緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

リアサイド内張り交換(1)

2018-01-28 19:29:26 | 
助手席の後部サイドの内張りがボロボロになっているのに気付いた。
雨風が侵入し、内張りの表面のビニールが剥げ落ちていた。

無残な姿に変わり果てた内張り(助手席側)。



内張りの後部(助手席側)



見栄えを気にしないのでこのままでもいいと思ったが、解体車から外した中古パーツで同じものがないかヤフオクで探してみたが見つからなかった。
しかしちょっと値段は張るが、アルミ縞板を車に合わせて切断加工した商品がヤフオクに出品されていたので、これに交換してみることにした。

今日、このアルミ製の縞板で作られたリヤサイドパネルが届いた。



裏側は突起が無い。



商品説明では両面テープで貼ると書いてあったが、すぐに外れてしまうであろう。
とりあえず両面テープで仮留めし、あとでちゃんとボルトで固定しようと考えた。
ボルトで固定するためには、パネルに穴をドリルで開けなければならない。

早速、ボロ内張りを外しにかかる。
固定用のフックが車体に取り付けてあり、このフックに吊るす方式になっていた。
左右で形状が違う。

下は運転席側の内張り。





運転席側の内張りは剥げていなかったが、表面のビニールは経年劣化で硬化し、外すときに簡単に破れた。
表面を覆うビニールの中の材質はプレスボードのようだ。

内張りを外した後のリヤサイド(助手席側)。

前部



後部



あまりにも汚い。
以前塗布したPOR-15の箇所が異様に艶が出ていた。

内張りを外した後のリヤサイド(運転席側)。

前部



後部



ボロ内張りを取っ払った後に、アルミ縞板のパネルを仮置きしてみる。

助手席側。





運転席側。





フックが邪魔をしてサイドに密着できない。
これでは両面テープでも固定できない。
このフックをペンチで引き抜こうかと思ったが、日が暮れるまで間もないので、今日はここで作業を終わりにした。

外した内張りを地面に置く。



助手席側の内張りに灰皿が仕組まれていた。
後ろの椅子は人間が座るためのものではなく、荷物置き用なので、この灰皿は何の役にも立たない。
メーカーは何のために付けたのか。





とりあえず、内張りをはずしたままで当座をしのぎ、暖かくなってから、アルミ縞板に取付用の穴を開けて、ボルトかねじで固定することにした。
車体側にはフックが付いている箇所とそれ以外にも何のためか不明だが穴が開いていたので、固定は可能だろう。
六角ボルトでワッシャとナットを付けて固定するが、タッピングねじで固定するか、まず穴の径を測ってからだ。

運転席側の写真も取っておいた。
汚いし、ごちゃごちゃしすぎている。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今年の抱負2018(4) | トップ | 合唱曲「木琴」を聴く »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事