goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

熱中症

2020年06月10日 | 気にかかる

 

今日から雨の日が続くと言うので、水を撒きませんでした。

昼ごろからだそうですが、水撒き当分サボれそうです。

 

勝手に自分で植えておいて、こんなこと言うのは駄目ですが、

何事によらず、サボりたいものはサボリたいのです。

何でも年のせいにしますが、 事実でしょう?

「コロナ」の次は「マスク」だそうです。

「マスク」が品切れ、品薄だそうです。

 

私は、幸いなことに「60枚いり」のマスクを買っていました。

安くて、数あるほうが、使い捨てに出来ると思ったからです。

ナニが幸いするか分かりませんね。

 

「コロナ」の次は「熱中症」だそうで、

わが県の「豊岡市」が熱中症の患者数トップとか。

テレビが。そう教えてくれました。

一日も早く、収まればと祈っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値はただとらぬ

2020年05月28日 | 気にかかる

 

昨日、三宮に行った。

神戸にくれば、かならず立ち寄る「美味しいパンや」さん、

し換わらず、人が並んでいましたが、

今日は少なく、10人ぐらいでしたので、並びました。

 

いつもは朝も「ご飯党」の私ですが、

「美味しいパン」を試しに食べてみました。

 

なるほど、と合点がいき、

並んでも買いたいと言う気持ちが分かりました。

 

とても柔らかく、ずっしりとしていました。

焼いた後も、その柔らかさが変わっていません。

 

「美味しい」としか、言いようが無い。

(テレビでこんなこと話してましたね~?)

 

これは病みつきになります。

神戸に行けば、 「並ぶ」でしょうね。

 

そこは、戦前から知っている「おかき屋さん」で、

100グラムづつ6種類買ってきました。

 

その一つを早速「一つまみ」。美味しい!

値はただ取らぬ、 最高でした。

後の5種類も、楽しみです。   (第3620回)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎病院

2020年05月25日 | 気にかかる

掛かり付けの医院からの紹介状を持っていきました。

何年か前にも行ったことがあるようなのですが、

記憶にありませんでした。

 

翌朝、目覚めたとこの中で、ふ~っと思い出しました。

CTスキャンを受けに行った病院?

きっとそうだと思います。

掛かり付けの病院にはCTスキャンがありませんからね。

思い出してホッとしました。

 

「15・6分です、気分が悪くなったら、ブザーを押してください」と

手に持たされました。

うっすらと記憶にあった、「頭」のみの機械の攻撃です。

色々の音の高さや右に左にと動く機械。

冷静でした。 大丈夫でした。 

結果は悪くないだろうと一人安心しています。

 

帰りには「かかり付けの病院に持っていってくださいと、

レントゲンの入った、大きな封筒を渡されました。 

今日は土曜日ですので、明後日行くことになります。

 

芦屋に行って、ランチしようと言うので、行きましたが、

残念ながら、駅が工事中で、芦屋大丸がしまっているのは勿論、

私たちが、行こうとしていた「ごはんやさん」も、

来月までお休みと言うことで、

家の近くのスーパー「赤飯」「まきずし」などを買ってきて、

ランチをしました。

控えめに買ったのは、「屋久島のお菓子」があるからです。

でも主人が食べたいと言うので

「かしわもちと桜もち」は買いましたよ。

 

今日の一番の仕事、レントゲンの写し? を持って、

かかり付けの医院に行くこと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆一緒に!

2020年04月27日 | 気にかかる

 

 

 

 

 

これね、何かしら? 蕾? 透けて見えるのでは、葉っぱのようなのよ?

こんなの初めてだから、興味深々ですよ。

周りの葉っぱの茎とは色が違うような気もしますよ。

周りの葉形から見れば、中央に位置して、花だと思うのですが…。

 

又、続きを書いたのに、消えてしまいました。 がっくりしています。

少しづつ「投稿する」をした方がいいのかしら?

 

この2・3日「カラスの声」がしないのです、

ごみのビニールを破られて、ごみをひっぱり出されて、

憎たらしかったのですが、

全然気配がないと、これまた淋しいです。

 

「野良猫」 の姿も消えました。何処に行ったの?

生き物同士、 「共存共栄」 したいです。

 

複雑だな~。

 

28日からの分が消えてしまっているようです。

今日も書いて入れようとしましたが、

入りません。

努力しますが、当分はだめかも知れません。

時々覘いてみてくださいますか、

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしいね~

2020年04月24日 | 気にかかる

名前が知られている方、いわゆる有名人が「コロナ」で亡くなるたびに

同世代の私は、若かりし頃のその人を思い浮かべます。

 

戦前を幼児で、戦後は成長期でと、

起伏の多い年代を、実質は知らずとも、生きてきた。

「コロナ」と言う恐ろしい病気で、感染経路も分からずに、

家族に看取られることもなく、一人で亡くなる。

あまつさえ、「お骨」になるまで、家族にも会えない、

こんな酷なことがありますか!

 

どうかどうか、一刻も早く収まりますように、と

祈ることしか出来ない私です。

 

今から、新聞を読むのですが、どのページにも載る、

「コロナ」と言う字が、一回でも減りますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだかな~?

2020年04月23日 | 気にかかる

今日も晴れのようですが、「コロナ」は広がるの?

目に見えない最近だし、「新」と言う、

今までの治療では聞かない病原菌だからね~、

医者さんも係りのお役人さんも心を痛めておられるでしょうけどね、

病原菌から遠くに居る私でさえ、心に引っかかっていますよ。

 

現地の自分だけ罹って、家族に移してはならないと思っておられる方の、

心情を思うと、病む身になれば、そばに居て欲しい、

されど、うつしてはならない、 じれんまでしょう。

 

一時でも早く、「病原菌囲い込んだ、広まらないよ!」の

声が聞こえることを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク忘れて

2020年04月22日 | 気にかかる

昨日も「コロナコロナ」 の一日でした。

東京は人も多いのですが、毎日、前日を上まある数の、

 

新しい人が増えて、何処から、誰からうつされるのか

分からないから、心が晴れないでしょうね。

 

私は関西ですから、関係ないようなものの、

尼崎にも病人さんは居られるようで、でも、何処の誰とは内緒なので、一寸、心配もしています。

 

昨日、ジャンバーをうす手に変えて、スーパーに行く途中で「マスク」がないことに気づきました。

 

皆さん「マスク」なのに、私は無い、

スーパーの入り口の「消毒液」を行き帰りともに、

しっかり手につけて、口を開けないでギュウッと結んで、

急いで、買い物をして、帰宅しました。

 

まだまだ、元気でいたいのですもの。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナよ 行って!

2020年04月16日 | 気にかかる

 

今朝は暖かいと感じます。

 

しかし 「コロナ コロナ」 で心は冷え冷えです。

何時まで、何処まで広がるのでしょうか?

 

なすすべもなく、じ~っと家にこもっているつもりですが、

精神衛生上は真っ暗闇です。

 

「花の写真」 は撮りにいけないので、以前のものです。

ごめんなさいね。

 

ブログお休みしようかとも考えましたが、

先が見えないので、2度計上かもしれませんが、

ストックだと思える分から載せることにしました。

 

一日も早く 「コロナ」 が力尽きますように…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新コロナウイルス

2020年03月26日 | 気にかかる

「新コロナウイルス」が衰えをみせないようですね。

「新」とつく限り二度目の流行と言うことですよね。

今頃そのことに気づいたのですが、

何時ごろ、どのような規模で流行ったのですか?

 

こんなに長引き広がるとは思って居なかったからか、

私は「新コロナウイルス」の病について、

気にしていなかったからか、あまり知らないようです。

 

若い人には軽くて、老人には重い感染のようなのですね。

若い人が、外で掛かってきて、家の祖父母、父母に

うつすという傾向のようです。

 

元気な老人たちなら、「しばらく来ないで」ですみますが、

体調を壊していて、人手が必要な老人は如何するの?

 

「高熱」がでて、その他は「風邪」の症状に似てるんでしょう?

何方も、自分が「新」に掛かっているとは思わないで、

単に「風邪」と思うでしょうから、手遅れになりやすいのかな?

 

世界の人口が多くなりすぎて、自然淘汰なのかな?

フッと不謹慎にこんな事も考えてしまいます。

 

我が家の朝刊は5時を過ぎないと届かないのですが、

紙面を見るのが怖い感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議だな~!

2019年12月25日 | 気にかかる

この色のハイビスカスも初めて見ました。

水滴が付いているのは、水遣りをされたばかりだからです。

水滴は無いほうが良かったのですが、

私も指ではじきはしたのですが、この程度残ってしまいました。

この花を見ただけでも、来た甲斐がありました。

 

いつもは主人が言い出すのですが、

今日は私が言い出しました、「温泉行き」です。

寒いものですから、体が堅くなって、しんどいからです。

 

1時間少しですが、全体に温まって、体が楽になりました。

 

行きも帰りも、タクシーでした。

バスの便が少ないからです。

息子からもらった「お小遣い」を有効利用です。

 

ただね、いつも不思議なんですが、

行きは690円帰りは970円なんです。

先日は1000円以上でした。

 

温泉の出口に、タクシー会社に直通する電話があります。

その電話の受話器を上げますと、

タクシー会社に直通で、迎えに来てくれるので、助かります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする