tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

薄器は吹き寄せを・・・

2016-11-24 17:03:54 | 徒然日記
11月24日(木)
朝から雪です。
11月の雪です。
雪が降ると予報をされていましたがビックリしました。

   
   竹も

玄関脇の竹も雪が重そうですが、季節外れの雪にてんやわんやの大騒ぎです。
先日タイヤを交換しておいてよかった~。

担当の方が、「タイヤ交換しますので車を預かりに行きます」「え!こんなに早く」そんな問答をしてのタイヤ交換でしたが、感謝しなくてはなりません。
明日は学校です。

   
   錦木の雪

寒くてとても表には出られませんので、家の中から撮った一枚です。

   
   薄器

先日のお茶会に使った棗です。
若い頃買い求めたものですが、やっと使う事ができました。

吹き寄せの蒔絵で中々使う機会がありませんでしたが、やっとという感じです。
こんな日ですので、明日の授業の予習をしながら一日を終えました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真新しい茶室を・・・

2016-11-22 18:20:35 | 徒然日記
11月22日(火)小雪
今日は小雪で、そろそろ雪が降り出す頃と云った意味でしょうか。そんな日でしたが、暖かな一日でした。
今朝は地震で起こされたという方も多かったと思います。

それにしても怖かったですね。
今日は大學の日ですが、もう一方の大学が明日休日で、お稽古が出来ませんので、片方だけだと不公平になりますので、今日もお休みにしました。

   
   椎茸

前々からお話がありました、知的障害の人達が生活をしている施設から、お茶室の有効利用について話を聞きたいという連絡を頂いておりましたので、良い機会ですので行って来ました。

真新しい茶室の完成から、どのように使ったらいいのかというのが主眼でした。
案内されて行って見ると、畳も青々としたお茶室でしたが、第一印象は「使いにくそう」という以外の印象はありませんでした。

   
   椎茸工房

色々お話をしましたが、出来ればお茶会などしてほしいということでしたが、中々難しい事だと思いました。

   
   椎茸工房

理事さんが、比較的障害の軽い人達が、椎茸を栽培している、工房へ案内してくれました。
椎茸の栽培工場です。

近くにいるだけでいい香りがいたします。
写真の椎茸は買って来たものですが、肉厚の椎茸で焼いて食べたら美味しいでしょう。
今晩はビールが進みそうです。

お茶室の結論は、施設のイベントなどが年に数回あるそうですので、その時、お茶室を解放してお茶会をするという事で折り合いを付けてきました。
その時は、社中と大学生をあげて、お手伝いをさせていただきますと、約束をして施設を後に致しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が応えてくれたのか・・・

2016-11-21 17:34:16 | 徒然日記
11月21日(月)
朝から曇り空でしたが、昼頃には、とうとう降り出しました。
昨日と比べたら随分寒く感じます。

今日は月曜日ですので、ストレッチ教室に行って来ました。

   
   ストレッチへの道

昨日の疲れが取れたわけではありませんが、ストレッチ教室で、自分の体に負荷を掛けて昨日と真逆な事をして参りました。
お茶では山茶花は使いませんが、ストレッチ教室会場の垣根の山茶花がきれいでしたので撮って見ました。

   
   山茶花

昨日のお茶会では、椿が咲いてくれるか心配でしたが、日当たりの良い場所に植えてあった藪椿が、一輪だけ咲き出しておりました。それも、枝ぶりと云い、葉の形と云い申し分の無い程でした。

私が困っているのが分かったかのように咲いてくれたのです。
その椿も、お茶会が終わる頃、小さな口を開くように、花が開き始めておりました。

お茶会が終った後、咲いてくれた椿に心の中で「ありがとう」と何べんも言っておりました。
その椿は、お茶会がおわり、後片付けも終ったところで、社中の方が、自宅に持ってかえりました。

今回は、花たちに助けられましたが、花も、大勢の人々に見てもらえて良かったのではないかと思っております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東博で「禅」の展示を・・・

2016-11-13 18:25:32 | 徒然日記
11月13日(日)
秋らしく過ごしやすい一日でした。
今日は、11月27日で「禅」の展示が終ってしまうために、東京国立博物館に行って来ました。

   
   東博

日曜日ですので、並ぶことを覚悟して行きましたが、待つことなくすんなりとはいる事が出来、達磨図に導かれるように場内へはいりました。
今までも、よく本などで拝見していた達磨図が目の前です。ちょっと興奮気味でした。

今回の展示は、お寺ごとに分けて展示しておりましたので、そのお寺さんの開基など今まであまり気にも留めていなかった事が再認識できました。

   
   東博入場券

入場するためのチケットは、あらかじめパソコンからダウンロードして手続きをしてありましたので、入場ゲートまでスイスイと行けましたのですごく良かったと思っております。

次からも、この手で行こうと思っております。

今回の展示のなかで、一番感動したのは、一休宗純禅師揮毫の、「諸悪莫作」「衆善奉行」一対の軸です。
実物が拝見できるなんて夢のようでした。
全部見終わってから、もう一度戻り、拝見して参りました。

そして、「新田肩衝」も展示してあり、暫く離れる事ができずに見入っておりました。
お茶会を控えて、気持ちが忙しかったのですが、東博を出て来た時には、穏やかなさっぱりとした気持ちになっておりました。
行って良かった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた柿ですが・・・

2016-10-31 16:47:04 | 徒然日記
10月31日(月)
朝から雲の広がったお天気でした。昨日が寒かったから、ずっと暖かです。
今月最後の月曜日、ストレッチ教室に行って来ました。

今日も、先生の号令と共に、体を曲げたり、伸ばしたり、腹筋運動をしたりと良い汗をかいてまいりました。

   
   柿

午前中に友人が自宅の柿を届けてくれました。
今年は豊作らしく、鈴なりだそうで、大きな袋にいっぱい持って来てくれましたので、駄目にしないように一生懸命食べなくては・・・
お店には絶対並ばない不揃いですが、味は絶品です。

2種類の柿が入っておりましたので、どっちの柿が美味しいか食べ比べて見るのが楽しみです。
私は、カリカリとした柿が好きですので、柔らかくなるとちょっと手が出なくなってしまいます。

柔らかうならない内に食べ切るかな・・・。
稽古日なら、皆さんに食べて貰えますが、金曜日までは無理だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心を頂いて・・・

2016-09-12 17:46:04 | 徒然日記
9月12日(月)
朝から曇りがちのお天気でした。
このまま秋に突入でしょうか?

今日は月曜日、ストレッチ教室に行って来ました。
このところ続いている、ランニングマシーンでの散歩をしてからのストレッチですので、始まる前から汗びっしょりです。

   
   カボチャ

午前中に親しい友人が、それほど近くというわけでもないのに、カボチャ・ゴーヤ・玉ねぎ・ジャガイモなどたくさん持って来てくれました。
友人が自分で育てた野菜ですので、安心していただけますし、真心の詰まった野菜ですので一層美味しく頂けます。

暫くぶりですので、一服差し上げてしばしの談笑です。

   
   梨

午後一番で鳥取から梨が届きました。
近隣に梨の産地がありますが、お陰様で毎年買わずに済んでおります。

いつも忘れずに送ってくれますので、感謝しながら頂くことにします。
こんな風に、我が家は皆さんに支えられて生きているんだな・・・としみじみと思ってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞いの手紙にビックリ・・・

2016-08-07 17:47:33 | 徒然日記
8月7日(日)
相変わらずの暑さです。
我が町では、昨日から夏祭りが始まっており、多くの山車が繰り出されて大賑わいだと思います。

今日も写真だけでもと思っておりましたが、あの人の多さを思うと足が向きませんでした。
時おり聞こえるお囃子だけで、祭りを楽しんでおります。

   
   暑中見舞い

長い事この仕事をしておりますから、いろんな人から色々なお手紙を頂きますが、この暑中見舞いの手紙は初めてです。
郵便受けから出して見ながら家の中に入り、落ち着いて一枚ずつ見て行くと、どこかの広告かと思っておりましたのがこの一枚でした。

袋に入った団扇に小さな文字で、「暑中見舞い申し上げます」から始まり、就職が決まった事の報告が書いてありました。
たくさんの学生達とお稽古を通じて接しておりますから、一人だけのことを取り上げるのはどうかと思いましたが、今回は特別という事でお許しを願いたいと思っております。

また昨日、夕方に配達された葉書がありましたが、暑中見舞いの速達でした。
もうすぐ立秋になりますので大急ぎで出したのでしょうが、そんな無理をしなくてもいいのにと思うのは私だけでしょうか。

お稽古の無い間、そんな学生たちとの接し方も楽しいものがあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形浄瑠璃の人形は・・・

2016-02-07 18:11:02 | 徒然日記
2月7日(日)
冬らしい北風が吹き付けております。
今日の日曜日は、前から楽しみにしていた人形浄瑠璃の公演を見るだけのはずでしたが、午前中から用事が入り、バタバタとしており、結局会場には開演ぎりぎりの入場になってしまいました。

   
   人形の紹介

今日出演する人形たちの紹介から始まりました。
人形一体に三人の黒子が付いております。

   
   三番叟

まずは、三番叟が演じられましたが、この公演の無事と五穀豊穣を願っての上演でした。
  
   
   語り

二人がライトアップされ、場内は一気に浄瑠璃の世界に変わって行きました。

   
   熱演

人形たちが人形を越えて演技をしているように見えるから不思議です。どの人形にも三人がついて操っておりますが、その人達が全く邪魔にならないという不思議な空間です。
そしてどの人形も、生き生きと表情を見せておりました。

   
   熱演2

この物語は、「玉藻前曦袂」(たまものまえあさひのたもと)の「道春の段」という演目でした。
中々面白い内容でしたが、夕方から約束がありひと幕を見る事が出来ませんでした。

前々から楽しみにしていたのに、中途半端な事になって残念としか言いようがありません。
来年を楽しみにしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道は花々の道で・・・

2016-02-01 17:12:34 | 徒然日記
2月1日(月)
お天気は再び下り坂のようです。
せっかくタイヤを替えてので、少し冒険をして見ました。

と言っても、雪のあるところまでは行けずに帰って来てしまいました。

   
   遠山

今日はストレッチが会場の都合でお休みですので、ドライブから帰ると直ぐにお散歩です。
何時もの散歩道ですが、花々を見ながらの散歩です。

   
   藪椿

この椿は、いつも2月中旬に咲いておりましたが、今年はすでに終に近い状態でした。

   
   菜の花

畑の中の菜の花です。
何本かが咲いておりました。

一斉に咲き出すと見事ですが、まだまだところどころ咲き始めたところです。

   
   白梅

きれいに咲いておりました。
このお宅は、何本かの梅の木が植えられておりますが、この一本だけが満開に近いくらい咲いておりました。

花を見つけては写真を撮り、そして散歩・・・なんかのんびりとした一日が終りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円通の意味は・・・

2015-11-23 18:00:01 | 徒然日記

11月23日(月)小雪 勤労感謝の日
今日は小雪にあたり、寒さが進み、そろそろ雪が降り始める頃を云うそうです。
午前中に友人の家を訪ね、以前から約束していたことをやっと果たして帰ってまいりました。

   

   円通

昨日、この軸を掛けてのお茶会でしたが、来席した皆さんが、必ずこの軸の読み方を聞いて来ました。
私は水屋で一生懸命茶筅を振っておりましたが、お運びに出ていた人達が戻って来ては「お軸は何と読むんですか」そして、直ぐに帰って来てまいりまして「意味は・・・」そんなことの繰り返しでした。

始まる前に、ひと通りの事は伝えてありますが、聞いていた本人達もよく解らないようでしたので仕方がありません。

   

   友人宅

この軸をお願いに伺った時、老師が「円通の意味は分かるかね」とお訊ねでしたので、若かった私は、「〇〇・・・です」と答えたら「違う!!」と一喝されました。

今でしたら、「解りません」と答えたかも知れませんが、それでも叱られたと思います。

仏教用語の「周円融通」の略語で、真理があまねく行き渡っており、妨げの無い境地を云うそうですが、あの時、老師はもっと優しい言葉で言ったように覚えておりますが、一喝されて頭が真っ白になっておりほとんど覚えておりませんでした。

後日、箱書きを頂きに再び龍澤寺を訪ね、榮山老師に「球童老師に一括されました」とそのように話しましたら、ニッコとされ、「そして、何といいました?」私が覚えておりませんと云いますと、「そうですか」と云った切り何もおっしゃって下さいませんでした。

円通山龍澤寺、近いうちに玄峰老師・球童老師のお墓参りに行きたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする