tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

生徒達がお盆を持って歩き始めましたが・・・

2021-06-25 20:14:57 | 非常勤講師奮闘記

6月25日(金)

朝から青空がが広がり、梅雨の気配は全く感じられません。

今日は高等学校へ行って来ました。

盆略の割り稽古もそろそろ終わりにして、今日からお盆を持って歩いて点前座に座るところまでやって見ました。

お菓子

今月の授業は今日が最後になりますので、お菓子屋さんにお願いをして「水無月」にしてもらいました。

そして、水無月は、少し大きいので持ち帰るのには不便ですので、持ち帰られるように個別にして下さいと、これまた無理なお願いをしましたが、届いたお菓子は、個別にパッケージに収まっておりました。

手間も費用も余分でしょうにおなじお値段で収めてくれました。

ありがたいことです。

生徒達は、10人が並んで座り、一斉に立ち上がって歩き始めました。

それぞれの歩き方ですと、ばらばらになってしまいますので、点前座の座る位置に印をつけて置き、「印のところに膝が合うように座りなさい」と言うと、今度はぴたりと揃いました。

これには思わず、「そら、できた!!」と叫んでしまいました。

こんな調子で順調に進んでおります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする