緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

ヴィラ・ロボス「ギター協奏曲」カデンツァ挿入のいきさつ

2020-09-20 22:57:46 | ギター
今日もあと残り少ないが、何か書いておこうと思う。

今日たまたま「ギター・ミュージック」という雑誌の古いバックナンバーを読んでいたら、ブラジルの作曲家、ヴィラ・ロボスの夫人であるアルミンダ氏の寄稿文が掲載されているのを見つけた。
興味を惹いたのが、セゴビアに捧げられた「ギター協奏曲」のカデンツァ(ギター・ソロ)挿入のいきさつ(裏話?)がアルミンダ氏自身のコメントして紹介されていたことである。



セゴビアはヴィラ・ロボスにギター協奏曲を書くように催促してくれと、アルミンダ夫人に再三頼んできた。
そして夫人は、自分が間に入らなかったら、ヴィラ・ロボスはこのコンチェルトを作曲しなかったはずだ、と考えていた。
しかしこの寄稿文では、夫人詩人の言葉で「それは違っていた」と否定している。

当初ヴィラ・ロボスはソロ無しの「幻想曲」(オーケストラとギターのための)を作っていたが、その曲にはソロがなかった。
セゴビアは大変残念がり、ヴィラ・ロボス自身が指揮をするハープ協奏曲を聴きにいくためにフィラデルフィアに行き、そのハープ協奏曲には長いソロがあったのだが、その実演を聴くと、自分のためにも、同じようなソロを作って欲しかったとヴィラ・ロボスに申し入れた。
ヴィラ・ロボスは、自分の根気強い仕事が気に入られなかったと知ってがっかりした。
その後、ニューヨークのホテルでセゴビアが催した夕食会でヴィラ・ロボスは、セゴビアのためにコンチェルトにソロを入れることを決意し、幻想曲はギターとオーケストラのためのコンチェルトになったのだという。

これまでこの「ギター協奏曲」はアルミンダ夫人の介添えがあったから誕生した、ということが知られていたと思う。
しかしこの婦人の寄稿を読むと、このコンチェルトの作曲がセゴビアのヴィラ・ロボスへの強い働きかけがあったからこそ完成された、と思える。
夫人はこのコンチェルトが1955年、アメリカのヒューストン管弦楽団との共演で初演され、大成功だったと述べているが、その時の音源は公開されていないし、その後セゴビアはこの曲をレコーディングすることはなかった。

話は反れるが、ヴィラ・ロボスの「12の練習曲」の楽譜を初めて見たのが、中学3年生のときの札幌ヤマハセンターだった(1978年頃)。
その時見た「12の練習曲」の楽譜(当時で2,900円)は、その4年後に手に入れたマックス・エシッグ版(かさはら楽器店で入手、4,800円)とは違ったものだと記憶している。
輸入版で間違いないが、表紙の色は白地に確か青の文字、練習曲第1番のアルペジオは1段づつ記載されていたような気がする。
あとで手に入れたマックス・エシッグ版の表紙の色は肌色で、赤文字だったので、店の人に「これ本当に本物ですか?」と聞いたぐらいだ。



コメント

ラーメン作ってみた

2020-09-20 14:55:25 | グルメ
今日の昼どき、ラーメンを作ってみた。
ラーメンといってもインスタントでない。生ラーメンというやつだ。
この生ラーメン、自炊していた学生時代をはじめ、何回か(10回以上は)作ったことがある。
生ラーメンとスープがセットで売られているものであったが、今回は麺とスープが別々に売られているものを作ってみた。

麺は近くのスーパーに売っていたやつ。



1玉では足りなそうだったので2玉買った。
値段は忘れた。

スープは、これは懐かしい「華味」という銘柄のもの。
値段は忘れた。



これは北海道でしか売っていない。
8月のお盆で帰省した時に実家近くのスーパーで買って持ち帰ったのだ。
私が小さい時は家で作るラーメンのスープはもっぱらこれだった。
今でも売っていること自体驚いたが、超ロングセラーだ。
缶のサイズは昔の方がすっと大きかったし、昔は缶切りで開けるようになっていたと思う(今は指を引っ掛けて開ける構造の蓋)。
麺は昔、菊水とか日清というメーカーのものだったと思う。
今は西山製麺の麺がどのスーパーでも売られている。

材料は他にもやしとゆでたまご。





ゆで卵は2個にした。
高コレステロールだけど大丈夫でしょう。
1個割ってしまった。割れ目から白身がはみ出した。

では早速調理だ。
まず24cmのフライパンに油をひき、もやしを袋から取り出して炒める。



丈の長いもやしだ。
色が透明になってきたら火を止める。



次に華味をどんぶりに入れる。
華味はこんな感じだ。



おおさじ大の量を入れる。懐かしい臭いが漂う。



次に麺をゆでる。



3回沸騰させる。



ざるにあける。



どんぶりに別の鍋に沸かしたお湯を入れ、スプーンでかき混ぜる。
華味がざらざらしている。



湯切りした麺をどんぶりに入れる。



最後に炒めておいたもやしを乗せる。



完成だ!。

味はどうか。
スープは子供の時のまんまだった。懐かしい。
このスープはおいしい(西山製麺のスープもおいしいけど)。
しかし麺はいまいち。
つるつるとさぬきうどんみたいだ。
ちぢりけがない。
やっぱり麺は西山製麺が一番だ。

コメント