goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

原風景のニケ

2008-11-14 20:54:06 | 癒し
サモトラケのニケ

自分の作りたいものを自由に作っていると、当り前だけどテーマやモチーフがある方向へ固まってくる。
私の場合は、カチッとした幾何学形よりも螺旋や流線型のような曲線の形体が好きだ。

だから花や葉や実という自然の造形も好きなのだけど、やはり何といっても鳥の翼(羽)に萌ぇ――(〃д〃)――!!である。

それは天使という存在の象徴でもある。

このところ、自分の志向性のルーツはなんだろう?といったことを考えるチャンスがあって、幼いころの(心の)原風景ををひも解いてみた。

私はとにかく家にある本を読み漁ることが趣味で、それは百科事典も例外でなかった。
当時家にあった百科事典は、巻末に有名な絵画や彫刻の写真もたくさん載っていた。

その中で心を奪われたもののひとつが「サモトラケのニケ」だった。
(他にもムリリョの「無原罪の御宿り」とか、やはり天使がらみの絵画にビビっときた)

紀元前190年のギリシャ文明の彫刻。
勝利の女神ニケを題材にした、ダイナミックな彫像である。

私にとって、失われた女神の頭部や両腕がどんなものだったかということは問題でなく、むしろ女神の顔がわからないがために心をわし掴みされてるとさえ思うのだ。

心惹かれるのは、単純に「美しいから」だと思う。


そういえば、このレプリカがムサビにもあったな・・・なんて今頃思い出した。


私も後世に美しいものを遺せればいいな。

念ずればかなう

2008-10-28 18:32:19 | 癒し

早いもので、また新月が巡ってきました。

巷では、もうクリスマスグッズやカードが売られ、来年のカレンダーが出ています。
毎年のことながら「また年末?」って、時間の早さにオノノク私。
加速度的に時間が経つのが早くなってる気がするε-(o´_`o)ハァ・・

それでも貴重な時間は大切に使いたいと思います。

で、今回は蠍座の新月です。
 10月29日 8:14 

蠍座は二つの違う価値観の完全な一体化を目指します。
また、過去から持ち越しているカルマの清算は変容、復活も意味します。
最高を極めようとする探究心は、負の面で復讐、嫉妬、権力闘争となります。

新月に入って8時間以内に、少なくとも48時間以内にアファーメーションしてみましょ。

新月のアファーメーション を参考になさってみてください。

願い事といえば、またキテルな~と思うことがありました。

私のワークショップのお知らせをしたい知人がいたのですが、今回のパソコン不調のせいで彼女のメアドが分からなくなってしまいました。

近所に住んでいるのでお家に行けばいいのだけど、忙しい人なので会えるかどうかもわかりません(電話番号も知らないんです)。

つい今朝のこと、出来れば彼女にバッタリ会えたらいいな~~~とかなり本気で思いました。
私のアクセサリーを気に入っていただいているので、ぜひお知らせだけでもしたかったのです。

さて今日はお昼頃に歩いて新横浜へ行き、いろんな用事を済ませて3時過ぎにフラ~っと帰ってきました。

家の近くの交差点の信号が赤に変わり、私はボーっと青になるのを待っていたのだけど、ふと前で誰かと立ち話をしてる女性を見ると、

会いたいって思ってた、その彼女ではありませんか!∑(゜ω゜ノ)ノビックリダヨ

「あーん、会いたいと思ってたのよ~~」と思わず駆け寄りました♪

で、住所を確認してチラシを送るね♪と約束しましたとさ。

どんなに近所に住んでいようと、こんなタイミングで実際に会える(しかも当日に)なんて、もうこれはキテルとしか言いようがない。

念じてみるもんですね。

また、いろいろ試してみたいと思います。
 


明日は新月です

2008-09-28 22:45:23 | 癒し

今月こそは落ち着いて新月を迎えられそう・・・。

 

今回は天秤座の新月です。
9月29日 17:12 

天秤座のキーワードは、公平、協調、バランス感覚、統一感、説得力、公正さ、平等、優柔不断、チームワーク、洗練、豊かな芸術性、博愛精神、理性的、調和、社交性

などです。

星座の得意な分野に絡んだ夢が叶いやすいといいます。

詳しいことは、新月のアファーメーション を参考になさってくださいね。

 

明日はトシヤを朝6時に送り出すので、久々に5時起きです


すてきな場所に出会う

2008-09-21 10:02:47 | 癒し

台風は思ったより早く通過したようで、昨日はお出かけ日和でした。

一昨日Yさん宅へお邪魔した際、シルバークレイのイベント的な講座をやる空間として紹介された所にピピッと来てしまった私。

中山駅にほど近い「なごみ邸」というコミュニティーサロンで、昭和30年代の古い日本家屋を改修した、和モダンテイストの素敵なしつらえ。

趣味・文化教室、ギャラリー&カフェも併設している面白い複合施設です。

ひと目見て、ここの文化教室で私のアクセサリー教室を開けたらなんて素敵なんだろうとワクワクしたわけです。

 

善は急げ
実際にどんな所なのか見に行ったのでした。
ついでにお話が聞ければなお良いし。

実際はなごみ邸の内部は予約がないと入れないということでしたので、外観だけ拝見。

竹林に囲まれて、静かで落ち着いたたたずまい。
春には桜が見事に咲くそうです。

楽し舎という文化教室の案内板には私の好きなカエルくんが・・・

 

別棟のカフェ&ギャラリーに行ってきました。

ケーキプレートをいただき

ラッキーなことにちょうど上畑正和さんの足踏みオルガンの演奏会の時間に間に合ったので、まったりと懐かしく温かいオルガンの音を楽しんで癒されました

楽し舎は、カルチャー教室やお料理教室その他で結構スケジュールはいっぱいらしいのですが、単発でイベント的になら出来ますよというお話でした。

 

自分の中でつい1週間くらい前に「雰囲気のある場所でゆっくり教えられたら素敵だなー」と思ったばっかりだったので、またまたビックリしたのですが、さらにプラスのパワーを貯えて次なるラッキーな出会いを引き寄せます(なにげに断言)。

 


もうヤバいから

2008-09-10 12:48:29 | 癒し

今週はビッチリ予定が詰まっておりまして、それゆえにいつも以上に体調を維持する努力&優先順位をつけた予定遂行を心掛けています。

昨日は通所更生施設へ、トシヤの進路についての相談というか情報収集に行ってきたのだけど、こういうことは私がこまめに動くしかないので、まずはプライオリティーは高いわけです。

その後、昔から通っている鍼灸院で治療を受けて。

で、ちょっとだけ明るい希望が。

今回の不調はほんとに体力がなくなってしまうというか、いつ倒れるかわからないような不安感があったので、電車やバスを乗り継いで行く自信がなかったんです。

だから、いつもの治療院は信頼しているものの、物理的にどうしても行けなかったわけです。

でも、ぶり返しの恐怖で、いよいよ納得の行く治療に踏み切らなくては日常生活が成り立たなくなるかもしれないと、エィッ!と予約を入れたのでした。

「いやあ、ものすごいコリコリですね!」

「腰から下にまったく力がない。でも歩けてるってことは、背中の痛みでそれすら感じられなくなっているってことですよ」

そ。私の体はまるでブリキ人間のように凝り固まっております・・・
ばあさんみたいに階段も辛くて昇れません。

全身くまなくお灸をすえられ、表も裏もオイルマッサージ。

たっぷり1時間、揉み解してもらいました。

「疲労物質で凝り固まったものを解されたので、今夜はかなりだるくなりますよ」と言われた通り、入浴後には起きてられないほど疲れがドーーーーンと出て、そのまま就寝。

 

今朝はいつもに比べてかなり体が軽く、とても効果があったんだなーと実感しています。

マッサージといえども、やはり施療者と受ける側との相性もあるでしょうし、何より私はこの場で仕事されてる先生方を深く信頼しており、精神的にも癒される場というのは確か。

 

大事な子どものこと、大好きな創作のこと、これを自分の体調で断念しなくちゃならないなんて絶対イヤですもん。

友人たちと会って楽しい時間を過ごすことすら諦めていたのですが、もう少しの我慢で解禁出来そうです。

 

みんな、忘れないで待っててね~~

 

 


満月とは

2008-07-19 00:15:34 | 癒し

やっぱり明日はマッサージに行ったほうがよいみたい。

この調子で濃厚な夏休みをガチで迎えるには、リスク高過ぎ。

背中は辛いけど、ふと窓の外を見るときれいな満月様が。
癒されますなー。

今夜は山羊座の満月です。

約4週間ごとに迎える満月ですが、ものごとが満ちて欠けて行くというより、あるミッションが頂点に達した後局面を迎えるというふうに、スパイラルなイメージで捉えたらいいと思います。

かく言う私も、何とはなしに心構え的局面を迎えてる最中です。

自分にそのことを確認するかわりに、数人の友だちに手紙をしたためました。

書いたり宣言すると、より明確に自分の中に雛型が刻まれるような気がして。

不安があっても予防線を張るようなネガな言葉は言わないようにしよう。

 

明日はキャストが終わったリングを受け取りに行きます

楽しみ楽しみ~

 


警告?

2008-07-18 15:36:00 | 癒し

今日はなんだか調子が悪いです。

トシヤが帰ってくる日なので、美味しいものでも食べさせようと買い物に出かけたのだけど、途中でなんかおかしい。

呼吸が浅くなり、ぼんやりとして思考がはっきりしなくなるんです。

倒れたらまずいと思って早々に帰ってきました。

ちょっとアクセルをふかし過ぎたかな。

少し休んだら夕飯の準備を始めなきゃ。

まだまだ体に注意を払わなければならないようです。

 


新たなアレルゲン

2008-07-03 22:51:51 | 癒し

一昨年あたりから初夏~夏にかけて、どうもアレルギーっぽい症状が出るなあと思っていた。

スギ花粉のときのように激しい鼻炎にはならないけど、目頭と鼻の間あたりがものすごく痒くなって、もちろん目も痒くなって、鼻水が出るという感じ。

なにかの一過性のアレルギーだろうと思って、スギ花粉シーズンにもらった薬を飲んで凌いでいたのだけど、どうも毎年この時期というのが確定したみたい。

血液検査してないので何がアレルゲンなのかわからないけど、カモガヤとかイネ科のものかなー?と思う。

春だけ我慢すれば・・・と思って耐えてるのに、これ以上アレルゲンが増えるのはかなわないわー

化学物質のニオイはもともと苦手なので、きっとそういうものに対してもいずれアレルギー反応が出るんじゃないかという心配もあるので、去年から蚊の駆除も天然除虫菊使用のナチュラル蚊取り線香を使っています(でも煙たい)。

 

この時代、自分の身を守るのもだんだん大変になってますね。

自分の身体だけ大事にというより、やっぱり回りまわって自分の身に降りかかるのだから、エネルギーの使い方とかゴミの出し方とかそういうことから気をつけないといけない。
って、あらためて思うのです。


新月です

2008-07-03 00:07:41 | 癒し

鍼灸へ行ったり、アクセの材料を仕入れに行ったりしながら仕事してたら、またもや夜更かしモードにハマりそうになりました。

それに、ずっと同じ姿勢で仕事しているので坐骨神経が痛くなったり、なぜか歯が痛くなったり・・・。
ちょっと具合良くなったからと油断するとロクなことになりません。

これ不思議なんですけど、複数のご注文を頂く場合、例えばご自分の分プラス娘さんとかお友だちへのプレゼントにということが多いのですが、色の組み合わせ(ライフパスとかピーク数など)がほとんど一緒!という確率がかなり高いんです。

お友だちなどはやはり「類友」の原理なんですかね。

私は色でイメージを掴んで具体化していくのだけど、実は組み合わせが同じ配色だとかなり大変ですのよ(汗)。

似たようなデザインも出来ないし・・・相当悩みます。

 

あーーもうパニック

 

そんなとき、明日が新月だったことを思い出す。


今月は7月3日 11:19 より
蟹座の新月です。
 
 蟹座は母性や家庭、家族を司る星座です。
 安定、成長、育成、親密さや慈愛、やさしさ、いたわりも支配します。
 また、経済的な安定や、新たな成長を見守る、といった面も持ちます。

今一度、自分のやりたいことの方向性や意義を再確認するためにもアファーメーションをしてみようと思います。

 

詳しいアファーメーションの仕方はこちらを参考になさってね

新月のアファーメーション

 

 


20人にひとり!?

2008-06-19 18:52:05 | 癒し

3月終わりくらいから、どうも調子が悪い・・・と引きずってたのが、GW明けにバクハツしてぶっ倒れるというテイタラクになった私ですが、その間に子宮ガン、乳ガンの検査をやり、耳(今回の前庭神経炎)も検査しました。

整体の先生もビックリするほど背中や頸がガチガチに凝った原因に、目の酷使というのがありました。

仕事柄仕方なかったにせよ、やっぱり無理してました。

倒れた後、どうも右目が変だなと感じてたし、同じ年頃の友人が緑内障の手術をしたこともあって、一度検査を受けてみようと思ってました。

ようやく電車にも乗れるようになったので、今日行ってきました。

眼底、眼圧、視野の検査もやったのですけど、結果は100点満点?

緑内障の疑いはゼロチャペル

あーよかった

だって緑内障の治療って進行をくい止めるだけで、失った視野は戻って来ないって言われてるし。
ゆっくりと病気が進むので自覚症状があまりなく、悪化すると失明する恐れもあるんです。

私にとって(誰にとってもですけど)目は何より大事な器官。
何かあったら、どんな手を使ってでも治療する意志があります。


しかしながら、緑内障はいまや40歳以上の20人にひとりはいるといわれてます。
かなり高い比率です。

日本も含め諸外国においても、失明原因の上位に位置するといわれているそうです。

ぜひぜひ、他の病気に加えて目の定期健診をしてみてください。

ストレスで急性の緑内障になることもあるそうです。
気をつけなきゃ。

 


気づきの日々

2008-06-13 21:45:44 | 癒し

良いお天気でした。

6月の作業所実習は今日で終わり。

最後の2日間は私ひとりで送り迎えが出来、体調も予想よりいい状態だったことでほんとに助かりました。
疲労を重ねないように、早寝早起きを徹底したのがリハビリになったのかもしれません。

昨日も書きましたが、トシヤの自傷が実習中にもずい分あったみたいです。

「ダメっ!ダメっ!」と言いながら頭を激しく叩いていたとか。

実は昨日のお昼休みに、トシヤの学校の校長先生が来て下さったのですが、校長先生に声を掛けてもらい握手をしたら、トシヤの緊張がほぐれて笑顔が出てきたそうです。

「余程緊張してたんでしょうね」
作業所のスタッフさんにも言われました。

そうだね、たったひとりで頑張ってたんだもんね。

意思表示をはっきりさせるまでに成長はしたものの、微妙な自分の気持ちや言い分をうまく伝えられない。
その悔しさやもどかしさが自傷(=自分を責める)となるのではないか?と感じています。

私は今、自分の仕事へはエネルギーを注げない体です。
したがって、より細やかにトシヤの心を見る余裕があるのです。

トシヤが次に越えねばならないハードルに気付いてやらねばならないタイミングだったのです。

また病気の意味に気がつきました。

 

慣れない場所でひとりで気を張っていたトシヤを、自傷があったからといって残念がるのは間違っているんです。

自分を痛めつけなくとも、自分を解放出来る方法を教えていくことに心を砕こうと決めました。

 


自分に相談する日々

2008-06-04 23:23:10 | 癒し

昨日の夜にマッサージに行って、先週よりも筋肉がほぐれているのが実感出来たはいいが、ミゾオチの後ろあたりの頑固な凝りがなかなか取れない。

そこを指圧してもらっても、気持ち良いどころかイヤーな痛みが再現されてしまい、また吐き気が甦る。

「よほど根を詰めて仕事したんでしょ?」

「まあ、好きでやってたこととはいえ、度が過ぎました・・・

昨夜はその後猛烈に眠たくなって、ふらふらになりながら床に就いた。

相変わらず微妙な吐き気が続いていて、食事の準備も気が滅入るのだけど、最近は「これが食べたい!」と心底欲するものを出来るだけ食べるようにしている。

頭で栄養のことを計算するのではなく、体が欲するものを信じて摂ってみようと思うから。

ちょっと前までは、酸っぱい飲料、レモン系の飲み物とかブドウ酢飲料などを好んで飲んでたり、まさかのピザを無性に食べたかったりした。

今日はなぜかお稲荷さんが食べたくって、横浜の泉平で買ってきた。

それにフレッシュな果物が無性に食べたいのです

普段はほとんど食べたいとは思わないんですけどね。

そういえば、病気してからあれほど欠かせなかったコーヒーを飲めなくなってしまった。

嗜好の変化というか、体は今必要なもの不必要なものを選んでいるんだろうと思って素直に従うことにしています。

そういうのを注意深く見ていくのも大事かなって。

 

 


思考能力30%

2008-06-02 12:51:53 | 癒し

土曜に脊椎矯正を受けたとき、もしかすると好転反応が出るかもしれないですからと言われてました。

好転反応かどうかはわからないのだけど、昨日も久しぶりに昼間に布団に入るくらい辛くなり、今朝はちょっといいかな~と思ってたらだんだん朦朧としてきたり、大波小波が続いています(今はちょっと良いわけです)。

具体的にはだんだん頭がボンヤリしてきて思考能力が落ちてくる感じで、しきりに生あくびが出るんです。

おまけに寒くて仕方がなくなる。

たぶん血流が悪くて頭に酸素が行かない状態になってるのです。
マズイです

でも、来週の息子の作業所実習の移動介護の手段を見つけるために、あちこち電話したり、障害福祉サービスの受給資格更新手続きと、やることはいっぱいあります。

幸い1日か2日は、私の友だちが手伝ってくれると言ってくれてます。
有難いです。

今後のこともあるので、いろんなつてを頼って危機管理しときたいです。

 

それにしても、毎日病状報告みたいな日記になって申し訳ないorz

 


ゆがんだ私

2008-06-01 10:48:19 | 癒し

一昨日からずっと具合が悪く、昨日は雨の上に寒いというのもあって不快指数は倍増。

もう耐えられないほど背中が痛かったので、うちの近くのマッサージ・指圧の治療院に予約を入れて診てもらうことにした。

痛いのは背中ばかりじゃない。
頸も肩も頭も痛いのだ。

背中の中央から来るズーーーーンとした痛みはなんとも例えようもない不快感がある。

たまたま歩いて行けるところにあったので門を叩いたのだけど、脊椎矯正を基本に治療してくれるという治療院だったので、今の私にはビンゴな選択だったかも。

治療院の先生も驚くほどにガチガチに凝り固まった背中の筋肉、あちこちに歪んだ背骨、頚椎、「こんなになるまでよく我慢してましたね・・・」と、半ば呆れたように言われてしまいました。

骨盤も歪んでいたし(これは自覚してたけど)、全身を調整してもらうことになって、頸も腰もボキボキボキッ!!と・・・・。(すんごい音がした!!)

ただ、最悪に固まった背中だけはもっと筋肉を弛ませないと矯正が難しいということなので、何度か通院して治療することになりました。

たしかに今朝は、あの悩ましいイヤーな痛さはなくなってます。

目まいと、この身体(脊椎)の歪みがどう関係しているのかわからないけれど、長年積み重なった疲労とか体の使い方の癖のツケが一気に噴出してるに違いない。

目まいからというより、背中の痛みから来る吐き気の方が強いような気がしていたので、希望が見えてきた感じです。

身体全体が歪んでしまうほどの無理をしてきてた、あるいは自分に「ある限界」を教え転換を促すために歪みが極まったのか?

いずれにせよ手立てがわかってきたのは救いです。

 

今日もまだトシヤを群馬へ送って行くことは出来ないので人に頼みますが、朝早くに起きてちゃんとお弁当は作ってあげられました

私がしっかり元気でなくちゃダメなんですよね。

 


最悪_| ̄|○

2008-05-30 18:00:18 | 癒し

今朝から気持ち悪い

多少の吐き気でも食べられる日とまったく食べられない日があるんです。

今日は後者です・・・。

背中も板が入ってるように凝ってるし。

日本列島が低気圧に囲まれてるからか?台風が来てるからか?

良くなってると確信があったのに、今日はすごくシンドイ。

 

頓服を飲みましたが、2時間後あたりから強烈な眠気が出てきます。

もちろん逆らわずに寝ていますが、今日は息子の晩ご飯を用意しなくちゃという気持ちがあるので、ボーっとしながらも台所に立ちました。

薬の副作用なのか、味覚がおかしいように感じます。

味見しても正しい味がわかりません。

あと1時間くらいで帰ってくるので、それまで体力温存のため休みます。