
私が8年ほど前から通っているクライミングジムは、当初リード壁があり、スタッフビレイがあるなど大変恵まれた環境で登っておりました。
ATC
その後2年前に改装。
トップロープやリード壁も無くなっていたのですが、今月からリード壁が復活。
やっとリードが出来る

と、喜んでみたものの…
スタッフビレイは無いので、仲間同士で登るしかなく、私はむかーしちょっと習っただけでビレイは初心者同然なのでした😥
で、最近はジムへ行くと登りそっちのけでロープワークの練習ばかりやってます💧
昨日、セールを待ってビレイデバイスを揃えてみました。
グリグリというデバイスは1万円以上と高価なのもあり、まずはATCというギアを買いました。

仲間には世界の山々を制覇したという大先輩もいらっしゃるので、ビシビシ鍛えて頂くつもりです

新しいスキルを身につけるのは脳のトレーニングにもなるのでね。
がんばります👍
なかなかですね。
しばらく首痛になりますが、ファイト~❣
今日は山おじさん二人組とビレイ特訓でした。
外岩専門でおられるので、やはり安全確認が厳しいです
まだATCの取り扱いに慣れないので、苦戦してますけど、自分が登るには私もビレイ出来ないとダメなので頑張ります。
リードは面白いなあと、改めて思いました。ボルダーとかトップロープよりはるかに面白いです。