緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

ピアノ協奏曲「宿命」を聴く

2016-09-24 22:27:48 | ピアノ
Youtubeで偶然に、1970年代に見た映画の主題曲を見つけた。
松本清張原作、1974年に映画化された「砂の器」で流れていた、ピアノ協奏曲「宿命」という曲だ。
作曲は菅野光亮氏(1939~1983)。

丹波哲郎、森田健作、加藤剛、加藤嘉、緒方拳などが主演した日本映画の名作である。
私はこの映画をテレビで確か1970年代の終わりに見た。
高校生の頃だ。
この映画を見て大いに感動した私は、すぐに文庫本で松本清張の原作も読んだ。
原作と映画はかなり異なっている箇所があったが、映画の方が感動の度合いが大きかった。

犯人である作曲家兼ピアニスト和賀英良が、逮捕される直前、自作発表の演奏会で自らピアノを演奏し楽団を指揮しながら、少年時代のあまりにも過酷だった人生を回想しながら流れてくるこの「宿命」という曲が忘れられなかった。
この曲のメロディが何十年経過しても残り続けていたことに驚く。

ハンセン氏病を患った父とその子が村を追い出され、石川県の寒村から島根県の山奥の亀嵩という村まで巡礼の旅を続ける
美しい日本の山村を旅する父子の強いきずなが、痛ましいほどに心に突き刺さる。
この巡礼の旅の光景と、「宿命」の美しい音楽が無ければ、この映画はヒットしなかったに違いない。

この巡礼の旅の前半のシーンで、「親と子の”宿命”だけは永遠のものである」という字幕が現れる。
この小説が最も訴えたかったことを集約した言葉だと思う。

40年前の映画であり音楽であるが、このシーンは是非、鑑賞してもらいたいと願う。



https://youtu.be/9axACQoRn0E
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« フェデリコ・モンポウ作曲 ... | トップ | アグスティン・バリオス作曲... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tommy)
2016-09-26 09:04:07
砂の器、恐らくテレビで見たと思いますが松本清張
作品を知った最初の頃ではないかと思います。

貧しさに対する強烈なインパクトになったのか父子が
巡礼すがたで山道を歩くのがいつまでも印象として
残っていました。

当時は故郷を離れどこか遠い地で独りで生きることを
夢想していたのか、家族がなくたった一人で大きな
土管を住み家としてその中で雨露をしのぐ生活を
している自分の姿でした。

しかし、不思議と寂しさは感じられなかったですね。

宿命という意味も音楽も当時は殆ど理解出来なくて
それらは単に己の自己中心的な考えかたの演出効果
となって独りで浸って満足していたのだろうと思います。

今思うに自身の孤独や貧しさと戦っていたのかなとも
思っていますが、いずれにしても多感な時期だった
ような気がします。


返信する
Unknown (緑陽)
2016-09-26 22:13:51
Tommyさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
砂の器の記事、お読み下さりありがとうございました。
私がこの映画をテレビで初めてみたのが確か高校1年生の時だったと思うのですが、貧しい父子が美しい日本の山村を巡るシーンと同時に流れていた、この「宿命」という曲が強烈に記憶に残っていました。

犯人はこの貧しく過酷な少年時代を過ごしたことで、その反動形成としての名声を渇望する野心に支配され、冷酷な行為を行う人間となってしまうのですが、父とのきずなや誰よりも自分を大切にしてくれた父への思いは捨てきれなかったようですね。

正道を踏み外しても、耐えがたい孤独や絶望に苦しんだとしても、人生の過程でわずかに短い時間でも人と心がふれあう体験があれば、救われるものだと思います。
返信する

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事