goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

「保護者への連絡事項は、掲示板に紙で貼りだしています!」に驚愕。必要な情報が伝わるよう、根本的な意識を変えるべきです!

2022-08-08 17:24:42 | すべての人にやさしいまちを実現するために

きっかけは、
-----
●待機期間の短縮等、市立保育所でコロナ感染者が確認された場合の対応が見直された
→ところが市役所からは、なんの通知もない
→HPにも、こういった情報は掲載されていない
-----
というご意見を頂いたことでした。
 ↓
【ご参照】
「濃厚接触者なし」となっている保護者への通知文@市立保育所。でも正確には「濃厚接触者の特定困難」ですよね???@2022年7月のブログ

正直なところ、
-----
●市から保護者に対して、この手の通知をしていないとは思いにくい
→手紙を確認できていないorメールを見過ごしたのでは?
→HPには掲載されているのに、該当記事を見つけることができなかったのでは??
-----
と思ったりもしたんですよね。
ところが確認してみると、頂いたご意見の通りでした。
驚愕…

これだけコロナ感染者が増えている中、濃厚接触者になった場合の待機期間が見直されたのは非常に大きなこと。
ところが7/21に一度、見直された以下の内容も
 ↓


その後、国の通知を受けて7/25に見直された以下の内容も
 ↓

 ↑
いずれも保護者への通知は、保育所の掲示板への掲出のみとのこと。
正直なところ、このような形でしか通知していないとは思いもよりませんでした。

現在、保育所に子供を通わせている保護者の世代であれば、大半の方がスマホ等で必要な情報を入手していると思うんですよね。
にも関わらず、保育所での紙掲示だけというのは、あまりにも不親切。
「どうしても紙で!」というのであれば、個人にペーパーを配布するという手段もありますが、それもしていない。
加えて公立保育所の保護者へ情報発信をしている「よいこネット」の掲示板にも市のHPにも、こうした情報を掲載していないというのは、う~ん…

保育所関連の情報発信については、他にも複数、意見を頂いています。
重要なのは、知りたい情報がある保護者が調べようと思えば、きちんとした情報を得ることができるようにすること。
ここらへんは総合コールセンターに関する話でさんざん言っていることですが、やっぱりできてないんやな…と痛感します。
少なくとも園で掲出している内容や、問合せが頻繁にある内容くらいは、きちんと市HPやよいこネットの掲示板に掲載しましょうよ…
 ↓
【ご参照】
きっと、お金は天から降ってくると思ってるんでしょうね… ~総合コールセンターに激しい違和感。。。@2022年5月のブログ

なお指摘&協議した結果、濃厚接触者の自宅待機期間については本日、よいこネットの掲示板&市HPに掲載することになりました。
また今後、こうした情報は市HP等にも掲載するようにするとのこと。
こちら、あわせて広報しておきます。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■