今日の午前中は京阪天満橋というか、谷町2丁目のあのビルへ。一時期は毎月のように通ってましたね、中野雅司さんの会社のあるビル。その中野さんが昨年暮れに亡くなられて、今日はそのお別れ会の日でした。今日の画像は、そのお別れ会の様子がわかるものばかりです。
さて、中野さんとは、大阪市解体・特別区設置構想(いわゆる「大阪都構想」)に反対する市民活動にかかわるなかで、いろんな場面でご一緒させていただきました。ある時は梅田や難波、天王寺での街宣活動で、またあるときは中之島公会堂での大きなイベントで、はてまたあるときは、あの谷町2丁目で定期的に開催された市民向けの学習会で。
そして、中野さんが準備してくださった数々のイベントや学習会、街宣活動の場などで、大阪市にかかわるいろんな立場の政治家、経済学や政治学など分野の異なる研究者、大阪市内でいろんな市民活動に関わっている方、フリーのジャーナリストやマスコミ各社のみなさんと、私はいろんなご縁ができました。なかには落語家さんも居られますが…。
ほんと、いまだに大阪維新系の首長や地方議員が何かと大阪の政治・行政を牛耳り、大阪の財界人も問題だらけな維新の政策につきあっている現実は続くわけですが…。それでも、中野さんからつながったみなさんの粘り強い市民活動+研究のおかげで、私自身が相当鍛えられ、人間的にも豊かになったように思います。そのときの経験があるから、今の兵庫県政をめぐる諸課題についても、比較的冷静に動けているような気がします。
ということで、あらためまして、中野さん、ほんとうにありがとうございました。ご冥福をお祈りします。また、今日の中野さんとのお別れ会で出会ったみなさん、これからもなにかあったら「いっしょにやりましょ」ですね。