙蝠安。彌十郎さんも予想外に良かったな。

和泉屋多左衛門@愛之助さん、初日はちょっと押し出しが弱く物足りなかったのですが今回は大店の番頭風情がきちんと出ており道理をわきまえた好人物さもあってとても良かったです。

鳶頭金五郎@勘九郎さんがいかにも江戸っ子気質の金五郎を自然に。与三郎のことを心配しているのだという部分がしっかり表現されているのが上手い。


他に見染の場の小山三さんが時代の空気感を持ち込んでくださる。唸るしかない。それにしてもいつも若々しい。その他にも山左衛門さん番頭がいい塩梅でベテラン組がやはり巧いなあと。錦弥さんが酔っ払いヤクザを楽しそうに演じてた(笑)