tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

思い出深い花入に庭の花々を・・・

2021-06-05 16:47:23 | 自宅稽古

6月5日(土)芒種

今日は朝から薄曇りでしたが、雨が降らずに1日がおわりました。

今日は自宅でのお稽古でした。

床の間

床の間は、軸「幽鳥弄真如」を掛けました。

お稽古に見えた方々も、「何て読むのですか?」・・・難しい語句でしたが、床の間は落ち着いて良い感じだと思います。

花は、盛りだくさんですが、大きな花入ですのである程度入れないとバランスが・・・などと考えながら花を選んでいたら、7種になりましたので、そのまま生けることにしました。

紅額紫陽花、ミオウヤナギ、イブキトラノウ、カワラナデシコ、ホタルブクロ、旗竿桔梗、タカノハススキの7種です。

花入れは、「自然釉伊賀耳付」ですが、今は亡き友人の渾身の作です。

我が家に来ると必ず「花入れ見せて」とせがみます。

出して来ると、膝にのせて眺めながら「もう二度と取れないな・・・」とつぶやきながら撫でておりました。

その姿を、今でも忘れることができません。

お菓子

お菓子屋さんが届けてくれたお菓子は金団の紫陽花でした。

久しぶりの金団です。

一服

いつもの通り、お稽古が終わった後の一服です。

二週間空きましたので、何となく久しぶりのような気がしてなりません。

この時期、お稽古ができること自体幸せな事だと思っております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする