goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」

2025-04-11 18:07:00 | 日々のこと
トシヤのショートステイに合わせて、待望の特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」
を見に日本科学未来館(江東区青海)に行ってきました。

このブログでは、まだ私がアニメ『チ。地球の運動について』が大好きなことを書いてませんでしたが、
先月放送が終了したので触れてみたいと思います。


このアニメは魚豊(うおと)氏による同名の漫画を原作とした作品で、2024年10月5日から2025年3月15日まで、NHK総合テレビで全25話が放送されました。 

実はまだ原作は未読なのですが、アニメの圧倒的な表現力が心を掴んで離さない作品なのです。

まず、入場時に配られる2種類のノート、地動説研究ノート:天文学者用と天文助手用。

一人一冊なので、夫と私でそれぞれを貰いました。


そこには作中に出てくる天体観測や地動説に纏わるクイズがあって、豆知識が得られるようになってます。

私は作中に何度か登場したアストロラーべがとても気になっていて、会場でも入場者が触れるように展示されておりました。

かなり重くて、おそらく真鍮製かと思います。
実務的なアイテムなのでしょうが、デザイン的にもスチームパンクみたいでカッコいい。

以下、ちょっと調べてみました↓

アストロラーベ(Astrolabe)は、古代から中世にかけて使われた天文観測機器で、星の位置を測ったり、時刻や方角を知るために使われました。

【アストロラーベの概要】

起源:紀元前2世紀ごろのギリシャに始まり、イスラム世界で高度に発展し、ヨーロッパへ伝わりました。

材質:金属製(真鍮や青銅が多い)で、持ち運びができる円盤型。

構造:主に以下のパーツで構成されています。

マテリア(母体):円盤の本体部分。天球を表す「レーテ」と呼ばれる板がはめ込まれています。

レーテ(天球盤):星座や恒星が刻まれた透かし模様の回転盤。

ルール(定規):観測用の可動アームで、天体を指し示すために回転します。

アリダード(照準器):裏面についていて、高度測定に使用。

【使い方の基本】

1. 天体の高度を測る(裏面を使用):

アリダード(照準器)を使って、太陽や星の高さ(地平線からの角度)を測定します。

2. 日付と時刻を知る:

測定した天体の高度と、その日の太陽の位置や恒星の位置を照らし合わせることで、時間を知ることができます。

3. 方角や緯度を知る:

地上から見える星の位置関係から、現在地のおおよその緯度や方角を推定することもできます。

4. 占星術や祈りの時間の計算にも利用:

イスラム世界ではメッカの方向や礼拝の時間を割り出すのにも使われました。

説明されても、使い方よくわかりません🤷‍♂️

でも、とても素敵。

私の推しは、オクジーという人物です。

作中に登場する活版印刷の体験コーナーがあったのでオクジー「OCZY」と押しました!



お話は、後に地動説を提唱したコペルニクスの師となる人物が登場するところで終わります。

単に地動説に至るまでの話ではなく、哲学的な思考もわかりやすく組み込まれていますので、深く楽しめますよ。

先週からNHKのEテレで再放送してますので、未視聴の方はぜひ見てみてください。

あ、明日の夜放送です‼️







大きなハートのリング double finger ring

2025-04-04 15:48:00 | ジュエリーメイキング
私の好きなモチーフであるハートと唐草で大ぶりのリングを作りました。
ハートが大きいので、ダブルフィンガーまたはツーフィンガーリングにしました。







ダブルフィンガーだと、二つのリングをそれぞれ違うサイズにする必要があるというのが少し難しいポイントです。
このリングの場合、左側を12号、右側を12〜13号にしました。

特に宝石を配さなくても十分に存在感のある印象的なリングだと思います。

弱点を楽しむってか?

2025-04-03 10:34:00 | 日々のこと
久々に靴を買いました。
もはやパンプスとか自分のライフスタイルにはそぐわないので、スニーカーかサンダル中心です。

悩ましいのは、私の身体的に最大の弱点である足のサイズ…つまり小足であることによる選択肢の少なさです。
ハイソなご婦人ならば、お誂えのフルオーダーシューズなどで全て解決するのでありましょうが、悲しいことにわたしは各メーカーのキッズ靴の中からの選択しか無い。

今回買ったのはadidasアドバンコートのSMILEY WORLD😊21.5。
しかもジュニアサイズではなく リトルジュニア というさらに下のカテゴリーだったです(;´д`) 

昨今は、お子様仕様もおしゃれでセンス良いデザインのものが多いので嬉しいのですが、今回はこのニコニコがギリ許せる商品でした。


靴紐もレースアップではなくベロクロだし、年寄りには逆に優しい仕様か?
弱点の小足も、あら?そんなに悪くないんか?



「怪獣8号 第1期総集編/同時上映「保科の休日」を観る

2025-04-02 15:44:00 | 日々のこと
水曜日はトシヤがガイドヘルパーさんと帰るので、映画館へ行くのも可能になりました。 

今日のところは「怪獣8号 第1期総集編/同時上映「保科の休日」を。

アニメ第一期を観ているし、何なら何度か繰り返して観てるので、目新しさは無いんですが、大スクリーン&大音量で楽しむのが向いてるジャンルです。
アニメ版のお気に入りのオープニングとエンディング曲は無いにせよ、劇中曲をきちんと楽しめて良かった。
なかなかレベルの高い曲ばかりなんですよ。
怪獣討伐とか絵も音も熱量高いアニメなので、おばちゃんちょっと疲れました🥱
目がチカチカする

ともあれ自由になる時間は何より貴重だし、タイミングが合えばすぐ行動に移すのが、今の私の基準です。

『保科の休日』のラストは意味深で、今後の伏線なんだろうな。
ってのが感想でございます🙇‍♀️