Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

歌舞伎座『壽初春大歌舞伎 夜の部』3等A席上手寄り

2017年01月26日 | 歌舞伎
歌舞伎座『壽初春大歌舞伎 夜の部』3等A席上手寄り

今月の歌舞伎座は『沼津』と『井伊大老』がベストだな~。ベテラン組の濃厚さ濃密さは見事だわ。それぞれ配役も良かったし。正月ぽくなかったけどね(笑)『井伊大老』の幸四郎さんが歴史のなか、そこに生きた人物を立ち上げたのとは反対に『沼津』の吉右衛門さんはあくまでも物語のなかの、それでいて「いる」人物として立ち上げていたと思う。その両方が成り立つ歌舞伎ってやっぱ凄い。

『井伊大老』
役者それぞれの役々にその時代にどう生きているか、という生き様がみえくるような感じだった。だから、なお下屋敷の場が活きてきたかなと。

井伊直弼@幸四郎さんとお静の方@玉三郎さんのなんとも自然でそこに生きている、そんな佇まい。好きあっている同士のいたわり合いがとても素敵でした。人物像を生き生きと活写しており、この時代をふと垣間見ている、そんな気さえおこさせ、また二人の会話に二人が生きてきた生活がみえるかのようで、胸がじーんとしてしまいました。

禅師@歌六さんに飄々さが増していい味わい。

雲の井@吉弥さんが可愛かったな~。お静@玉三郎さんとともに感情豊かで普段からきゃぴきゃぴしてそう。

長野主膳@染五郎さん、初旬に見た時は役の方向性が見えづらかったのですが、今回は存在感がきちんと出ました。単に冷たい人物というより、主膳なりの理があり道があり、だからこそ心を殺して進んでいくのだという覚悟がみえてよかったです。

水無部六臣@愛之助さんの無念さの伝わる芝居がとても良かったです。愛之助さんは、久々に拝見したけど全体的にリアルな手触り感があるなと思いました。新歌舞伎系だとこうなるのかな。愛之助さんは今月は似たポジションばかりでしたがきちんと存在感がありました。最終的にこの役が一番印象深かった。

『越後獅子』
鷹之資くんが丁寧にお手本の通りに踊りきった今月でしたねえ。色が出てくるのはまだこれから。初旬に拝見したときより踊りが身体に入っていて動きにキレがでてきていました。客席の暖かい拍手を励みにこれからも頑張って欲しい。

『傾城』
これは玉三郎さんワールド。ただひたすら美しい玉さまを眺める感じに(笑) 打掛の裁き方がすごすぎる。一服の絵。花魁道中はサービスだと思うけど個人的好みとしては座敷からでもいいかな~。集中力がいちど切れちゃうの。

『松浦の太鼓』
松浦候@染五郎さん、まだ発展途上的なとこ含めて超ラブリーでした。台詞の緩急が効いてきてメリハリが出ててた。染五郎さんの松浦候は若いのに声のトーンを今の吉右衛門さんが出す高いトーンそのままで出しているので、かえって落ち着きのなさが出てしまっているのは若干難かな。まだまだ現役感たっぷりで気まぐれな様子がリアル。そのなかに品のいい鷹揚さがあるので役にいやみがないのは良いなと思う。玄関先では台詞廻しや風情に少し8勘三郎さん風味が。興味深々、目がキラキラ的
な前のめり感がそう感じさせたか。このお役に関しては少しづつ熟成させてほしい。10年後が楽しみです。

源吾@愛之助さん、討ち入り姿がよく似合い口跡がよく台詞がわかりやすい。初旬は討ち入りの語り部分の台詞廻しに苦労しているかな?だったけど、昨日はしっかり伝えきれていた。梅玉さんに稽古していただいたようだけど、松嶋屋の芝居だな~というほうが強かったかな。

お縫@壱太郎さん、前半は終始受けの芝居ですが可愛らしく真面目でおぼこな風情がよかったです。

其角@左團次さん、俳人としてどこか自由人でいる風情があるのは左團次さんならではな気がします。押しの強さにもいやみがなく松浦候への扱いの巧さを感じさせます。