晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

苦農

2016-10-01 22:13:01 | Weblog
 苦労が付きものの家庭菜園です。苦労はあるがそれもまた楽しみと思い、明日へと、来年へと続けています。
 豆は保存が利くので重宝します。順調に生育すれば栽培途中に手がかからないのが良い。
ついついおまけに蒔いてしまう豆のタネ。

あれもこれも作りたいと考えたり、連作障害を考えると畝幅も狭くなりどうも心の狭い農婆を物語るようです。畑地は持て余してるのに・・・。
 今年の夏の猛暑に豆類は収穫が望めないのではと思っていた。
<あの日のあの畑>は農婆の気合いに満ちていたのです。
 夏の暑さも和らいだ頃より雨の恩恵もあり豆はぐんぐん勢いを増してきました。
時おり強風にも見舞われたものの、岡山産白いんげん・能登産白いんげん・沖縄原産四角豆はなんとか片寄せあい生きています。

 またまた台風の進路も気になる時、この三列の豆が一致団結で乗り越えてくれればと見守る農婆です。
  < 風任せ 見守るだけの 秋の畑 > 
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然観察 (@_@;) | トップ | ココも断捨離 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風が (ぐり)
2016-10-01 22:26:01
心配ですね
いい勢いですね
豆は雨が好きなんでしょうか
おいしい豆が収穫できることを祈っております
返信する
こんばんは (ブラ・ニンです)
2016-10-01 22:32:59
生産者ならではの ご苦労、気心配もあるんですね
気象条件と近年では鳥獣の被害、、、
しっかり実って収穫がありますように
返信する
ルイコさんへ (くりまんじゅう)
2016-10-01 23:12:28
やっぱりね 豆類の連作は障害が出るのですね。
最初収穫した落花生に気をよくして 翌年同じところへ
種を蒔いたら全滅しました。 そうか 連作障害か。
せっかくいい木槌を買いましたもの 頑張りましょう。
返信する
台風対策 (晴耕雨読なくらし)
2016-10-02 08:09:27
豆野菜やゴマなどは全く作ったことないです。
91歳現役の婆さん(母)がエンドウなど作ってくれます。

蔓葉が密集していて背が高い豆野菜や自然薯も、
台風は要注意ですね。
何回も倒された経験で、
かなり支えをしているつもりだけど、
スーパー台風だったら何してもダメだろうな。
返信する
おはようございます (うらら)
2016-10-02 08:19:15
豆、いいですね。
でも、順調に生育するまでの管理お手入れが大変なのでしょうね。
手塩にかけなければすべてのもの順調に育ちませんね。
あの日の気合いの入れようがこのように生長させてくれましたね。
収穫が楽しみですね。
私は今日は紫蘇をダメもとで畑に植え変えます。
畑に種がこぼれ、手を加えなくても自然のしそ畑になってくれるととても楽なんですけど。
ルイコさんと違って楽なことばかり考えています。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2016-10-02 14:32:37
沖縄産の四角豆も8月の日照りでは 青息吐息でした
雨降りばかりでも復活して花盛り
所が花は咲けども実は~の状態です
時々収穫出来ますが  友が種にするのでもぐなって言います
うまく行かないものですね
インゲン豆蔓性ですね
返信する
Unknown (fukurou0731)
2016-10-02 16:38:02
こんにちは。
またまた台風ですね。
岡山も大阪も長野も進路に入っていますね。
お気をつけください。
返信する
猛暑を越え (ルイコ)
2016-10-02 21:14:57
 ぐりさんへ
 豆さんも夏の猛暑日を乗り越え元気が出たようです。
ここまで頑張ったので無事に収穫に繋げたいものです。
返信する
大変です(~o~) (ルイコ)
2016-10-02 21:18:13
 ぶら・にんさんへ
 ポークビーンズや白あんにと少しばかりの豆も自家製で賄おうと思えば素人のすること、しっかり地に着いた仕事は出来ません。
 たかが農業、されど・・・ですね。
返信する
落花生 (ルイコ)
2016-10-02 21:23:02
 くりまんじゅうさんへ
 たしか豆類は根粒菌がどうやらで・・・とききます。)^o^(
わが家も今年の落花生は落第点です。
 奮発した木槌でしっかり杭打ちしたはずですが・・・補強で台風凌ぎます。甘くない菜園仕事です。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事