goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

幸か不幸か

2018年01月22日 | 気にかかる









ご自分のこと「私って?」「人の目には如何写ってる?」「何の為に生
まれてきたの?」

お友達が言いました。「私ちかごろ母の夢をよく見るの…」私も小さか
った頃のことを思い出します。

戦前の私の生活は、親戚のお姉様方が言われるには「羨ましい生活
だった」そうです。私は小さかったから、戦後、大きくなってから、言わ
れて「そうだったんだ!」とかえって驚きました。

気がついたときは、父親も祖母もいなくて、祖父と母と3人だったのよ。
私が、集団疎開から帰ってきたときは、祖父も亡くなっていて、母と私
だけになっていました。

母は店を空襲で焼かれて、全てを失って、身一つになって、私を育てる
為に身を粉にして働いたのよ。でも、その苦労を口に出すことは一切あ
りませんでした。これは凄いことだと思いますよ。

母は「肝臓がん」で亡くなったのですが、その時も「苦しい」「痛い」等々
言いませんでした。10代の私は察することができませんでした。

母は命の終わりを察した時、一人になる私の事をあちこちにお願いした
ようです。結婚するまでの5年間、居候の身となりました。18の時から
一人になった私は、よそ目には「可哀相な子」と写っていたかも知れませ
んが、本人は寂しさを感ずることもなく、いたって明るく元気に生活して
いましたよ。

結婚してからの53年間は、私は幸せです。主人は何もしない人ですから、
全ての事は私がします。しかし、「心の支え」は主人ですから、何も手伝わ
ない主人にブーブーと文句は言いますが、幸せな老後を送っていると思っ
ています。

「終わりよければ全てよし」 やっぱり私の人生、幸せなんだわ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2018年01月18日 | 気にかかる
          
          


今年の年賀状は1枚も当たりませんでした。
年賀の束をじ~っと見つめていますとね、今まで気づかなかった事に
気づきました。

料金の絵柄が色々あることにです。

大部分は上の絵柄なのですが、わたしの受け取った賀状だけでも7種
類ありました。

上のは富士山に見えますが、よく見ると「犬」ですね。

ミッキーマウスは「ネズミ」でしょう?
猫もありますね。

本当はどの位あるのでしょうね。違いがある事をご存知でした?



          
          


          
          


          
          


          
          


          
          


          
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房器具の色々

2017年12月14日 | 気にかかる





この2.3日尋常な寒さじゃないよね。寒がりの私だからかな~? と
思っていたけれど、テレビの街頭でも、皆~「今年は特別ね~!」って
言っているから、本当に寒いのよね。

「風寒」って、アナウンサーは「かぜさむ」って言っていたけれど、本当
は「ふうかん」言うらしいのよ。デモね「ふうかん」って言われたら「?」
だけれど、「かぜさむ」て言われるといっぺんに身にしみて分かるよね。
日本語っていいね~、言葉=情景だものね~。


朝は4時起きよ。目が覚めるのよね。もう一度眠れなくて、ウツウツし
ているより「エィ!」と起きるのよ。部屋が暖まるまで、歯を磨いたり洗
濯機を廻し始めたりウロウロするの。じ~っとしていると寒いからね。
暖まった部屋で、そろそろ着替えを始めるの。そして、食事をするの。

洗濯物は屋根の下だから、6時前後には干し始めるよ。夏場はお日
様も早起きだから、私も5時には干すよ。でも今は南の空にお月様が
いらっしゃるだけなの。「お早ようございます。今日も一日よろしくお願
いします」って、手を合わせるのが常ね。

新聞を取ってきて、読み始めるの。日径は早いけど、サンケイはちょ
っと遅いのよ。

6時25分にNHKの朝のラジオ体操が始まるのよ。ヨッチラヨッチラ
真似るのよ。

7時頃には、おなかは満足しているし、体も暖まっているし、眠くなる
の、1時間ばかりソファーで一寝入り、そうしていると、主人が起きてく
るの。パンの朝食を用意して、私の朝の仕事は終わり。


朝起きると階下のストーブ1台、エアコン2台のスイッチを入れます。
戸は開けっ放しにして、階下全てが温まるようにします。温まると、ス
トーブは消していたのですが、昨日洗濯物を干した後、指先がジーンと
冷えて、たまらなかったのよ。天井近くにあるエアコンでは指先を温め
ることは出来ません。「やっぱり、指温めるのにストーブいるな~」と
気づいて、洗濯物を干す時まで、ストーブはつけておくことにしました。

本当は日の昇るまでつけておきたいのですが、いつも配達してくれて
いたお店が、ご主人が高齢になったので止められたのです。だから、
どうしてこれから石油を買ってこようかな~と考慮中だからです。

器具が古いので、ガスか電気のストーブに買い換えようかな~とも思
っています。こんな時、後何年生きられる?ナンって、ミミッチイこと
考えるのよね。

今朝のようにこんなに寒い時、やっぱり、ストーブは必要な気がするわ。
その器具の前にいけばすぐ「暖」の取れるものは必要よね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寂しいな~!

2017年12月11日 | 気にかかる





寒いね~! 骨身にしみます。肩の痛み止めのシップを貼り、飲み薬
の痛み止めを飲み、表面上は何気に過ごしていますが、寒さが去らな
い限り肩の痛みも去らないよ。


天皇陛下、再来年の4月30日に叙位なさり5月1日に皇太子さまが
天皇に即位されると、本決まり。私は命尽きられるまで、天皇でいて
いただきたかったのです。200年前に一度生前退位があったそうで
すが…、なにもな~、と思います。

天皇様のご性格が求めるものなんでしょうか。誠実で几帳面で全て
に緩みを好まない? 夜の行事も多々あるので、それが大変なので
しょうか。皇后様も天皇様の行事中は起きておられるとか、それも大
変ですね。

やっぱり、決断されたように、年令を考えられて退位され、これから
はお好きな事をして頂いた方がいいのでしょうか。よくよくお考えに
なったことでしょうからね。

天皇皇后両陛下のお姿をテレビで拝見することがすくなくなるな~、
やっぱり寂しいな~。
                      (3120回)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ魔?

2017年12月08日 | 気にかかる





今度は「腰が痛い」と言い出して、「イタイイタイ言うても治らんよ。お医
者さんに診てもらうしかないで、すぐそこに病院だあるやん」というと、
「道で歩るけんようになったら困るから、ついていって」

ありがたいことに整形外科はゆっくり歩いて5分もかからない所にあり
ます。「腰バンドを持っていって、新しいのをもらえばいいよ。」腰バン
ドは20年以上も前のものでしまりがなくなりバンドの上からバンドで押
さえている有様です。

人が多くてまたたいへんかな~と思ったのですが、「整体」に来ている
人が多かったので、その人たちはスタスタと勝手にお部屋に行きます
から、1時間ですみました。

主人は「インフルエンザの注射」をしていませんでしたので、ついでに
してもらいました。痛む腰に注射をしてもらい、痛み止めの飲み薬をも
らい「注射はよう効くな~」と言いながら、行きはヨチヨチ、帰りはスタス
タと帰ってきました。

私が全ての手続きをするので主人は楽だと思います。さて私が体が弱
ったら誰がしてくれる? 誰もいないのよね。 自分でするか!

その頃になると私はきっと「メモ魔」になっていると思いますよ。全てすぐ
忘れるだろうから、きっと何でもかんでも言われたことはメモってると思う
のです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍さ~ん

2017年11月07日 | 気にかかる

                       (2017―5―14)


第4次安倍内閣は全員留任ですってね。
第3次を考える時、大変だったでしょうし、その内閣で何もしないまま、
解散したので、当たり前かも知れませんが、やっぱり、ちょっとビック
リかな?

自民党単独政権が可能なほどの人数が当選、長期政権といわれて
います。結構よ!安倍さん時間があるのだから、思い切り手腕を発
揮してください。

安倍さん、貴方は、きっと私たちが生きやすい、地盤を作ってくださる
と信じています。

対外的にも、特に北朝鮮に対して「圧力ばかり高めないで話し合いせ
よ」というよこしまな意見もあるようですが、そちらには耳を傾けないで、
ご自分の信じる方法で行ってください。私は安倍さんの向かうであろう
方向を信じています。

大多数の国民が、安倍さんの方向性を信じているからこその「大勝」だ
ったのですものね。

安倍さんも言っておられます「重い責任と歴史的使命」「改革一、そして
改革あるのみだ」ってね。その言葉を信じます。そして後押ししたいと思
っています。 たのんまっせ! 安倍さん!


トランプさん無事離日されました。何だか私までホットしました。

トランプさんとのゴルフ外交、有意義だったのでしょうか。二人っきりで、
自分の方向を語れる場としてだそうですが、きっと成功だったのよね。
そう信じます。

1万5千人の警備員だったそうでしたが、ご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮

2017年10月19日 | 気にかかる






国連安保理の北朝鮮制裁が決議されたため、ジョンウンは更にエス
カレートして「日本列島4島を海に沈めなければならない。」と脅迫し
た。これは「威嚇」解釈に因れば「宣戦布告」とも取れる。

やっぱり「核」を持たない日本は「威嚇・脅迫しやすい国」なのだろう。

アメリカや中国から見れば日本と同じ小国である北朝鮮が大国と対
等に亘りあおうとするのは、やはり「核」を持っているからでしょうね。

「核」を持とうとしても、憲法を改正しない限り持てない日本を憲法改
正して「核」を持てるようにしようとする安倍さんの足をどうして引っ
張ろうとするのだろう。日本人でありながら、少数とはいえ「反日」と
はどういうことなの? 在日朝鮮人の影がちらつくようだが…。

日本に「核」を持たせれば怖い! また戦争をする! と思っている
のか?

日本は世界で戦争が起こらない事を願って、「核を持ちたい」と願っ
ていると、私は解釈しているのですが。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に響く言葉

2017年09月28日 | 気にかかる







・ 私たちは常に最後の日を考えて生きなければならない。
  完成というのはその日のことだから。
               曽野綾子(サンケイ新聞)

ちょっと難しいね。曽野さんもお年だから「最後の日=死」を考え始め
られたと思うのですが、若い人には無理だと思うのですよ。私たちが、
たとえ考えたとしても、自分の思い通りにはならないと思う。「最後の
日」は「神のみぞ知る」と思っていますよ。曽野さんが、もっと深い考
えで言われているとしたら、わたしには理解できないことだと思います。

「生の完成=死」とは一般人にはちょっと考えにくいのでは、「死=こ
の世との別れ」としか思えない。


・ 運命とは自分の力で切り開くもの。 エジブト人(NHKテレビ)

これも曽野さんの言葉と同じだと思います。自分で考え、自分で進ん
だ道だと思っても、神様=生まれながらに決められた運命、に導かれ
ているとしか私は思えないのです。

「他力本願」という言葉がありますが、生ある肉体を持った他人に頼
るというのとはまた違うような気がします。やっぱり「神に頼る」と
いうことでしょうか。


何だか難しい言葉や考え方が多くなってきました。頭脳の働きの退化
でしょうか? 未だ82ですよ! 頑張りましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰なら良いの?

2017年09月14日 | 気にかかる







先月の下旬の新聞にしたの記事が出ていました。

      

何が何でも安倍さんを引きづり降ろしたいそうですが、では次は何方
にするの? 私はそのお名前を一度も耳にしたことありませんよ。
自信を持って、「安倍さんは駄目、XXさんなら、やってくれる!」と言っ
てくれないで、ただただ、「安倍は駄目!」では意見にならないよ。

私の理解はこうよ。安倍さんの頑張る点の一つは、憲法改正によって、
戦争をしない為に自衛隊を大きくしたい。北朝鮮の「核開発」を抑止す
るための、「日本の核」。

でも安倍さんを引き摺り下ろしたいグループは「安倍さんは日本を戦
争する国にしようとしている」と抗弁する。そんなことないよ。私は安倍
さんの正当性を信じています。

安倍さん頑張っていますね。 頑張ってほしいですよ。「安倍さんより
良い」という人が私には見当たらないのです。これだけ風当たりが強
いと、大変でしょうけど、やり抜いて欲しいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節

2017年09月06日 | 気にかかる





2.3週間前から、新聞に「お節」の広告が出るようになりました。

「えっ! もう!」と思うのですが、もうお正月まで4ヶ月をきりましたね。

「三段重」の広告ですけれど、とても美味しいそうで、綺麗なのですが、
新聞広告出すほどの大手ですと、長期間「冷凍」したものでしょうね。
そう考えると嫌なんですよね。

私も、去年初めて、「お節」を買ったのですが、行きつけの日本料理の
お店のものです。

結婚した年から50年以上作っていたのですが、家族も減りましたし、
少し造りたくても材料はある程度の量しか買えませんしね。お店のも
のは少しずつ色々入っているので思い切って買いました。

でもね家族の好きな「ゴマメ」「数の子」「キントン」「海老」等は
家で造ります。

昔は正月3ヶ日は市場もお店も休みでしたからね、家で作っていたの
でしょうが、今は、お店は元旦から開いていますし、スーパーも2日
から開いていますものね。だから2日の夜に必要な野菜は2日に買い
ます。年末の残りでしょうけれど、家で置くより店の保存法がいいか
な? と思うのです。

去年美味しかったので、今年も頼もうと思っています。何しろもう年
です。疲れます。無理が利きません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする