桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

傲慢な私を変えた創作

2023-06-05 00:24:00 | ジュエリーメイキング
やっと提出作品を完成させて、安堵と喜びがある今。
決して忘れてはならないことがありました。

それは、感謝。

不可能かもしれなかったことを何とか成し遂げたのは、私が頑張ったからではありません。

私は実際に創作はしたけど、それを可能に出来た経済的な余裕があったこと、時間を捻出するために息子のショートステイを受け入れてくれた施設があったこと、息子の体調管理のために定期的に必要なものを送ってくれる親戚の存在や励まし、身体の絶不調の時に進んでマッサージをしてくれた夫がいたこと、その他いろいろな状況があって、やっと可能になったことは間違いありません。

決して自分が頑張ったから「当たり前」だった訳じゃない。

頑張ってしまう人は、がんばることに意識が集中しているため、意外と感謝することを忘れてしまうこともある。

今、熱心に読んでる書道家の武田双雲さんの著者に書いてありました。

期待や願望には傲慢が隠れていますが、感謝にはその感情がありません。(「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30 武田双雲著)

今回は、ずっと感謝しながら作業が出来ました。
胸がいっぱいになって涙ぐむことも多かったです。

今までよりちょっとだけ波動が上がった取り組みで、とても満足しています。

これもまたバタフライエフェクトかもしれません。

作品完成です

2023-06-04 17:31:00 | ジュエリーメイキング
6月に入る前に、取り組んでいた作品がやっと完成しました。

薄氷を踏むような心身の状況で、よく作れたと思います。

あとは提出書類を作り、写真を撮る作業がありますが、提出期限には十分間に合います。

まだ作品画像を載せることは出来ませんので、概要を書きます。

タイトル画像にも使いましたが、大好きな蝶をモチーフにしました。

作品名は「バタフライエフェクト」

小さな羽ばたきが、いずれ思いもしなかった世界を作り出す。
小さな小さな行動が、いずれ大きな流れを作り出す。

私の希望を形にしました。

ちなみにタイトル画像は、画像生成AIに作ってもらいました。

『モルフォ蝶と(vancleef &arpels風の)ジュエリーを使った美しい画像を作って❗️』と。

素敵な画像を何点か提案してくれたので、一番気に入ったものを使いました。

まずは完成のご報告まで。



私を支えているもの

2023-05-27 00:09:03 | ジュエリーメイキング
3月にヴァンクリーフのL'ECOLEの講座を受けた後あたりから、多忙を極めて体調がおかしくなっていました。

瞼の痙攣がひと月以上も続き、背面痛がひどくなり腸の具合も悪くなりました。

もちろん息子の送迎のことで以前のような生活のサイクルが組めなくなってしまったことが大きかったのは間違いないですが、情熱だけでは日々をこなせなくなったのは、年齢のせいかもしれません。

それでも情熱のひとかけらは、私にあることへの挑戦を促し続けました。
競うためのジュエリー制作。
また大作に挑むなんて今回は無理かもしれないと悩み続けていましたが、ここで逃げるときっと今以上に苦しくなるに決まってます。

ところが何の呪いか、制作に取り掛かったと同時に、また息子に左手の薬指をしたたかに噛まれてしまったのです。
今回は噛み傷の治りは早かったのですが、指どころか左手全体の握力がなくなってしまうほどの痛みで病院通いが続きました。
2週間ほど経ったあたりで、噛まれた指の皮が剥けてしまいました。
当然、クライミングなんて出来やしません。
作品作りは出来るので幸いでしたが、噛まれた時点で「これは諦めろ」ということなのか?と気持ちが落ちたのも事実です。

ただ、私は創作活動は心を救うことを確信しているので、ただただ黙々と日々僅かな時間を創作に充てて、あと少しのところまで来ました。

その間、私の作ったハートの中空ペンダントを欲しいと言ってくださった息子の主治医にお渡ししたりと、自分の作品を喜んで下さる方に励まされてモチベーションを維持しています。

好きなことをしているので心は辛くはありません。
身体には過酷ですが。

私が作品を無事に完成させて提出出来たら、私は私に勝つのです。
その時は、私は私を労い感謝するでしょう。

私の作ったものには苦しみは微塵も入っていません。
希望と喜びだけが入っています。




人生でいちばん辛い

2023-05-16 20:00:00 | 自閉症のtoshiya
誰にも話せないから書きます。
2月からずっと行動援護の支援がストップしたまま。
息子に非があったからこうなった…かもしれないけど、親の負荷は物凄くて。
ただただ疲れました。
でも息子の世話は待った無し。
4んでしまう。

L’ecoleに感謝

2023-03-11 15:46:00 | ジュエリーメイキング
昨日の講座が最終日でした。

たった2つの講座しか受けられなかったレコール ジュエリーと宝飾芸術の学校でしたが、行けたことはとても意味がありました。

このことは後で何度か書いていくと思いますが、まずこんな家庭の状況で動けたこと、精神的にも肉体的にもぎりぎりだったけど遂行出来たことは、本当に奇跡でした。

私の中の情熱というか、生きる力みたいなものをもう一度掘り起こすきっかけになったのは確かです。

また今日から慌しい日常が始まりましたが、少しずつアウトプットさせていただきます。

ヴァンクリーフ&アーペルスの凄腕ジュエラーさんの仕事を紹介した本も手に入れてきました。
じっくり読みます。

つよくなりたい

2023-03-09 12:16:00 | 自閉症のtoshiya
今週は私がレコールを受講するため、トシヤには合計3泊のショートステイをしてもらっている。
実は、先月から毎日利用していたガイドヘルパーさんを頼めない事態になっている。
だから、通所の送迎は私か夫のどちらかで賄っていて、非常に厳しい日々だ。
直接の原因は、息子がヘルパーさんへ他害を行って怪我をさせてしまったことだった。
それについては、大変申し訳ないことで心を痛めている。

昨年からすると、他害行為そのものはかなり減っていて、私も傷だらけになる頻度は激減したけれど、なんかのはずみで急にスイッチが入ることがあった。

ということで、息子の医療的なアプローチを強化するような流れになって、投薬内容を見直して欲しいという意見があり、目下息子に新しい薬を試用している最中だ。

薬全般に過敏な体質の息子に合う薬はなかなか無くて、今までも様々な副作用に苦労してきた。

それでも、社会の中で生きていく為には折り合いをつける必要があると思い、私達親も奔走している←いまココ

心身ともに疲労困憊な私ですが、それでも進まなけば、息子が存在する意味がなくなる。

私はどんなことがあっても子供を守るという意思で、今ここに居ます。




レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校 ◆匠の技の体験

2023-03-08 15:00:00 | ジュエリーメイキング
6日、「レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校」で初めての講座を受けてきました。
このクラスの定員は、僅か8名。

彫金の作業台が人数分備えてあり、初歩的なハードワックスの削り出し、銀板の糸鋸引き、石留めのひとつビーズ留めの掘り起こし、研磨作業などの作業を、実際のマスタージュエラーから指導を受けての2時間でした。

もちろん、私はそれぞれの作業は日頃普通にやっているわけですが、世界的なハイジュエリーの職人さんの技というか、使う工具や研磨剤、糸鋸やヤスリ掛けのテクニックなどなどが、どんなものなのかに興味津々でした。

ここに来るまでは、かなり最先端のもの凄い機器が使われているんだろうと勝手に思い込んでいたんですが、実際は基本的なシンプルな工具だけで、まさに巧みな技で全ての工程を地道にやっているということに衝撃を受けたのでした。

非常に濃密な2時間は、あっという間に過ぎました。

最後に立派な修了証を頂きました。


また金曜日に「ジュエリーの芸術史」の講座を受けます。

プライベートではバタバタと忙しい中ですが、体力温存して行ってきます。



レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校へ

2023-03-03 11:13:00 | ジュエリーメイキング
来週、待ちに待った、憧れの学校の講座を受けることになりました。
その講座とは、
L'ECOLE School of Jewelry Arts in Japan 
レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校」は、ヴァン クリーフ&アーペルの支援のもと、2012年にパリ ヴァンドーム広場に創設されました。
日本での初の開講から10年目を迎えて、再びレコールの特別講座が2月24日〜3月10日まで京都芸術大学の東京外苑キャンパスで開催されています。
憧れていたこのクラスに、私も行けることになりました。

現在、息子に関わる問題が山積みで、非常に非常に厳しい状況です。

しかし、今やりたいことを簡単に諦めるほど私の残りの人生があるわけでもなく、全身で学んで来たいと思います。

私が行く講座は、ジュエリーの芸術史とサヴォアフェール〈匠の技〉の中の2つです。

たった2講座ですが、私の使える時間はこれが精一杯でした。

何もかも忘れて行ってきます。
   
 

   
 
 


鬼滅の刃 上弦集結

2023-02-03 13:33:00 | 日々のこと
これから観ます😍

今年初のワクワクイベントです。
日頃の苦痛を癒してきます。

ようこそ♪ & インフォメーション

2022-12-31 23:59:00 | ジュエリーメイキング

※ この記事は常にページのトップに上がるように設定されております。
  更新された記事はこの下にありますので、よろしくお願いします。

お越しいただきありがとうございます
ジュエリー作家の桜子です。

自閉症の息子と夫の3人で、ドタバタ明るく生きてます💚

【智天使工房】という空間で私が作ったジュエリーをご覧いただきながら、何気ない日々のことも綴っています

私は20年以上癒しの現場を当事者として歩いてきました。
セラピストとしてのスタンスからアクセサリーを提供するこの仕事が大好きです。
時は愛なり。

私の目一杯の大切な時間を注ぎ込んだ作品をどうぞ手に取ってみて下さいませね

 

Twitterにてたまーにつぶやいています。

お気軽にのぞいてみてね。フォローも

 

かねてよりコラボレーションをさせていただいている、ロックミュージシャンのeiju氏より画像を提供していただきました。
eiju氏装着のアクセは桜子オリジナル・セラピーアクセサリーです。

             

eiju official site は こちら

お問い合わせは、sakura-396@goo.jpまで、お気軽にどうぞ

 

 


天使の羽

2022-12-04 20:02:00 | ジュエリーメイキング
以前作った天使の羽のネックレス


これをピアスにしました。

銀線に細いポスト金具をロウ付けするのはなかなか難しく、結局直付けは諦めましたが、まあいいでしょう。
割と大ぶりのイヤリングです。
こういうジュエリーをstatement jewelry と言います。
まあ、メッセージ性のあるイヤリングという感じですね。




クロッシングピアス 2 珊瑚の紅い実をつけた

2022-12-02 20:31:00 | ジュエリーメイキング
初めて作ったクロッシングピアスが今ひとつ地味(笑)だったので、もっと可愛いのを作りました。
第一作がこちら🔽


実際に着けると表裏両面が見えるのに気づいたので、それを活かすデザインにしました。


立体的に赤珊瑚を付けています。

次もさらに可愛いものを作ろうと、デザイン中です❤️



初めてのクロッシングピアス

2022-11-30 22:21:00 | ジュエリーメイキング
◆pierced earrings

夏以来イヤリング(ピアス)を制作しています。これはクロッシングピアスです。

普通、ピアスはポストとキャッチという金具で耳たぶに装着するところを、ピアスの一部にキャッチを埋め込み、フープ状に見えるタイプをクロッシングピアスと言います。


相変わらず唐草模様にこだわります。
毎日のようにこのピアスを着けていますが、とても装着感が良く、邪魔にもならないけどちょっとステキという…自画自賛😅



なんとかなる〜?

2022-11-29 16:02:00 | 日々のこと
昨日、また歳を取りました。
穏やかな誕生日でした。

ジリジリ、じわじわ時が進みます。

ストレスによる心身の不調もだいぶ良くなりましたが、疲労感が強くて作業後に倒れそうなくらい疲れます。
が、しかし
私にはまだやりたいことがたくさんあり過ぎて、まだまだクタバルわけにはいかんのです。

なんとかなる〜!と言うのが私の潜在意識を目覚めさせる呪文になっています。

つらい

2022-11-23 18:39:00 | 自閉症のtoshiya
いろいろ自分を誤魔化してきたけどつらいです。
どうすればいいのかわからない。
でもご飯は作らねばなりません。
からだは傷だらけ。
やはり心だけ元気ではいられない。
ありがとうございました。