goo blog サービス終了のお知らせ 

鬱オヤジのストレス苦闘日誌

鬱オヤジといいます(他のブログでは違うHNですが・・・)
主にストレスやうつ病について書きます。
くらいですよ~~

完璧は求めちゃだめ

2013-12-22 09:48:17 | Weblog
寝つきは良かったのですが、中途醒覚が多く、夢見も。

アモバンを飲んで寝ましたが、朝、寝起きがキツかった。

フラツキもあるし、とてもよくない。


完璧は求めちゃいけません。こういう日もあるでえしょうから。



昨日は通院日。


アモバンは頓服に変更。


それ以外は変わりなし。


すこしずつ、アモバンの依存を減らしていかないとと思います。




9月頃からよくなく、やっこここに来て落着いてはきましたが、仕事、生活、環境、これは知らずウチにストレスとなるのでしょう。


疲れからか、久しくなかった腰痛にも悩まされ、心身ともによくないここ3ヶ月でした。


しかしながら、何年も重く感じていたこと、例えば人と電話で話すことや、時間の待ち合わせ、
書類の投函など、普通の生活には普通にあることが、知らずウチに「憂鬱感」がなくなってます。


伝言だけでも憂鬱で出来なかったことあります。


回覧板を回すのも憂鬱だったことあります。


そんなことが普通にできるようになっえtるのはありがたいのですが、そのような些細なことも、鬱病ではできなくなります。


周囲の人は「そんなこともできないのか」といいますが、そういわれたときは、「それができないくらい、今、ダメなんです」とはっきり言うことも大切です。


アンケートの回収が憂鬱でできなく、そう言われたときに、あからさまに話したら、呆れ顔はされたものの、助けてくれたことあります。


ダメなときはそんな構えでいいのでは?と思いますね。



今日は、ダメだ(笑)


ちょっと重い要件もあるので、その重いのだけはやるくらいの気持で行きます。


ここのところ精神が安定してきた

2013-12-21 09:22:42 | Weblog
睡眠がいかに大切か・・・

アモバン毎日飲んでから、よく寝れます。

悪夢も見なくなりました。


そして、朝、残ることもあるものの、精神的には落着いてきました。


夏ごろの落ち着きほどではありませんが、まあまあでしょうか。


ちょっと前に書きましたが、不器用さや少し集中力が無くなってることにいらだつこともあります。

こういう時は要注意なんですが、でも精神は穏やかかもしれません。



仕事柄、年間休日は少ないです。

サラリーマン時代なら100日はあっても、今は80日くらいでしょうか?


ここ数年は体調不良で休むこともありますが、やはりそれなりの休暇は必要でしょう。



精神的に落ち着かない時は当然ながらストレスや疲れだと思います。


それは私の人生を見るとまさにそのとおりと思います。


また、いくら改善を試みてもうまく行かないこともあります。

年齢的なものもあります。


そういう時は少々あきらめも肝心かも。



今日は心療内科の通院日。

それと、今気付いたのですが無呼吸の月1問診に行っていない。


これから行きます。仕事中ですが。


周りの目

2013-12-20 09:37:15 | Weblog
以前から書いていますが、周りの目が気になります。

ウチの場合、GSが近いので、オイル交換や洗車の時間つぶしに来たり、水槽をメンテとかしてると、必ずと言っていいほど冷やかしが来ます。


ここ半年は無くなりましたが、仲のよい同業者が、毎朝声を掛け、帰りも声を掛けて帰る。


私を励ますつもりでのことなんでしょうが、これが毎日だと、とても辛いものがありました。


一人でやっているので、常に何かをしてますから、少しの時間途切れも辛い。


それと、毎日だと何か監視されているような錯覚すら生みます。


ヒマなときはいいのですが、電話中や接客中に来られても焦るだけで。



それが無くなってから、失礼ながらプレッシャーが無くなりました。


これはある程度は話したのですが、本人とすれば友達気分でしょうあkら不自然には思わないでしょう。


でも、毎日でただ、声を掛けるだけなら気にしませんが少し時間を潰す感じでしたから、気持に負担があったものです。


水槽のメンテ、パソコンに集中も、ヒマと見られるのは仕方ないけど、何か作業中に入ってくるのは、正直負担になることもあるし、何かバカにされてるのかな?なんて思うこともあります。


そう感じるならば、それらの作業をやらなきゃいいのでしょうが。



周りの目が異常なくらい気になる時、それは性格ももちろんありますが、心が病んでることの方が多いでしょうね。


そういうことに気になりだしたらキリがありません。


でもなかなか理解を求めるのも難しいでしょう。


それでも、ある程度理解をしてもらうことも大切です。



いま、書いた以外に、毎週来る営業や、ヒマつぶしの友人など。

ここ3年、両親の他界、仕事のトラブル、体調の不安定で、正直、ヒマつぶしがとても負担。


毎週来る建売業者、こんな状態をわかっていて、「どうよ!社長!!」と入ってくると、それが毎週だと、以前はそう思わなくても、とても不快感がありました。

特に昨年の父が他界した頃は、さすがに、暫く仕事はできそうもないのでと事情を話し、少し控えてもらうように言いました。


その中で、「ごめんなさい、今、仕事の話がとても辛いんです。とてもだけど、お家の事情で店すら開けられないことも多多あるところで、仕事の話をできる余裕がないので、わかってください」といいました。


それでも来る人には少々荒く言いましたが、周りの目やつきあいで気になる時、ダメでも理解を求めることは大切ですね。




昨日、一昨日と連休を取りました。

そういえば、連休あととかに、。わざわざ「ゆっくり休めた?」を言いに来る人もいました。

結構休みでも仕事に充てることあるから、いやみにしか聞えなくてね。
というか、そんなことをわざわざ言いに来るって、単なる挨拶とは思いませんが・・・。


連休を取り、少し体は休めました。


アモバンの常薬は今のところ良いです。


どこでこれを減らすかは、焦らず考えたいです。

本来4週に1回の通院が、年末なので、2週にして、明日が通院日です。

前回より、気持も身体も楽になったので、そんな話をしてみます。


不器用な時は

2013-12-19 09:04:47 | Weblog
何か、手がうまく行かないことありますね?

元々不器用な人もいるでしょう。

でも、それって、精神的な要因であることが最近実感しています。


以前出来なかったことも、いまは余裕でできる。


その違いは、焦りや恥がない。


薬の影響なのか、そういうものがなくなったら、物事ができるようになる。


しかし、正常でも、何か集中力が無い場合は不器用さがです。


それが性格的なのか病的なのか、体調的なのか、それともそれらの総体なのか・・・



精神的になんらかのダメージがある場合やある人は不器用なのかもしれない。



不器用な場合、それが恥ずかしくて先走ることありませんか?

自分はそのタイプです。


例えば、水泳でクロールを泳げというミッションで、多少泳げても、自信なければ、泳げませんと、恥ずかしがらず自他に認めさせる。


すると、「順序」があることに気付きます。


この順序を軽視することで、出来なくなることってありますね。


でも、その順序を守れないときって、心の焦りなど、何か心が「病んでる」ことあります。


なので、不器用でイヤになる時は、できることだけを繰り返す。


これがその脱出につながるかな?

最近、そんなことにきづいています。


魂が抜けているような時

2013-12-18 09:49:53 | Weblog
集中力がないときですね。

鬱に掛かって集中力を求めるのは難しいでしょう。

だから、いろいろとやってしまうものです。

いやになります。

何もしたくなくなります。

引き篭もります。


まずはそれでいいのかな?と思う。


時間が経てば、何かに変化がおきます。その変化に対応ができればよし。


何度もそのタイミングは来るでしょう。


どこかで乗れるはず。いや、そう信じないと辛いもの。


で、乗れたら、そこで、少しだけ力入れてみる。


ここ数年はそんな感じでした。



ここ数日、チグハグが続くので、そういう時は多くを望まないほうがよいでしょうね。


アモバンを飲むようになり、睡眠がかなり改善されました。


今更ながらの増薬ですが、これで少しは改善されるならば、OKと捉えるのが進歩的ですね。



気持がおぼつかない時

2013-12-16 16:54:05 | Weblog
何度か書いていますが、毎日ダメだけど(笑)、特にダメな日があります。

今日はそんな日でした。

何かをしようとすると余分なものまでついてくる。

歩けば何かにひっかかかる。

モノを取ろうとすると、何かをひっくりかえす。


で、体制整えようとすると、つまずく。

PC打っていても、変換がうまくできない。


気持が入っていないからですね。


こういう日は多くを望んではいけない。


えっ?毎日そうだって??


ならば、その毎日を少し軽減しましょう。ムリな話でしょうが。


気持が焦っている時は倍掛かるなんていう人もいますが、そのとおりで、気持がおぼつかない時は何をしても成功しません。


色んな理由があるでしょう。




疲労

ノイローゼ

パニック

酸素不足。


最後の酸素不足ですが、これは実は結構関係あると思います。


私は血中濃度が低く92とかが普通です(98以上が望ましい)


いいときは平常ですが、悪いなというときに月1回の問診に行くと低いことが多い。



酸欠で悩んでいた時は、ホント、頭が回らなかった。


あまりにも酷くてドックに入り、無呼吸が判明したのですが(自覚は幼いころからあった)。

この治療を受けてから、随分と変わったものです。


今日みたいに、どうも調子が良くない、イマイチおぼつかない時は、酸素不足かもしれませんね。

酸素バーなんてありますが、そこまでしなくて呼吸を整えるとかリラクゼーションに励むとか、そういう方向に気持を向けるのがいいでしょうね。

また、こういう時は事故なども注意です。


危ない自分の時は、なるべく静かにするのが吉でしょう。


それにしても、ちぐはぐで、今日は疲れた。


忘年会で体調崩す

2013-12-15 09:21:30 | Weblog
他社の忘年会に光栄ながらお誘いがあり、参加しました。


あまり飲めないのですが、ジヨッキ3杯程度ならば、普通に飲める。

しかし、昨日は2杯飲んでから調子を崩します。


お酒を飲みすぎると、肩と腰、背筋に痛みが来ます。


これが、いままでに無い痛みが襲い、さらに、めまいも起き、呼吸も苦しい。



このパターンは急性アルコール中毒。



しかし、どうにか人の目をごまかし、外で少し座ったりして、交わすことができました。


数日前に腰をやっていて、それも急に痛んだので二次会はパス。


家着いて、20分くらい楽にしたら治った。




極度に疲れているときに、このようなことが、以前も起きました。


ここのところ、過睡眠で少しは疲れが取れているかな?と思うものの、やはり疲れがあったのでしょうね。


酒が飲める人なら、こういうことはあまり無いでしょうが、元々弱いと、体調の良し悪しで、身体に来ます。


飲むことで発散できればいいのですが、こういう酒は、楽しくても、堪えるもので、折角他社の忘年会に及び頂いたのに、残念だな~と思いました。



ここのところ服用のアモバン。これによって、夢見が少なくなりましたが、でも良い夢は見ませんね。


怖い夢、辛い夢、みじめな夢。


鬱や不安から来る悪夢なのは分かっていますが、綺麗な夢をみたいものです。



25年前の鬱の時もそうでした、綺麗な夢は全く見ず、毎日魘される感じ。


精神の不安定を改善するには休息や睡眠。


それらが、摂っても質が悪いと駄目。


しばらくこの葛藤に苦しむんでしょうね。


夜飲む精神薬、睡眠薬について

2013-12-14 09:41:21 | Weblog
夜の悪夢、睡眠障害は、幼少のころからで、恥ずかしながら、かなりの年になり、金縛りが強く溶けず、夜寝小をしたこともあります。

そのぐらい酷い睡眠を何十年も続けると、若い頃はいいですが、30半ばくらいからはかなり生活にも影響します。


私の場合、睡眠時無呼吸症候群があるために、強い薬の投与は消極的なのですが、やはり、しっかり寝ていないツケは来ているために、ここ数年は睡眠薬系は多用している感じです。


夜飲む薬はこんなもの飲んでました。

デバス・・・朝ふらついてどうにもならず3日でSTOP

マイスリー・・・一番合うが、今の薬とは相性悪くSTOP

ミルナシプラン・・・なんの為に飲んでるのか分からず、朝はのぼせるし、いい思い出はない。

セロクエル・・・悪夢対策で飲んだのですが、1年で体重が10kg以上も増加。現在STOP

デジベル・・・夏バテ用ということなのに1年も続いた。効果は実感できず。

テトラミド・・・寝入りが良くなった。現在は量を減らして飲んでいる。

アモバン・・・頓服だったが、今は常薬で。いまのところ調子よい。



合う合わないは個人差、この中で、テトラミド、アモバンは重宝しています。



寝ることの重要さを書きました。


ここのところ寝ているから日中が調子良いです。


でも、根本から解決しているわけでないので、それで、喜んでいてはだめです。

良くなるためのことも考えなければなりません。


昨日もぐっする寝れました。夢見は多少ありましたが、まずまずでしたが、朝、残りましたね。


睡眠時間8時間、朝とにかく眠いだるい。


身体動かしたらどうにかなりましたが、朝残るのも辛いですが、寝ることのほうが重要です。


夜寝つけない人、これは立派な身体の異変です。


ムリはせず、また市販の薬に頼らず、専門医に相談する。それだけでも、生活は変わると思います。



今日は、幾分調子は良くなってきたものの、まだ眠気があるな~~~

とにかく寝ること

2013-12-13 10:14:12 | Weblog
ここのところアモバンを常薬に


朝、残ることありますが、熟睡感はあるので、大分、日中の調子が上がってます。


それでも、悪夢や金縛りはあるもので、これは慢性的な睡眠障害として考えるしかないですね。



寝ることで疲れが取れると言う感覚は殆どありません。


この鬱6年でも寝て寝て寝まくっても、疲れがなかなかとれません。


昨年くらいから、寝ることで疲れが取れることもありましたが、何年も蓄積した疲れが取れないのか、睡眠の質が最悪なのか、寝たり無い毎日です。


睡眠時無呼吸症候群のマスク(シーパップ)をしてから、寝れるようになっても、寝は決して深くはありませんね。


薬に頼り、余計に朝がおかしくなったこともありますが、今回のアモバン常薬は、とりあえずのところは効いている感じです。

これも、セロクエルの時と同じようにある程度行くと元に戻るのかもしれませんが、
ホント、寝ることで疲れが取れるというのは昨年くらいから出ていて、これが睡眠なんだ~~と今更ながら感動しているものです。

寝逃げという言葉を使います。寝逃げは身体が休んだ気がしませんが、時間のごまかしができます。

精神的に辛い時間をワープさせる。

しかし、その昼寝も調子悪いとね。


でも、寝るしかない、休むしかない。あとは医者任せ。これが時間掛かっても最善なんでしょうね。


とにかく寝て寝て寝まくる。あまり寝すぎると頭も変にはなりますが・・・。


ちぐはぐな時はこちらでタイミングを

2013-12-12 09:54:47 | Weblog
どうも、やってることについていけない。

何か違う。


そんな時はスピードについていけないのだから、こちらでタイミングを取る。

今更ながらわかった。


要は、今だけ、自己中心に動かすのもありでしょう。迷惑は禁物ですが。



降りかかってくるんのがどうもバツ悪い時に来るが、そのバツをずらすことで少しは余裕がでうかな?




一昨日は腰を痛め、でもアモバン服用で10時間睡眠。

疲れは取れたし、よく寝れたという感覚もあった。


昨日はその反動か、久しぶりに金縛りが多く、寝苦しかった。


やはり、こういう時は朝から絶不調だ。


幸いにして休みなんで、雑用片付けたら接骨院行って適当に時間潰します。


駄目な日と諦めるのも手か?