tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

久しぶりの茶会は・・・

2022-03-21 17:17:05 | 茶会

3月21日(春分の日)

昨日からの寒さから比べると、春らしいうららかな一日でした。

開催が危ぶまれていたお茶会が、そのまま開催されると云うので行って来ました。

冬の間から計画されておりましたが、「どうする。どうする」ばかりでしたが、開催にこぎ着けたそうです。

床の間

友人が毎年この時期に釜を懸けるのですが、今年は一ヵ月遅れで開催されました。

耕月老師揮毫の「和敬」が掛けられ、花は、土佐ミズキ、月光椿でした。

点前座

アイデアマンの友人は、名の知れない地方の作家さんの道具を使うのが楽しく、並べられている道具もそのようでした。

久しぶりのお茶会は楽しかった・・・

やはり、時々はお茶会はいいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の一服は・・・

2022-03-20 17:03:35 | 日常雑感

3月20日(日)

寒の戻りと云うには寒過ぎるような一日でした。

昨年11月になくなった友人のお墓参りにと思ったのですが、お墓が遠いいという事でしたので自宅に伺い、手を合わせて、しばし昔話をして参りました。

牡丹餅

友人とは年齢も離れてはおりますが、私の方が歳上のような接し方している方でしたので、何でもずけずけと話せる数少ない人でした。

友人宅で頂いてきた牡丹餅で三時のお茶を頂きました。

お茶が大好きだった友人にも一服です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新社会人の花子ちゃんは赴任地へ・・・

2022-03-19 17:41:26 | 自宅稽古

3月19日(土)

昨日の雨から続いて、強烈な北風が吹き抜ける一日でした。

今日は、自宅でのお稽古でした。

床の間

今日の床の間は、東京の大学院を卒業して、四月から社会人となく花子ちゃんのための飾り付けです。

軸は「竹 為君葉々起清風」を掛け、花子ちゃんが寅年ですのでお家元からの寿扇を添えました。

花子ちゃんに、「君の旅立ちに、贈る物が何もないけれど、門前の竹が清風でそよそよと揺れながら、君の門出を祝福しているよ」と、こんな意味を込めて掛けました。

花は、伊予ミズキ・大紅・賀茂本阿弥です。

もうすぐ卒業式だそうですので紅白の椿を入れて見ました。

切柄杓

切柄杓もきれいに出来るようになりました。

引柄杓

風炉のお点前の中で、この引柄杓が一番難しいところです。

特訓の甲斐あってスムースにできるようになりました。

昨年十月からですからすごい進歩です。

終った

水指の蓋をすればお点前は終ります。

何とか最期までやり遂げましたが、これでしばらく休むと全部忘れてしまうのでしょう・・・。

卒業と同時に、赴任地に赴くそうで、頑張って仕事に慣れるように祈るばかりです。

花子ちゃんは「仮名」ですが、時々、稽古中に花子ちゃんなんて呼んでしまいます。

頑張れ花子ちゃん!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度に向けて少しずつ・・・

2022-03-18 17:15:35 | 非常勤講師奮闘記

3月18日(金)

暖かな日が続いておりましたから、今日は真冬のような寒さでした。

雨の中、高等学校へ行って来ました。

茶筅

生徒達が使った茶筅を熱湯に通し消毒をして、きれいに洗って来年度に備えました。

茶筅は消耗品ですので、出来るだけ新しい物を使いたいのですが、「予算が・・・」と言われると、「買って下さい」とは云えません。

穂先の折れた物や色の変わってきた物は、処分するようにしております。

数が足らないといえば買ってくれるでしょうから・・・

お菓子

誰もいない部屋で持参したお菓子をたべて休憩です。

新年度が始まるまでに、茶碗や棗などと綺麗に洗い清めて置こうと思っております。

一服

お抹茶も持参しました。

稽古場の教室には冷蔵庫がありませんので、職員室に保管しております。

「お抹茶を出してください」と担当の先生にいえば出してくれますが、自分で持って行った気が楽です。

誰もいない稽古場は、只々広いばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズは盛りですが・・・

2022-03-17 16:25:24 | 庭の花

暖かな日が続いておりましたが、今夜からは下り坂で雨が降って気温も下がるという事です。

今日は、明日からお稽古のために掃除や道具の出し入れで一日が終わりました。

最も、そのために木曜日は一日予定を入れずに取ってあるのですから・・・

クリスマスローズ

今ではクリスマスローズと呼ばれておりますが、私が初めてこの花に出会った頃は、セツブンソウと呼ばれておりました。

それから4~50年は経っておりますが、その頃は、紫しかありませんでしたのが、今や何種類あることやら・・・

セツブンソウ

今年は、置く場所を間違えて、寒風にさらしてしまい花もだめかとあきらめておりましたが、花芽が出始めたのでホットしておりました。

交配種?

白と紫の交配種なのかも知れませんが、私は気に入っております。

この花の周りには、白い花、紫の花のクリスマスローズがありますので、もしかしたら・・・

お菓子

昨日、大学から頂いてきたお菓子です。

いよいよ桜のお菓子が出てきました。

三時に

今日は、三時くらいまで掛かってしまいましたので、丁度良い時間でした。

昨日貰って来たお菓子で一服いただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題の引柄杓も出来るように・・・

2022-03-16 17:06:13 | 大學の稽古

3月16日(水)

四月下旬の暖かさだそうです。

今日は大学へ行って来ましたが、もう一方の大学は、相変わらず学内では授業以外の活動は禁止になっております。

これだけ世の中が動き始めているのに、すべて禁止では学生たちの気持ちも萎えてしまいます。

一年生

一年生もやっとここまで来ました。

昨年四月から、何度活動制限があったことか・・・それでもみんな頑張ってやっと運びのお点前ができるようになりました。

変則的な並び方ですが、こうして稽古をすると、私の目が一点に集中でき間違ったり、手が止まったりした時にはすぐに指摘ができます。

新入生が来るころには、点前座も決められたところに戻します。

花は、黒文字と春蜀光です。

相変らず花ですが、生けやすいので学制にも簡単に入れる事ができます。

今、春休みで帰省している子も多く、今日は人数が少なかったので、こまごまとした注意ができました。

お茶のお稽古は、やはり一対一でなければいけない事が分かります。

今日は課題の、引柄杓を何回も繰返してやってもらいましたが、若い子の頭の柔らかさはすごいですね・・・

ひとつも形になっていなかったのが、何度か繰り返していると、できるようになってしまうのですから・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯神楽は元気に育ちますか・・・

2022-03-15 17:16:35 | 自宅の庭

3月15日(火)

暖かな日が続いておりますが、午後からは強い北風が吹き出し、風の音だけを聞いていると真冬のようです。

今日も昨日から続いて朝から出かけ、あちこちで用事を済ませてきました。

鶯神楽

昨日植え込みました鶯神楽ですが、道路との境のような狭いとところに植えました。

我が家の庭は、すでに飽和状態で新しい植物は植える余地がありません。

お菓子

卒業茶会の時のお菓子です。

私の分を貰って来ましたが手渡されながら、「椿ですね」・・・

これから色々お勉強です。

春野の茶碗

自宅にいるときは、三時には必ずお抹茶を頂くことにしております。

だらけた気持もちょっと引き締まりますし、疲れも取れるような気がいたします。

今日も片方の大学はお休みですが、学生達はそれぞれアルバイトに精を出しております。

校内の行動だけを規制しているような気がしてなりません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯神楽の苗木が届きましたので・・・

2022-03-14 20:35:03 | 自宅の庭

3月14日(月)

初夏を思わせるような一日でした。

昨日卒業茶会を行ったので、今日は朝からあちらこちらと飛び回っておりました。

頼んでいたウグイスカグラの苗木が届きました。

鶯神楽

植えてあった鶯神楽が昨年から弱り始め、気が付きいた時はすでに手遅れで枯れてしまいました。

一昨年に花数が少なかったのですが、気にもしないでそのまま放って、夏になっても葉に元気が無くおかしいなと思い始まましたが、まさか枯れてしまうなんて思いもしませんでした。

昨年は花も付けずに、すでに枯れる寸前になっておりました。

蕾が

送られて来た苗木は、一メートルくらいの苗木ですが、花をいっぱい付けておりました。

夕方になってしまいましたが、直ぐに植えてあげました。

何とか根づいてくれと良いのですが・・・

地植えにしておけば枯れないと思い込んでいる節がありまして、このところ、錦木や梶の木が枯れてしまいました。

寿命で枯れるほどの年月は経っていないと思いますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の卒業茶会をして来ましたが・・・

2022-03-13 17:34:25 | K大學の稽古

3月13日(日)

陽春という言葉がぴったりといった一日でした。

今日は、大学の卒業茶会をして来ました。

こちらの大学は、床の間や水屋と云った設えがなく、六畳と十畳の畳が敷いてあるだけの部屋ですが、学生達にしたら、自分たちの聖地のようなとこころのようです。

軸は、「竹 葉々起清風」を掛けて送り出しました。

花は、黒文字と春蜀光です。

この春蜀光も、葉は五枚に花が上を向いております。

今朝切った時は蕾でしたが、時間の経過とともに開き始めておりました。

理想的です。

香合

香合は「和綴本」です。

勉学に勤しんだ皆さんを送り出すのにふさわしいと思って使いました。

男子学生

四年間頑張って来ました。

女子学生

休まず一生懸命に努力をしました。

女子学生

お茶が好きらしいので何とか続けて欲しいと思ってます。

女子学生

就活でしばらく休んでおりましたが、何とか無事にやってましたが、最後の最後になって忘れてしまった・・・ホッとしたのでしょう。

何時もでしたら、お料理さんから取ったお弁当をみんなで食べて、下級生のお点前で一服頂いて終るのが通常でしたが、こんな状況なので自服という事になっております。

でも、卒業生は、自分たちでお点前をして頂くので、案外喜んでおりました。

結構時間もかかりましたので、水屋に詰めていた下級生たちも大変でした。

終った時、顔を見たらお腹空いた・・・と言っているようでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「池糖春草生」を掛けての稽古は・・・

2022-03-12 17:11:40 | 自宅稽古

3月12日(土)

暖かな一日でしたが、午後からは強い北風が吹いてて、寒くはありませんでしたが冬を思わせておりました。

今日は、自宅でのお稽古でした。

床の間

柳生の里のお寺さんのご住職の揮毫された軸です。

この頃、NHKで大河ドラマで「春の坂道」を放送しており、柳生大好きな私が選んで買ったものです。

あの頃は若かったので、色んなことに流されながら生きていたようです。

今だったら・・・??

「池糖春草生」春浅き頃、池の周りに春の草々が動き始めている・・・そんな意味でしょうか・・・。

花は、白梅と春蜀光です。

この椿は、上を向いて咲く習性があるようで、枝を選ぶのがとても楽です。

蕾の具合さえ見れば葉は大体揃っております。

とても便利な椿です。

お菓子

お菓子屋さんが届けてくれたお菓子は、「春野」という銘の付いたものでした。

黄み餡の優しい美味しさがたまりません。

私の大好きな茶碗で、お稽古の終った後の一服です。

毎週の事ですが、何とも言えない安らぎを感じながら頂きました。

こうしたひと時は、何ものにも代えがたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする